【アークナイツ】PV-EX-1~8:置くだけ簡単攻略 | 通常/強襲【Arknights | 幕開く者たち】
皆さん、こんにちは。おゆきです。 PVEX1から8通常と教習に対応して いる奥だけ簡単攻略見ていきたいと思い ます。幕開く者たちは3週間の大型 イベントなのでEXステージが2周目に 解放されて、ま、この動画ですね。で、3 周目にはSステージも解放されるので、 それなりにやり応えのあるイベントだと 思います。1周目のステージは余裕で クリアできていても、EXステージ、S ステージと難易度はかなり上がっているの で、動画よりレベルが低かったりスキル レベル低かったりすると、あとモジュル ですねがないと同じようにできないって ことがあるので、最低限動画の連度を目安 にしてみてください。特に今回のイベント は敵の体制によりビルトロゴスが刺さり すぎているんですよ。奥だけ簡単攻略では なく、手導攻略も含めると使える オペレーターの選択肢かなり増えてくるん ですが、奥だけでやるなら使わない理由が ないかなって思います。例えば今回だと ビルオーサー持ってないっていうね、 コメントもよくあるんですが、奥だけ簡単 ってのはただ雑にやることじゃなくて必要 なピースが揃って初めて成立する攻略です 。今更なんですが、アークナイツの オペレーターは、ま、特に高齢はほとんど ガチャで入手するオペレーターばかりなの で、置くだけで簡単にクリアできる オペレーターを使わず、別の複数の オペレーターで代用しようとするくらい なら一層配布キャラオンリー手動攻略まで 振り切った方がいいと思ってます。ま、私 はちょっとやらないんですけども、どんな オペレーターを使っても持っていない人は 持っていないし、育成していない人は育成 していない。このループに陥るだけですよ ね。だからこそ奥だけ簡単攻略という コンセプトをしっかり理解してもらいたい なと考えています。私のチャンネル登録者 ほとんどの方は理解してくれてると思っ てるんですが、例えば初見さんとか最近奥 だけ簡単攻略気になってますみたいな方は 奥だけ簡単攻略で使用するような自動 スキルより主導スキルのスキルレベルを 上げてる方が多いと思うんですよね。なの で今回は真似できなくても今後どういう オペレーターを入手したらいいかとかどう いうスキルを上げればいいかみたいなもの は私結構自信を持って編成を作っているの で、ま、その辺参考にしてもらって育成の 指標とかにしてもらえれば、ま、いいかな と思ってます。伝え方や考え方次第では あるんですが、例えばAのキャラを使わ ないで欲しいって言われたとして、はい、 分かりました。使いませんって言ってたら 育成の指標にはならないんですよ。私の チャンネルを参考にしてくれてる多くの方 は次どういうオペレーターを入手したら いいかとか、どういうスキルを上げれば いいかみたいなのをすごい参考にしてくれ てるので、その辺に私が自信を持ってい ないと、前の動画ではAのオペレーター よく使うから、今回ガチャしてるから入手 した方がいいよってお雪言ってたのに、 新しい動画ではやっぱりAのキャラ使い ませんって言っていると、もうそれこそ 終わりですよね。先ほど今更ですがって話 をしたアークナイツのオペレーターは ほとんどガチャから出てくるって話なん ですが、私が攻略でよく使用してる オペレーターを参考にして課金をして新 オペレーターをゲットしたり補充したり、 今回で言うと消平指名パックあれも 3000円かかるんで、ま、それを買って どのオペレーターにしよっかなってやっぱ 悩んでる方も多いと思うんですよ。で、あ 、前ね、このオペレーターよく使うとか、 あ、使っていたから、その3000使って 、このオペレーターにしようって決めたの に全く使いませんみたいなことになって くると、ま、それこそうん、もうそういう の話したら、話すのやめたらって感じに なってくると思うんですよ。なんでこの辺 の意思はね、結構硬くやってます。こう いう話ばかりしてるのは説明したいこと あまりないんだろうなってう気が付いてる 方も多いと思うんですが、そうなんですよ 。