パ・リーグを託した!イチローが監督・コーチから選出!2024TSイチローセレクション選手発表パ・リーグ編 【プロスピA】
一郎さんはいいよいよ待ちにまった一郎 セレクションが開催されますありがとう ございます来ましたね来ましたねま前回も 非常に好評でしてそうですはいで今回はま そのタイムスリップセレクションというま これプロスのま人気コンテンツにはなるん ですけれどもまそういったテーマで現役 選手監督コーチの中から各球団1人ずつ うんま選出いただいたんですけどはい悩ん だねま同世代とかま一緒にうん対戦したり プレイした選手を選びましたあですよね 悩んだねなのでま今回ま前回に引続きなん ですけどまそれぞれ選んだお選びたいた 選手を発表並びにまその理由と言いますか エピソードまだ今日いろんなお話が聞ける んじゃないのかなという風に思っており ます はいじゃあ一さんまず楽天から はい楽天 イーグルズ今江選手です おおま今戦と言えパでですねま第1回の WBCのまチームメイトでま元々すごい 不安だったなんていうエピソードもよく 聞いてましたけどやっぱそういう感じだっ たんですかうんそれは聞いてたしうん確か にロッカールームの僕の横を誰が取るの かっていうので競ってたのが胸と ゴリでそのもうちょっと離れたとこに青き がいたりとかなんかそんな感じだったです よねはいま今監督監督です今今えって呼ん だことないしでも監督だからゴリも呼び づらいですなんて呼んだらいいんだろうね ゴリでいいんじゃろやっぱそれ一郎さんが 呼ぶ分にはですようんゴリって今あっても 言うと思うん うんゴイでいい かゴイでいこうか うんあのねとんでもない集中力を発揮 するっていイメージなんだよねあそうなん ですかうんだから大部隊に強い あーWBCとかあとは日本シリーズ日本 シリーズで阪神とやった時めった打ちした んじゃなかったけめちMVPですそうだよ ねそうなんですよそういうなんかね集中力 の高さがすごく残っていてここ1番でやっ てくれそうな雰囲気があるんだよねお好き じゃないですかそうねやっぱりそれは人と 違う才能だと思うからうんまそういう理由 でうんうんでこう肝も座ってるっていうか ねうんそういうなんか性格的も明るいし うんふんふん 初めてえ一緒にプレイをして2006年 キャンプチアリゾナなんだけどねうんで僕 は家から通ってたんですよはいそれである 夜胸とうんゴリがうん遊び来たんだよね ああご飯食べにご自宅にそううちに来て うん当時1球がああ元気でいたからさ1球 が迎えるんだけど1級って人が来ても吠え ないんですようんまあ吠えないうん芝居犬 だったんだけどうんうんうんゴリ見た途端 にわつってええってなった のえってなって球があんな吠えたの初めて 見たって言ってうん犬にもインパクトが あったという [拍手] ね忘れないねへえまあね今監督若くして 監督日本だとまあね松井さんとかもそう ですけどま増えてきたとはいそれでも結構 慰霊の若さそうねですよねまメジャーだと ねそういう監督も こう期待することとかなんかありますいや もう性格的なことは全然僕はプライベート では知らないんで1度ジムであったことは その後ねあるんだけどなんか息子さんが 野球やっててとかてまそんな話してたけど 当時のうんあの2006年のうんまだこう 若い若かったあの元気な感じとは全然違っ て落ち着いたおおなんか大人の雰囲気うん おがすごい残ってるねあどんな監督なるか 全然僕には分からないしでも若い世代が そうやって監督になるのはこういい流れだ なという風に見てますですね楽しみですよ ねでは続きまして日本ハムハイター日本 ハム はい稲葉さんですねああま同じ愛知県出身 ではい1つ稲さんの 1つ上ですうんま高校時代から うんま存在はしていてますよも稲葉さんが バッティングセンターで打ってるのを見て 稲葉さんがまとにかくすごいすごいとま 実際愛知県でナ高校の当時1年生期待の1 年生でま将来プロになるま間違いなくなる だろうとま聞いていてすごいですねもう1 