長谷川博己×プロデューサー×監督が集結!『アンチヒーロー』最終回直前 緊急SPトーク!!《前半戦》【TBS】

あの時はまだ中学生だったんですよねた君 1月20日にランプでインしてあんま 柔らかすぎるとあれだちょっとジョー カーっぽいところもなんか欲しいじゃない ですかはいうんというかクランクアップ から向い方ちましたねそうですねあっと いう間ですねなんかねはいまだしてない 感じしてない感じしますねはい1日で 土曜日の朝捕逮捕されて終わるという逮捕 されて終わりましたねええ本当は逮捕すら れる予定ではなかったですなかったです なんかたぬき触りたいってなそうそう触れ なかったですけど触なかった冗談で言った わけじゃなくてマジで言っていやいやマジ だろうなと思ってたんですけどさすがにね あの警察官にがっちり捕まれてんでては あのあの最後の本当ラストカットですもん ねラスラストカット僕の表情で終れるって こですはいえでも長かったようで短かっ たって体感はあっというです体感あという 間でしたね 1月20日にランクイしてでえっと 顔合わせが1月16かうん顔がせをそれ こそ僕らもやったのがコロナがあったんで うんうん久しぶりですよねそうなです僕 2019年の集団左っていうドラマをやっ て月福山さんそれ以来の顔合せだったです なるほどやっぱり久々にせやるとやっぱ ちょっとなんかこうピシっととこうシーン が通りますよねうん顔せってその多分あの 見てる方々分かんないと思うんですけど そのフランクインする前にあのキャスト スタッフ全員集まってでお祓いも行きまし たしね氷川神社にそうだでえっと1話の 台本をみんなで読むと座って読み合わせを するっていうあれで意外と皆さんあの それぞれ読み合わせてあるじゃないですか うん本気でやる方とこうちょっと探る方と どうでしたもう覚えてないですか顔合せの 本といや覚えてますああいうところで最初 から飛ばす俳優になりたくなくてってな 結構棒読みみたいにしたかったんですけど なんかまだちょっとキャラクター定まって ないしどういう風にみんな反応するかなっ ていうかまそれをどういう感覚としてま 感じられるかなっていうのをちょっと見て みたかったんではいちょっと変な風にやっ てみようと思ってちょっとあえて臭くやっ たっていうところあるかもしれないそう だっただけどうん合せって本当なんかあれ なんですよ大事っっていうかなんか ちょっと色々あ感じるんですよね良かった ですなんとなくすごくあの感じがつめたと いうかなんか見えたというかはい川さんに あのアンチヒーローで会いしたのが3月 15日2023年の3月15日ってでその 時にえっとこの企画書をそこでお渡しした それこそ小さな巨人以来お会いしたのが7 年ぶりぐらいだたその後ま7月にまた脚 コン化交えてあってその後多分監督交えて 10月にあってその読み合わせまで10 ヶ月ぐらいかけてこれをなんか作っていっ てあの読み合わせはなんかちょっとうん 感慨深いというかうんあ秋だっていう思っ た瞬間でしたねうんすって降りてきたと いうかあそうですかはい最初この企画書 もらった時にはい結構なんかこれだったか なでも視て見せますよって敬語じゃなかっ たんですよあ割ともっと乱暴な口調の キャラクターだったんですよでそうか それってちょっと僕がやるには キャラクターとして会いますかねていうの 相談した覚えがあって はい僕の感じだとやっぱり少しそうもっと 敬語使うような感じの方がいいんじゃない ですかねフかっていう話をしたのすごい 覚えててうんうんそうかで乱暴な感じの秋 のあそうですねええだったんですけどそれ をちょっともう1回考えてもらって ちょっと敬語のパターンにできたりするん でしょうかねやりましたね初さんに渡して あるバージョンがその殺人でさえも無罪に して見せますよっていう本からその後の この一番最新企画書だと私が無罪にして 差し上げましょうって変わってるのはその あれ話しましたねで1回敬語で全部 ちょっとトライしてみてそこがすごく しっくりってたんですようねその時に なんか俺はなぜかどんなキャラクターなん でしょうねていう話をしてポロっとなんか ノロ服みたいな感じですかねみたいな話を したらなんかみんなピンときたみたいなけ なこと言わなきゃよかったかなと思って こういうその弁護士のこの主人公で得体の 知れない感じっていうので色々コロンボと かウルハとかシャーロックとかま例えば こんな感じねみたいなことを話してた中で モグロ服が何かこうすごく台本もちょっと できてからちょっと見たらなんか登場の 仕方とかもなんかモグロっぽくて結構それ 面白いなと思ったんですけどこれは ちょっと逆に俺あのキャラクター作るの 難しいかもなと思ったなんか結構現場でね あのちょっとその人間っぽい感じというか 人間臭い感じとかっていうのもそれもなん かそれこそあの工場のの表で晴れネズて あったじゃないですかあさんこれ自分で やった方はいいもののやめませんみたいな 言ってましたけどなんかすごくいいなって 思っていやだから意外とああいうのをやん ない方が良かったのかなて思ったんですよ いややったら俺ちょっとこんなこれねやっ たら多分それやめましょうかみたいに言わ れるだろうなと思ったものが大結構やり ましょうって感じになっちゃうあんまり浮 離れするとね本当になんかキャラクター 漫画のキャラクターみたいになっちゃうと またそれはそれでさ人間身がなくなっ ちゃうから話の題材がやっぱり硬いじゃ ないですか結構質な感じがするじゃない ですか疲れちゃうないかなって思ったりし たんで見てて見てる方々がキだけでも やっぱり少しそういうのをちょっと 柔らかくすることが必要かなと思ってうん 無理やりでも少しそういう風に柔らかみを 出すっていうかなんか少しこう動作でうん うんうんなんかちょっと見せていきたい なっていう風に思ったんでょなんか ちょっとああいう可愛いとこてじゃない けど長谷川さん特有の柔らかい部分が ちょっと出ると良かったですねそうだから 俺はそのサイたる例というか割と