あんまりないんですよ。ただこの ステージのイネスの使い方は結構好きな 使い方ですね。1番でイネス配置して、ま 、これステウス解除で使ってるんですが、 ま、その後敵の攻撃で倒されて5番に配置 するっていうこの2箇所ステルス解除って いうのを利用した奥だけ簡単攻略ですね。 イネスを撤退する必要はなく、ま、倒れ たら、ま、そのまんま5番に配置するって いうのな流れです。EX1から7までは ぶっちゃけね、そんなに説明したいこと ないんですよ。理想を言えば全ての ステージ説明なしでも置くだけで簡単に クリアできたら、ま、それはそれでいいな と思うんですが、ま、やっぱりボス ステージとかになってくると、ま、最低限 の説明っていうのは必要になってくるので 、こういう雑談ではなく、何かステージの こと説明してるなって時は私基本的に重要 なことしか話さないんで、その辺だけね、 聞いてもらえればいいかなと思います。 今回のイベントは、ま、今回っていうか、 もうずっとなんですが、ビルサやっぱり大 活躍してますね。いいですね。EX5、 こちら左側にあるように花火の種類を変え てください。通常と教習で敵の出方が違う んですが、基本的には同じやり方で大丈夫 です。今は教習モードでやっているんです が、この3番サリア配置のタイミングは車 をブロックするような形で配置します。 この下側にね、下側にめり込むような形で ブロックしてください。通常モードはその 辺気にしなくても大丈夫なので、すぐに サリア置いて大丈夫です。中央の敵が動き 出す前に同下線を進ませて共演の時に入っ てください。じゃないと上ルートで通り すぎてしまいます。それさえできればビル 動作以外は適当に代用可能かなと思います 。EX5の説明したいことは以上ですね。 マークノイツの攻略動画たくさん出して いるので、もう喋ることがね、毎回ね、何 喋ろっかなってね、考えながら喋っている んですが、今回話したいことは1周目の 攻略動画でほとんど話してしまったんです よ。ただこのおしりをやめたいとは全く 思っていなくて、これ続けていると アドリブが効くようになったり、紹介動画 台本がなくてもある程度喋れるようになっ たり、結構ね、訓練になります。これ先日 公開した大陸版アクナイツの6周年の情報 のまとめなんかはもうほぼ台本なしでその 時考えたこと喋っているので、ま、スキル の説明とかはね、さすがに読みますけど なんでま、結構やっぱこういうの続けてき て良かったかなって思ってます。え、 そしてね、こういう雑談でもね、毎回聞い てますとか、毎回楽しみにしてますってね 、コメントしてくれる方もやっぱ多いんで 、ま、そういう方がやっぱいるからこそ 続けられてるなってのはありますね。本当 にありがとう。攻略動画とかあとな、解説 動画って基本的にそのことしか喋ってない とその人の人間性みたいなものって全く 見えてこないじゃないですか。なのでなん かこういう雑談を始めたのは本当に私 良かったなと思ってますね。私をちょっと でもやっぱ知ってもらうきっかけが増える んで、ま、今後もね、こんな感じで雑談し ていきたいと思います。話す内容より静か になることがダメなんでこの間この間 この間を繋いでいく。EX7。この ステージは通常と教習で敵の出方違うん ですが、同じようにやれば大丈夫です。 イネスが強すぎる剣ってのはもうみんなね 、知ってることだと思うんですが、イネス を置くだけ簡単攻略で使うならS3かSに なってきますよね。ただS3ちょっと 難しいので、ま、私の攻略動画ではSを よく使うんですが、S1も将来的には特化 していければいいなっていう風に考えて いるので、まだね、すぐにする必要はない んですが、もし素材に余裕があって育成 できるオペレーター、育成したい オペレーターがいないっていう方はイネス のSなんかもね、考えてみてもいいかなと 思います。アスカロンのSも初めの方は スキルレベル7で使用しているので余裕が あったら特化しておいた方がいいかなと 思います。