年生で間違いなくプロになるだろうって 評価を得る選手ってそういないですからね うんほと原さん桑田さん うんうん愛知県ではもうそうでしたうん うんそれで あどんなそのレベルなんだろうってうん その時一郎さんが中学3年生ことねそう ですはいで見てたんだね打ってるとこその 1回だけなんだけどねそれじゃ評価できる かっていうのは難しいとこでかできないと 思うんだけどうん僕の 当時はさプロ野球当然僕も目指してるし うんでも自分の現在地がどこなのかって いうのはなかなか 難しい判断基準がないからうんでその 大きなうんうんうん基準になったのが稲葉 さんだったんですよねそれまううまいんだ けどま僕の方がだいぶうまかったんですよ うんこの感じでうんプロにま3年2年後ね 3年生になってどういう状態か分からない けどなら僕は必ずいけると思ったあま子供 ってそんなもんだもんいやいやそんな1日 でもね何十級かで何が分かるんだて今は 思うしだけど子供ってそういうもんだもん ねうんうんでそれまそんな出会いから 始まってうん中京高校とうんも対戦があっ たしはいで確かに目立ってたうんでねいい 人なのよね本当にいい人 今も変わらないそれ何にも変わらないね 当時とへまそれは本当素敵な人 [拍手] ででまそれだけの理由じゃないんだ けど ヤクルトってあさん1年だから95年の 日本シリーズうんで対戦してるんだけどま オリックス側のその評価はまいろんないい 選手いたんだけど稲 を調子に鳴らすと厄介だていう評価だった のねああもうちょうど1年目ですよね法制 出て1年目だとやいい選手だったへえ当時 僕がま高校2年生で稲葉さん3年生で決勝 愛知県大会決勝やってるんだけどその時と やっぱ全然違うま当然だけど大学4年ね4 年間やってるからうんうんすっっごいいい 選手になっててうん全部できたんだよね 打つ打つ方もちろんそうなんだけど守りも うん実は足も早かったそばさんあそうなん ですあんまりなんかその例えばトルイスっ ていう部分でのなんかあれイメージないで もスピードもあったんですよあ全部できる 人になってるああて思って実際稲葉さん すごいなんか嫌な存在でま僕はやられるん だけどあいい選手だなって改めてへえ思い ました同じ左バッターで長く活躍して数字 も残したって感じなんですけどバッターと してどういうタイプと言いますかあタイプ 的には僕とは全然違いますあ違うんですか なんか背格好とかなんかそういうのも含め ていやイさだいぶ大きいしあがっちりし てるしうんうん全然同じ外野種というだけ ですよああとは全然違ううんバッティング のスタイルもボールを捉え捉える まこう線に入っていく時間は僕は長い タイプだけど稲葉さんは割とこうカチン 結構こうこう手首がこう強いタイプって いうかだから全然違うんだけどうんうん いいいいよいい選手だったねうんうんで何 人がいいえあんな人がいいのにいい選手 ってあんまいないと思うんだよね大体癖 あるからうんまあのその僕もそうけど癖 あるんですようん稲葉さんのそういう話 聞かないもんねっそう実際何回あっても 同じだもんね少なくとも僕が初めて会話を した2年高校2年の夏うんはいからは 変わっていないですへいいですね優しい人 ですはあいいですね それはいえそれでは埼玉西武ライ埼玉西武 松井和夫ですね ああ年は2つ違ですあ2つ違い3年1年 はいという感じ彼は PLですよねPLですですよねはいあで僕 は3年目から出てるからま当然はいないん だけど96年から出てきたのかなドラフト 入ったのは94年でそうです96年から レギュラーそう6年から出てきてま とにかく運動能力が高くてはいうんうん これは将来的にまあ日本休会 をま代表してま引っ張っていく選手にま なってほしい 選手だとま出てきた時に思ったからね う塁出てまヒット打ってま2塁行くとま ショート守ってるから 96とかま出てきた時はさすがになかった か97とか8とかそうですねその辺りは もう行くたびにま僕はもその頃はアメリカ に行くうん意志を表明していた頃だったの