髪質で悩み続けたテンパのHISASHIが最後に辿り着いたヘアビューロンを熱弁

動画内でHISASHIさんが熱弁するヘアビューロンはこちら↓
ヘアビューロン 7D Plus「ストレート」
https://amzn.to/47c3ipZ 髪質で悩み続けたHISASHIが最後に辿り着いたヘアアイロン↓

動画内でHISASHIさんが熱弁するヘアビューロンはこちら↓
ヘアビューロン 7D Plus「ストレート」
https://amzn.to/47c3ipZ この動画は23年7月31日に配信されたHISASHI TVライブ「HISASHI TV The LIVE GLAY DAY SPECIAL」からリーダーのTAKUROさんとHISASHIさんによる仲良しトークから切り抜いております。

★★★おすすめの動画★★★
「誘惑」をHISASHIが生演奏

「KISSIN NOISE」をHISASHIが生演奏

「Father & Son」をHISASHIが生演奏

「1988」をHISASHIが生演奏

「限界突破」をHISASHIが生演奏

「BAD APPLE」をHISASHIが生演奏

★★★秘蔵のGLAYデモ音源を公開★★★
「Supernova Express2016」のデモ音源

「嫉妬」のデモ音源

「FAME IS DEAD」のデモ音源

「the other end of the globe」のデモ音源

「MERMAID」のデモ音源

未発表「FAKE FACE」のデモ音源

★★★人気の動画★★★
TERUがHISASHI TVを荒らしまくる回

HISASHIがライブ後のステージ裏でギター機材を紹介

HISASHIが影響を受けた布袋寅泰とBOØWY「BEAT SWEET」のギターリフの凄さ

JIROが全身金粉でライブに登場?

20万人ライブ本当の入場者数は18万?

2001年GLAY EXPO in 東京でテルビスをやって大スベり

元動画の配信はこちら

30周年を前にミッション:インポッシブルを見てトムクルーズに感銘を受けたTAKUROは「原点のバンドサウンド」で次のGLAYのアルバム制作を考えている中・・・
実はアナログ人間だったTAKUROさんが最近はDTMerになっているそうです。
そんなTAKUROさんとHISASHIさんのやりとりからタモリismに繋がりました。

DTMerとは「Desk Top Music」の略。
パソコンを利用して机に向かって(実際に楽器を演奏しないで)音楽制作をする事を指し、DTM を趣味とする人を「 DTMer (ディーティーエマー)」と呼ぶ。

GLAYファンになり26年!
今でも人生の糧になっているGLAYの魅力を多くの人に伝えれたら嬉しいです。
GLAYファンも、そうでない方も是非ともチャンネル登録をして他の動画もお待ち頂けると幸いです。

#glay
#ミッション:インポッシブル
#トムクルーズ
#DTMer
#HISASHI
#TAKURO

WACOCA: People, Life, Style.

Pin