電力業界のこれからを「タイムリーに」「楽しく」「手軽に」学べます。
電気のことを理解する上で大切な事を 、業界関係者はもとより初心者の方でも
理解できるようにカトシン先生がアシスタントの原奈津子さんと一緒にやさしく解説します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
応用編の第8回Part1は、容量市場がなぜ創設されたのかについて学びます。
各セッションとキーワードは次の通りです。
・おさらい:電気が遅れる仕組み
・発電所のライフサイクル:場所の選定から準備・建設・運転期間を含め数十年間
・発電事業における収入:従来の取引。相対取引・市場取引・調整力取引の3つ。
・増え続ける市場取引:JEPXの取引量。グロスビディング。間接オークション。
・市場取引増加の一因:直近ではJEPXの取引価格は下がる傾向
・容量市場の創設
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出演者
カトシン先生:エネルギーアンドシステムプランニング株式会社 執行役員副社長 加藤 真一
アシスタント:原 奈津子(株式会社クロコダイル所属)
企画 エネルギーアンドシステムプランニング株式会社
制作 up performance
関連リンク
エネルギーアンドシステムプランニング株式会社
https://solution-esp.com/
ESP制度情報配信サービス「制度トラッカー」
https://solution-esp.com/seido-joho.html
#電力 #制度情報 #原奈津子
WACOCA: People, Life, Style.