※L4D2に関する四方山話を久しく放置していた個人ブログにてざっくばらんに書いております。MOD情報やウチの環境のサバイバー達に関する話なんかも書いていこうかと思っております。
Blog:https://blog.goo.ne.jp/c_ko88
ADD-ONS:(動画で使用しているキャラクターや武器等のMOD)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3218190267
map:
https://www.gamemaps.com/details/3410
今回は実にスタンダードなカスタムマップ「VAGUE REMINDERS」。
ぶっちゃけて言うとこれといった特徴はないマップで、郊外と都市部を舞台にしたL4D1でよくあるロケーションの難易度は控えめなカスタムキャンペーン、といったところです。
マップの見た目はそれなりな感じで作られており、うらぶれた郊外の雰囲気なんかは上手く出ているのですが、建物内などは少々寂しさを感じてしまいます。しかしチャプター2のプールはなかなかいい見栄えの場所になっていますし、終盤の公園から地下道へ続くあたりのエリアの作り込みはそれなりに凝っていて、十分なクオリティを保っています。
残念な点は各チャプターのあちこちに問題があることで、いきなりスタート地点からBotが取れない回復キットがあったり、チャプター2ではBotたちがナビの不備でエレベーターに乗らないどころか意味なく走り回った末に床をすり抜けて違う階にワープしてしまったり、チャプター3はイベントの手順が少々わかりづらかったりと、難易度的には低めでありつつもちょっと困ったことになりやすいのが惜しい。
アイテム等は道中で普通に見つけられる形式で特に問題はなく、フィナーレも地下鉄の駅で戦うよくあるタイプのものではあるのですが脱出用の電車がすぐに来るので変に苦労することがないのはとても良い点。ですが全体的なクオリティにバラつきがあるので、評価的にはちょっと厳しめですが星2つです。上に挙げた問題点がなければ普通に星3つの評価だったとは思います。
万人に薦められるクオリティのものではありませんが、マイナーなカスタムマップの雰囲気があって好事家には十分おススメできるマップ、という印象です。
※Bot(NPC)は「Left 4 Bots ( Improved A.I.)」と「Bot AI Improvements」と「Competitive-Bots+」いう3種類のA.I. MODを組み合わせて動いております(同時に使用するには設定変更が必要です)。
※サバイバーの所持する弾薬を増やすMODを使用しています。
※サバイバーのモーションを変更するMODを複数使用しています。
※近接武器とピストル・マグナムを同時持ちできるMODを使用しています。
※キャンペーン開始時にマグナムを所持しているMODを使用しています。
※感染者の血の色をグリーンに変えています。また、血が派手に飛び散るようになっています。
※スモーカー、ハンター、ジョッキー、チャージャー、スピッター、ブーマーにエフェクトを追加するMODを使用しています。
サバイバー:サキュバス(CV:沢城みゆき・別キャラの音声MODを入れています)
砂狼シロコ(CV:小倉唯・ただし、ほとんどはAIボイスによるもの)
ホロウ(CV:釘宮理恵・別キャラの音声MODを入れています)
刹音キル美(CV:しぃ子)
特殊感染者:
タンク=Hellfire TANK、Ganureous TANK、Albinos Scavenger TANK(RNG MODを使用しています)
ハンター=Chimeric Horde Legion + Dying Light – Volatile Sounds (Hunter)
ブーマー=[L4G2] Pudge Boomer
スモーカー=Dead Space Divider – Smoker (+Sounds)
チャージャー=Soloman Grundy + Mauler (Sound pack)
ジョッキー=Rage + Dead Space : Exploder’s sounds for Jockey
スピッター=Resident Evil Ivy +YX (Spitter)
ウィッチ=FEAR Alma Witch + Alma Wade Witch Sounds
Rating説明:
⭐⭐⭐⭐⭐ =傑作!
⭐⭐⭐⭐ =カスタムマップをやるならおススメ!
⭐⭐⭐=そこそこ良く作られてるよ!
⭐⭐=難点はあるけど遊べないものではないよ!
⭐=問題点が多すぎてストレスがたまるよ!

WACOCA: People, Life, Style.

Pin