ADD-ONS:(動画で使用しているキャラクターや武器等のMOD)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3218190267
map:
https://www.gamemaps.com/details/28505
今回も以前に動画をupしたマップの再プレイですが、サバイバーの面子を2キャラ入れ替えております。
「UNDEAD ZONE」については前の動画のレビューを参照してくださいませ。マップを簡単に説明すると、砂漠の軍事基地を舞台にしており初見プレイではやや難解な部分がある上にBotが事故ることが多いので慣れないと難易度が高く感じられるかもしれませんが、マップとしての個性もあってなかなか楽しく、評価的には4つ星相当の良いマップだと思います。
んで、今回からサバイバーは前回ラインナップのレイに代わってギャラガーが、サブリナに代わってイベッタが復活しております。
ギャラガーに関してはレイとどっちにするかでかなり悩んでいたのですが、L4Dアーケードボイスの「陽気なオジサンキャラ」というキャラクター性を買っての登板。もともと、L4Dアーケードの「ブレイク・ジョーダン」のボイスに合うキャラクターはいないかな…と思っていたところへ「崩壊:スターレイル」のギャラガーのMODがリリースされまして、これはもうL4Dアーケードボイスパーティーを組むしか!ということでの交代劇だったので、できればギャラガーは残したかった、というのもあったのですが、どうしても復活させたい呂ちゃんと同じポジションだったというのが、、、
で、強硬手段としてレイのポジションであったL4D1のビルのボイスに元々はルイスのボイスの置き換えであるブレイク・ジョーダンのボイスを置き換えるという強引な手を使い、なんとか復活させた次第。ちなみに同じL4D1のキャラであるビルとルイスでもボイスの数や内容が違っているため、単に同じファイルネームのボイスファイルを上書きしただけではチグハグな会話になってしまうのである程度意味が通じるような会話をさせようとすると、相当数のファイル修正が必要となってしまうのです。また、ビルの置き換えであるL4Dアーケードの「工藤 佑介 」のボイスにはあってもルイスの置き換えであるブレイクのボイスにはないセリフもたくさんあるため、この動画の時点ではビルの英語セリフが流れてしまう場面もあったりします。で、この後に数日をかけてボイスファイルをひとつひとつチェックし(「1」「2」合わせて実に5000近くのボイスファイルがあります…)、足りないボイスや内容が違うセリフはそれなりに意味が通じるボイスに置き換えるという地道な作業を延々とやることになりました。とはいえ完璧にボイスを合わせられるはずもなく、ビルのボイスで日本語に吹き替えられていないものもあってセリフの細かいニュアンスがわからなかったり、実際にゲーム内で聴いてみると違和感を感じるものがあったりとこだわり出すと延々と終わらない事態に陥っており、実のとこ、いまだに修正作業をしている部分もあったりします。なのですが、ゲーム内でボイスを聴いてみるとこのギャラガー、呂ちゃんやイベッタに対して面倒見のいいオジサン、という感じがして実にいい役どころのキャラになっているんじゃないかと感じております。ちなみに「崩壊:スターレイル」での本物のギャラガーはかなり渋いシリアスな感じの声(CVは三上哲さん)で、ユーザーからは「イケオジ」という評価を獲得しているようなのですが、うちのMOD環境でのギャラガーは腕は立つけど能天気なオジサン、というキャラに脳内設定しております。
イベッタに関しては長いことパーティーメンバーにいたこともあり、バンビナータ、サブリナとキャラを代えてきましたがL4Dアーケードの佐倉綾音さんの声に一番合うのはやはりイベッタではないか、と思いましてついに復活。ちなみに、今回はメイド服姿のスキンとなっていますが、次回以降はなんと毎チャプターで服の色が変わる特殊スキンのMODで登場することになります。
