電力業界のこれからを「タイムリーに」「楽しく」「手軽に」学べます。
電気のことを理解する上で大切な事を 、業界関係者はもとより初心者の方でも
理解できるようにカトシン先生がアシスタントの原奈津子さんと一緒にやさしく解説します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の増刊号は、再エネ賦課金減免制度の減免申請について学べます。
学習のポイント
①申請事業の電気の使用量の算出と売上の算出は意外と時間がかかる
②エネ庁のホームページには、減免措置の認定を受けた事業者に関する情報が公表されているのでチェックする
③不明事項については「よくある質問」を確認の上、管轄の経済産業局に事前に相談する
資源エネルギー庁 WEBサイト資(減免認定手続):
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/fit_nintei_genmei.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出演者
カトシン先生:エネルギーアンドシステムプランニング株式会社 執行役員副社長 加藤 真一
アシスタント:原 奈津子(株式会社クロコダイル所属)
企画 エネルギーアンドシステムプランニング株式会社
制作 up performance
関連リンク
エネルギーアンドシステムプランニング株式会社
https://solution-esp.com/
ESP制度情報配信サービス「制度トラッカー」
https://solution-esp.com/seido-joho.html
#電力 #制度情報 #原奈津子
WACOCA: People, Life, Style.