ではい頼むよ次行ってへえその パリーグをあの引っ張っ て行く存在だからあの頑張れよっていう いつもそうやって声かけてたねへえ2塁 行くとあの累感でそんな会話があったん ですねそっちはありましょうんそれ照れ草 そうにありがとうございますって画像は やってたけどうんで日本人でま僕7年打者 を取ったんだけどねはいこれはその ライバルになるかもしれない打率という 意味でまヒットの数もそうだけど 1番怖くなるだろうなって怖い存在になる だろうなって当時思った記憶があります へえうんスイッチヒッターとしては初めて トリプル3を達成うん技術的なこととか なんかこう選手としてのなんかこう特徴と かでなんかこう印象的なところとかって ありますけどとにかく体が強いああ なるほど ね強くてうんだけどしなやかな動きするん ですよへロー早急なんか軽く投げてるよう に見えるんだけどビューンてくるんです そうですよね1回オールスターでキャッチ ボール1回見てみたいなと思ってうん僕が 声かけてやったことあったんですまいい キャッチボールやっぱしてたああそうな んすね うんしてたけど画像がへこんでたらしいあ まそれ後からさ聞いたんだけどあの一郎 さんとキャッチボールした人大体みんな へこみますあの僕もいろんな人から聞いて ますやっぱキャッチボールは面白いのよね そういうバチバチそのあま能力が見えるし うん気持ちもそこに乗っかってくるんでは ま勝負がそこにあるんだよねうわあうん そうなんすかそれを画像と1年あのオール スターやったことがあってうんであれだけ がっちりした体してるとね動きは硬くなる んだけどうんやっぱり柔らかい動きするん だよね感想ってうんアメリカでメジャーで 初めてのこのアジアのアジア出身の小頭 うんはもう絶対画像でなきゃダメだと思っ てたしうんまそれがまできなかったのは僕 らも本当ショックだったねうもうそれは誰 もできないんじゃないかって思う思わせる うん能力の 持ち主だったね 選手のコメントとしてはまやっぱり2つ上 の一郎さんは常にま憧れだったといい メジャーリーグだと2005年にこう滅 時代に1回だけマリナーズの頃と対戦が あったんだけどま松井さん怪我してて出れ なくてもうずっと一郎さんのバッティング ゲージを後ろでずっと直立不動で見て るっていうのがま当時の記事であって うんうんうんうんうんで僕の姿見つけると わーって走ってきてくれてそれがまた心が こってんだよね人なつっこいというかそう いうところもあるんですうんやんちゃな 雰囲気もあったけど当時までもすっっごい きっちり実はしていてまそういうこと大事 にする人間だよ ねじゃ続きましてオリックスバファロー オリックスオリックス中島さんですねお現 監督ですね監督ああまあねオリックスは もちろんあの一郎さんが在籍してたチーム ですからまいろんなこうね方もいてって いうのはあると思うですけど中島さんそう いう半球ですよねもう半球ブレーブスから の選手ていう感じでも1年目から レギュラーですから能力が非常に高かった キャッチャーってことなんですよねま とにかく肩が強かったま当時からうんああ もうダトに強いますよねそれねうんでも 芸術点はゼなんです よそれが中島さんなんですよそのキそれ キャッチャーとしての芸術点っていう感じ トータルですじゃあバッティングとかそれ はもうゲジ戦ゼです0にゼ ですだけどうん体強いんだよね ああキャッチャーでこれだけ長くでき るってそうですよねうんそれはすごいこと あーその後ま日ハムにも行ってえあと メジャーも目指してたっていううんそうね そういう時期ありましたうんだから キャッチャでねそれこそま上島選手行かれ ましたけれどもうんそれよりも前にそれは 本当なのかどうか分からないんだけどでも それは聞いたことがあったし 実際秋秋かな春かななんかに参加してあの 実践それはへえウィンターリーグなのか うんなんかチームの練習の練習試合なのか わからないけどうんそれに参加はしてるん ですよねえでオールスターはいなんかで