ようやく説明できるステージが 来ました。EX8です。前提とし てマックスモジュールMAXとかであれば かなり小人数でいけますが、ま、レベル 60前後だとそうはいかないので、ま、 色々ね話していきたいと思います。すると はS3ではなく自動スキルのSを使用して います。Sレベル7です。火力調整用とし て使用してます。9番の位置にスルトを 配置するんですが、この9番の位置にスル トっていうかアタッカー役がいないと ラップランドを削りきれなくて左下まで ワープしてしまって左下までワープして しまったら攻撃範囲外になって時間 切れっていう風になってしまうので何言っ てるか分からないって方はするとなしで やってみたら分かりやすいかなと思います 。原速や範囲攻撃で巻き込める潜伏者もお すすめですね。重要なのはこれぐらいの 連度体でやってる方は火力調整枠がいる よっていうのとラップの攻撃で落ちない オペレーターを配置することそれが重要 ですね。自動スキルであれば水希 アスカロン容キ士2手動なら無理とかもお すすめですね。赤文字で5+6+7+8 って書いてるんですが大体コスト77 くらいになったら一気にオペレーター配置 してください 。医療のエイヤー、ビルトオーサー、 ロゴス、ブレイズ。これはね、同時配置し てください。で、ここまで配置できたら コスト溜まったらスルトを配置して操作 終了ですね。天任はコストを貯めた後応援 になってるだけなので撤退して別の 差し込みを使用してもいいです。ノーンズ の火力はそこまで重要ではないんですが、 全体的に連度が高すぎると2回目の永続 スキルを打つタイミングを失ってしまうの で、そこはね、もういつも通り注意して ください。ま、今回のステージに限らず ですね。それはちょっと分かりづらいん ですが、ラップランドのとあるスキルが すごい厄介で、ま、ちょっと説明をすると 特殊策敵でユニット1体をロックし、5 秒間のための後、目標と特定の範囲の全 ユニットに攻撃力100%の術ダメージを 与える。このスキルが結構強くて、例えば HPが高いオペレーターは受けれてもその 周りにいる高台オペレータービルサとか 威嚇エイアのHPが少ないと気づかない うちに死んでしまったってことがあるので 、ま、連度かなり重要になってます。 レベル60なのに落ちてしまうという方 シュとか威角エイヤ編成してますか?シュ と威嚇エイヤにはHP漏れる素失があるの で、これすごい重要になってます。とボス の第2形態特定のマスにワープするんです が、その後に特殊策敵で自身を中心に半径 1.5マスのユニット1体に攻撃力 100%の物理ダメージを与え るっていうのもあるので今回のイベントの EX8とかSステージになってくると攻略 の仕方というよりはある程度の耐久ライン がないと一撃で倒されてしまうっていうの があるのでオペレーターの連度がすごい 重要になっています。なので、連動不足の 方はオペレーターの育成を頑張ってみて ください。ではまた次の動画。次の動画は Sステージかなの動画で会いましょう。ご 視聴ありがとうございました。 [音楽]
再生リスト:https://www.youtube.com/playlist?list=PLLjettUJK9bOXxt-C77SFFUpfF2CVWEDS
良ければ評価、チャンネル登録お願いします!
❄ チャンネル登録はこちら ❄
https://www.youtube.com/c/oyukich
❄ Twitter ❄
Tweets by oyuki_gms
00:00 PV-EX-1
01:20 PV-EX-2
02:17 PV-EX-3
03:43 PV-EX-4
04:51 PV-EX-5
05:53 PV-EX-6
06:58 PV-EX-7
07:52 PV-EX-8
================================
【楽曲提供 株式会社 光サプライズ】
#Arknights
#アークナイツ
#명일방주
#明日方舟
WACOCA: People, Life, Style.