<中村俊介>捻転差を生む、胸の回旋と側屈のつくり方【中村俊介「飛距離アップのためのコンディショニング講座」/ゴルフレッスンプラスvol.10】

テークバックをつくるうえで必要な上半身の動きは、以下の2つがあります。
①胸椎の回旋
②側屈

上半身の動きとしては、胸椎の回旋(横回転)が必要です。

ただし、回旋の動きだけでは横回転の動きが強くなり、スウェイにつながってしまいます。

そこで、身体を左に倒す側屈(そっくつ:縦回転)を入れます。すると左ワキが縮まり、右ワキが伸びることで肩が縦回転になるため、過度な横回転を抑え、捻転しながらも軸がズレない〝いいトップ〟へと導くことができます。

せっかく骨盤の動きを制限できても、上体の回り方が少ないと十分な捻転はつくれません。

肋骨の動きが硬い方は回旋(側屈も)しにくいことが多いので、動画で紹介しているストレッチにぜひ取り組んでみてください。

#ゴルフ
#飛距離アップ
#スイング
#3D
#回旋
#中村俊介
#ゴルフレッスン
#ゴルフレッスンプラス

◇ゴルフレッスンコミックWEBは、出版社日本文芸社が運営する
ゴルフが本気で上手くなりたい方、ゴルフが大好きな方たちに向けた
レッスン動画中心のゴルフ専門チャンネルです!

▶雑誌も発売中!!発売日はコチラからチェック!
https://www.nihonbungeisha.co.jp/

▶ゴルフレッスンコミックWEBチャンネル登録はコチラから!
https://www.youtube.com/channel/UC0EXsesHssZsu7YxkY_yamA

WACOCA: People, Life, Style.

Pin