うんヤシがあのスピードガンコンテスト うんある時はいある時期あってはいでそれ でま僕とか中島さん中島さんはでもオール スター見れるでもなんかスピードガン コンテスト野手うんのイメージはもう中島 さんが必ず出てくるんですようんで僕が出 てで中島さんがやっぱ150km近く投げ んだよねすごいっすね148とかで僕があ それは宮島のキャンプの時だああ監督がま 気分転換も うんの意味も込めてちょっとやろうかて 言って投げたうちの僕と中島さん2人なん だけどで僕は150km投げるわけですで 中島さんはぐーって投げんの力こうこっ てるのがもう見た目に分かるにわかるでも 僕って軽く投げてるように見えるからうん えってなるだよねそのこのタイプは芸術点 が高いですはい分かりますおしゃれたい ことすごくわかりますこの人は芸術点 やっぱ低いですよねこっちだけ硬くて こっちが柔らかいってことあんまりいない からうんこっちもやっぱ硬いんですよでも ま努力の人でうんまいてくれるとすごい 安心な存在だ ね当時実際にその後西武にも移籍をしてま それこそ一郎さんと松坂投手がま初めてま 松坂さんがねプロデビュー来てうんはい あの3三振の時にマスクかぶったのが中島 さんだったんですよねそうそうあれすごい 嫌だったねああ大輔の球はもちろん良かっ たんだけどここに中島さんがいるってのが 僕は嫌だったうんああうんありましたその その駆け引きがやっぱあったんでああうん あの三三神はまもちろん大輔と実は中島 さんのあの力 が大きかったと僕は僕は感じてます なるほどねそうだったんですやっぱリード メのところでよく知り尽くしてるし色々 考えさせられてしまうみたいな感そうそう そうこっちが勝手になんか変わってしま うっていうか ああそういうとこあった [音楽] ね続いていきましょうちばロッテ マリーンズちばロッテはい堀さんですね おお堀こじさん堀さん現在2軍の打撃 コーチをされていますはい堀さんでも ちょっと上ですよね代僕らあの4つぐらい 上だと思います堀さんは ね右バッターの日本人うんで嫌だなその主 打者うんふん うんを見えた時にあこの人嫌だなって思っ 日本人では唯一じゃないですかああそうな んですかう95 年フランコが来たんすよこん時ああはい はいはいはいフランコの影響をすごく受け てへえでアプローチがすごく良くなったん だよねでセンターから宇宙間にすっごい いい打球を飛ばすうんでフランコその スタイルなんですようんうんうんそれ でなんか必ず1本打つあ席あったら すっごいなんかいやらしい バッターでま何度も言うけど日本人の右 バッター で唯一だと思うへえでも今のこう話で 面白いなと思うのが同じチームではなくま ロッテであ変わったなとかでそれがまた フランコの影響でっっていうところまでの その一郎さんの観察うんと言いますかうん そういうのってもう気づくもう内側ボール の内側を綺麗にこう入っていくんだよね うんあなかなかできないそうそうそう返さ なくてもう基本的にはセンターからああ 宇宙間もう流し打ちの技術はものすごく立 してたっていう風に当時の記事にもこう やっぱっもうでもねそれは流しじゃない 流しではないんですねじゃそれしっかり ああはいはい右方向に叩けるうんうん 乗っけられるあああああれ はびっくりしたねああ嫌だったで嫌な場面 で堀さん来るとうんあやっぱ手入りそうな 雰囲気あった へうん右バッターでは唯一ですようんあと は全部外国人だから右バッターでそれを 意識したのうんま実際ねその はじゃあそんなにこう別にお話されたりと かっいう全然したことないですあそうなん ですねでもそういう印象で選ばれて るっていうのがまたこれはいい感じが堀 さんに届くといいなって気もちょっとねね しますよねそういうの そうそうそしてパグで最後ですねはいはい ソフトバンクソフトバンクソフトバンクも 結構いっぱいいたんじゃないですかソフト バンクいっぱいいましたねですよね悩んだ けど福岡ソフトバンク ホークス斎藤和 おおはあスーパーエス 実際一郎さんとの対戦はそんなないですよ 