昭和42年創業。60年近く続く井上木珠工芸の木珠と木柄の製造・染色・塗装のプロセスを紹介。

当初は珠の染色や卸を生業としていたが、後に珠自体の製造から手掛けるようになり、アクセサリーや手芸材料、ボタン、健康器具といった様々なジャンルで使われる木珠の製造から染色・塗装までを一貫して行う工場となった。
その他、木柄といった木製品の塗装や染色も事業として行っている。

現在は、三代目となる井上剛氏が釣具のグリップやペンなどの自社製品を開発してinoworksブランドを設立し製品を販売するなど、木珠の技術を活かしたものづくりや新しい挑戦を試みている。

inoworksの製品はふるさと納税の返礼品としても採用されている。

————————————————————————————————————————————
井上木珠工芸
〒675-1364 兵庫県小野市鹿野町2010-5

Instagram:https://www.instagram.com/inoue_kidama_kougei/

inoworks insta:https://www.instagram.com/inoworks

ふるさと納税掲載商品
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/28218/4425094
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/28218/377690

————————————————————————————————————————————

撮影依頼などのご相談・お問い合わせは下記フォームよりお願いいたします
https://forms.gle/VsRFiFgRiDzgJYnQ7

Copyright(C) 2024- Seizo-Mania. all rights reserved.

#ものづくり #工場見学 #製造プロセス#日本の技術 #職人技 #木珠 #木工 #染色 #塗装 #madeinjapan

WACOCA: People, Life, Style.

Pin