一応、現時点ではこのパーティーメンバーでしばらく「1」のカスタムマップをやっていこうと思っております。以前サバイバーとして使用していた「リコリスリコイル」の井ノ上たきなのキャラMODに関しては、ボイスが実際のたきなの声優の若山詩音さんとは似ても似つかぬ中華製のA.I.ボイスを使用せざるを得ず、「果たしてこれで井ノ上たきなを名乗らせてもいいものか?」とずーっと思案しておりました。脳内設定では「実はたきなのクローン」ということで自分を納得させていたのですが、サムネ画像や検索で動画を観た人が若山詩音さんの声を期待していたとしたら残念に思うかもしれないなーというのと、中華製ボイスなのでどうしても日本語として意味合いがおかしいセリフが大半なため、せっかくちゃんとした日本語でプロの声優さんが喋っているL4DアーケードのボイスMODがあるのだから…ということでギャラガーと交代、ということになりました。声の問題でしたらそれこそギャラガーやイベッタだって実際の声優さんとは違う声なのですが、キャラクターとしての井ノ上たきなの知名度の違いを考えますと、ね。。
てなわけで現在はこの面子での録画プレイを続けており、ギャラガーのボイスチェックのために公式マップを一通りプレイしていたりもするのですが、L4Dアーケードのブレイクのボイスにはないマップ固有のセリフやセーフルーム内でのセリフなどは一応、ちゃんとした会話になるように他の場面のボイスを使ってでっち上げることが出来てるかな、という感じです。しかしまだ不足しているボイスや場面の状況に合っていなかったセリフ、会話の順番を変えた方がいいセリフなどもありましたので、もうちょっと修正作業に時間をかけることになりそうです。正直、L4D2のボイス・セリフに関してはオリジナルの英語版と日本語の字幕でも多少の内容の違いはありますし(「ザ・サクリファイス」でのルイスの「タン」のジョークとか)、L4Dアーケードでの日本語セリフもオリジナルの英語版とかなり内容が違っているものは多数ありますし(そもそもアメリカのお馬鹿系暴走族キャラのフランシスと日本の内気な女子高生である広瀬遥のセリフがまったく同じになるわけがなく…)、カスタムマップともなるとサバイバーの個々のボイスを組み合わせて無理やりボイスラインを組んだものが多いので日本語字幕やボイスMODでの会話だと全然意味の通じない会話になってしまっていることもよくあるのです。
と、なると、ギャラガーのボイスを直すのなら他のサバイバーのサキュバスやイベッタや「艦これ」の茅野愛衣さんのボイス音源が少ないので相当に難しそうだけど呂ちゃんのボイスも一緒に改良した方がいいのでは、、となってしまい、その作業量を考えるとちょっと気が遠くなってしまうのですが。。。
果たしてどこまでキャラクターボイスを作り込めるのか、あるいは突然に素晴らしい見た目のサバイバーMODが出たり完璧な日本語で喋るA.I.ボイスMODが出たりしてまたキャラ変が起こったりしてしまうのか、この先も楽しみなL4D2なのであります。
※Bot(NPC)は「Left 4 Bots ( Improved A.I.)」と「Bot AI Improvements」と「Competitive-Bots+」いう3種類のA.I. MODを組み合わせて動いております(同時に使用するには設定変更が必要です)。
※サバイバーのモーションを変更するMODを複数使用しています。
※近接武器とピストル・マグナムを同時持ちできるMODを使用しています。
※キャンペーン開始時にマグナムを所持しているMODを使用しています。
※感染者の血の色をグリーンに変えています。また、血が派手に飛び散るようになっています。
※スモーカー、ハンター、ジョッキー、チャージャー、スピッター、ブーマーにエフェクトを追加するMODを使用しています。
サバイバー:
サキュバス(CV:沢城みゆき・別キャラの音声MODを入れています)
イベッタ(CV:佐倉綾音・別キャラの音声MODを入れています)
呂500(CV:茅野愛衣)
ギャラガー(CV:高橋英則・別キャラの音声MODを入れています)
特殊感染者:
タンク=Riot TANK、Ganureous TANK、Haggard TANK(RNG MODを使用しています)
ハンター=仙狐(CV:みゆはん・別キャラの音声MODを入れています)
ブーマー=高巻杏(CV: 謎の外国人)
スモーカー=東映版スパイダーマン(CV:香山浩介)
チャージャー=松島空松(CV:中村悠一)
ジョッキー=ネロ(CV:大浦冬華・別キャラの音声MODを入れています)
スピッター=トガヒミコ(CV:藤井ゆきよ・別キャラの音声MODを入れています)
ウィッチ=初音ミク(CV:初音ミク)
Rating説明:
⭐⭐⭐⭐⭐ =傑作!
⭐⭐⭐⭐ =カスタムマップをやるならおススメ!
⭐⭐⭐=そこそこ良く作られてるよ!
⭐⭐=難点はあるけど遊べないものではないよ!
⭐=問題点が多すぎてストレスがたまるよ!

WACOCA: People, Life, Style.

Pin