サングラスああのご提案があった時にそう かっていうのはすごく思いましたねせさん ねあのさがきに行っちゃってねここどう ですかそこもさんなんかサングラスかけて んだ けど何個かねここをやめませんって言って やめたとこありましたねありました基本的 にあのほとんど されたんいそん結構かけてですよ意外と かけですでも俺も最初だけでいいんじゃ ないかなと思思ったりしてたんですよ本 そうあとはもうかけなくてもいいんじゃ ないかっと思ったんですけどねあ頭だけ かけてるっていうのありですねて言って そうすと結構現場行くとはいさ3ガスかけ てるそつっていやなんかそういう方が なんか見ててもしかして面白いんじゃない かなとか思ったりもしたんですけどね なんか良かったすねなんかあんまりない じゃないですかでなんかちょっとキャラっ ぽくなるのもいけないかなと思ったんだ けどでもちょっとそう見えてもまたさっき の話ですけどちょっと柔らかみが出るか なってちょっと思ったりしたんですけどね 難しい安倍なんですよねあんま柔らかく すぎるとあれだちょっとジョーカーっぽい ところもなんか欲しいじゃないですかはい うんね僕らその企画やからこう脚本から 脚本形と考えてるとやっぱりこの縦軸で ある冤罪うんを産んでしまったっていう ことがどうしても秋の中にあるとやっぱ ふざけられないっていう頭があったんで 割とそのすごくアイデアとして新鮮でん そうだねそうだからそこはすごく面白かっ たでもそれちゃんと理由付けがされて るっていうとこに秋の深みがどんどん どんどん増してった感覚はすごいやったん ですよねなんかねやっぱりドラマはドラマ だからはい多少はそういうリアルを超えて 見る人たちが楽しんでもらいたいっていう かあんまりこうそういう思い方向ばっかり 行って もるっていうのがあって なんか逆のことをやりたくなっちゃううん ところはあったりしますよでそれそれの方 が彩りは出るんじゃないかなっていう気は うんするんですよねだから秋自身も今まで はずっとこう法律っていう保守的なものと か決まったものにずっと従ってまその弁護 士になってもそれはそうなんですけどでも それをやっぱちょっと規制概念をぶち壊 すっていうところはちょっとあるじゃない ですかはいはいそういうキャラクターでも あるからなんかその辺のなんかちょっとな んだろう同的ななんかうんやっぱり時折り 見せるって大事だろうなっていうのを考え ながらだけどここまでやるとちょっとこの シリアスな話にはきすぎかなとか思い ながらずっとやってましたねでもなんか そういう橋柱がなんかなんかねあの リアリティじゃないけどあいう人間として あこういう人が存在しててもおかしくない んだなっていうそうですよねはいだから あんまりこうねやりすぎたんだなと思うと ちゃんとカットもしてくださる だからあの基本はやらせてくれるじゃない ですかでやらせてもらってでなんかあはい あの編集したの見出来上がった見るとあ あそこはやっぱやだったんだ なそういうわけじゃないですけどね いやいやいやまでもあのDVD特典で復活 するかもしれないですからねそうあはいで も本当にあのクランクインしたシーンが えっとド頭のあのタクシーの中の芯だった んですけど1番なんか積みらしさが出る ような警察官をこう煙巻くみたいなシなん ですもなんかあのシーンを見たにすごい なんかこうキャラクターでもなくなんか秋 先生こういう人間ってなんかいてもいいか なっていうなんかあの悪でもなく正義でも なくっていうそのなんかそのすごい教会線 ギリギリのところをなんか攻めた感じの キャラクターでなんかあの面白いなって 思ってすごくなんかほっとしたというか 大丈夫そうだなっていう感じがすごいした なって思います北村君とかはやっぱりあ 先生迫力が すごいそうです ね俺ちょっと今だから言いますけど北村君 のキャスティングをあのするって時に 決まってからあ鈴木先生だと思ったんです ようんそれでそのインしてから北村君とか と話すようになってやっぱりその鈴木先生 の時の長谷川さんのクラスにいたことそこ の時に受けた刺激みたいなものがうん北村 君の俳優としての何かこう真になっみたい なことを言ってて時を経てその2人がまた 愛ま見えるっていう場を作れたことに ちょっと何かこう仕事明利に尽きる部分も 多少あってなんかやっぱりすごく見応え あったんですよねうんうんうんやっぱ北村 君とまたやるっていうのはなんかなんか 特別なというかなんかやありましたそう ですねやっぱりなんかあの時はまだ中学生 だったんですよねた君がうん僕はもう 初めてレドラで主演をやる時だったんです よ僕はそこで決めてたのはもうその生徒の 子たちももう1人前の子役だとは全く思わ なくて1人前の俳優として対当にしたいだ 自分がからら彼女に対して別にそういう上 から見るっていうなこと絶対しないように しようと思っていてもちろん経緯も持っ てるしだそれのままで今回もなんかいる 感じでは ですもう彼は彼の世界があるしやっぱり それがそれを僕も尊重しますし自分の なんか培ってきたものと今こうやって 新しい場所でどう向き合うかっていうので ま向こうがこうしてくるんだったらじゃあ こっちはこうするよっていうのはまそれは もう言わなくてもなんかそういうのができ るっていう北村君にも感じるよねなんか その愛着もあるけどなんかやっぱその経緯 も持っててなんか負けねえぞって感じも なんかちょっとあるなんかちょっと ライバルシーもあるしねそうでもいいじゃ ないですかそそうそうですねそうだから海 周回のえ中盤戦で2人の退治っていうの あるんですけどやっぱすすごいあの表情が ちょっとゾクっとするんですようん俺が アンチヒーローだよって感じの雰囲気出し てくるよねうんそう秋さんもいや俺が アンチヒーローだていうそのなんかこう 最後の戦いみたいなねうんいい表情して ましたよねいい表情してんですよ思ました なんか面白いなだった よ日曜劇場アンチヒーローいよいよ最終回 是非ご覧 ください時めくをTBS

日曜劇場『アンチヒーロー』が今週16日(日)よる9時にいよいよ最終回を迎える。
最終回を前に長谷川博己、飯田和孝プロデューサー、田中健太監督による“最終回直前 緊急スペシャルトーク <前半戦>”を公開!!
クランクアップ時の撮影秘話や長谷川博己のお気に入りアイテム、さらに北村匠海との再共演について…
『アンチヒーロー』の始まりが語られる!

00:00 オープニング
00:58 『アンチヒーロー』の始まり
03:48 明墨はどうやって作り上げられたのか?
10:30 長谷川博己×北村匠海

前回のSP座談会はこちらから
第1弾:https://www.youtube.com/watch?v=svKHB5lMgDo
第2弾:https://www.youtube.com/watch?v=LiedROgSXJ8
第3弾:https://www.youtube.com/watch?v=EkDB0QsClKs

2024年4月期日曜劇場『アンチヒーロー』
https://www.tbs.co.jp/antihero_tbs/
https://twitter.com/antihero_tbs/
https://www.instagram.com/antihero_tbs/

@antihero_tbs

■最終回あらすじ
Last episode -正義-
明墨(長谷川博己)を証拠隠滅罪に問う裁判が始まる。
担当検事は伊達原(野村萬斎)。法廷で因縁の対決が繰り広げられる。
12年前の事件、志水(緒形直人)の冤罪は証明されるのか…。
正義とは何か?アンチヒーローの結末は?
すべての真相が明かされる!!

■出演者
明墨 正樹   長谷川 博己
赤峰 柊斗   北村 匠海
紫ノ宮 飛鳥  堀田 真由
白木 凛    大島 優子
青山 憲治   林 泰文
菊池 大輝   山下 幸輝
牧野 紗耶   近藤 華
志水 裕策   緒形 直人
緋山 啓太   岩田 剛典
瀬古 成美   神野 三鈴
倉田 功    藤木 直人
桃瀬 礼子   吹石 一恵
緑川 歩佳   木村 佳乃
伊達原 泰輔  野村 萬斎

#長谷川博己
#北村匠海
#堀田真由
#大島優子
#林泰文
#山下幸輝
#近藤華
#緒形直人
#岩田剛典
#神野三鈴
#藤木直人
#吹石一恵
#木村佳乃
#野村萬斎

#アンチヒーロー #日曜劇場
#TBS

WACOCA: People, Life, Style.

Pin