勝はうんないと思います僕が対戦した頃は まだ良くなる前の状態 うんで僕アメリカ行って何年ぐらい3年目 とか4年目ぐらいそうですね2006年と かに まもうその当時のもう斎藤さんも本当最多 るいやもう無敵だったみたいもう誰に聞い ても斎藤かがもうダトにいい20勝した ピッチャーってさうんま斎藤和がいてその 後になると誰田中なの田中さんになるん じゃないですか20勝はできないからね しかも20勝3敗とか乾杯ですねねえはい うんそれをま誰に聞いても当時ねうん斎藤 和がうん日本ではもうダトだって評価だっ たんではいま僕の面白いエピソードとして はま4打4アンダーなのかなトータルでは そうですねえっとオープン戦で2打席公式 戦で2打席で1本はホームランそのホーム ランの時はい覚えていて はい北九州のオープン戦という記憶して ますそうライト冗談へのあそうだったあ その時にうん監督に仰木監督にうん サッカーの試合でねうんかずさんが美和 選手うんうんかずさんが福岡に来る試合 うん当時だから京都の時かなかずさんが パープルサンガかもしんないですねの時期 だと思うんだけどまアビスパうんに来てま 遠征に来て試合するから僕すご見たかった んですようんあ一郎さんが見た僕見の試で も僕試合あるからで監督に監督今日かず さんがうんうん福岡来ててうん見に行き たいんですよつってでそんな会はあるん ですああるん仰木監督はありますそうれで はいそ無条件にとはかないんでねうんうん 監督もそういうノリが分かる人っていうか 分かる人だからうんうんじゃあお前ホーム ラン打ったら行かしてあるわ の打席なんですよあそうなんですかうんだ からすっごい覚えてるわけそのエピソード とセットだからでホームラン実際打って僕 速攻福岡あの坂見に行ったんですよ2回 あったの実はそういうケースが1回はそれ うんで本当にホームラ打ってで坂に行った 2つ目はね神戸のうん秋のキャンプ中に 韓国のチームがうん神戸に来て一緒に練習 練習試合したのかなうん当時グリーン スタジアム神戸ですね今のホットモット フィールドその日もね多分日本代表の サッカーの試合あったんじゃないかなそこ ではっきりとした記憶はないんだけどうん サッカーの人見にうんその日かどうか わからないけど行ってるんすようんそれも まかずさんいます日本代表の試その日だっ たかでもそんなこと言うのはうんそういう 条件を僕が監督にぶつけるのはうん何か あるイベントがあるからただ帰りたいとか うんうんだるいからとかじゃないんですよ 何か後ろにあるはずなんですようんでその 時も簡次ヒット打ったら僕帰らして くださいそのヒット打ってうんもうそれで 終わり終わりとそのイニング終わったはい もう着替えてさっと出ます試合やってよが 出ますとそうで監督受けてますよそれ それで僕ピッチャー返しのライナーで ピッチャーのここに当たってセンターに 抜けていくヒットを打ってガッツポーズし てるんです よこれ僕ガッツポーズしたってま日本一 決めたあとリーグ優勝を決めたね96年ま あん時派手にやってるけどはいそれ以外で した記憶はないですよあのWBですらです よ感情表に出さないとかま色々あってそう いう人だと思ってたのに集アプのヒで っちゃって ですその2回がそ僕僕から監督に交渉して まホームランとそなぜかヒットと良かった んだけどそれは一郎さんがそういうその なんか交渉を持ちかけてホーム打ったら 帰っていいですかていうそれがまず驚き ですしねま仰木監督だったそういうのが 分かる人だったしはいで僕は当時もうそれ 98年とか9年とかだからま立場的にもま チーム内でそれがうん出てそんなね23年 じゃそんなことできないからまある程度 やっぱこうねやってからなんだけど斎藤和 はそれがすごいの中にあるんですよ覚えま そんな一郎さんのエピソードの裏で何年か 前にさYouTubeでおっしゃってたの がまとにかくそのホームランまミートした 瞬間も抱け見えんかったとうんうんでそれ はその打球の速度が早かったというよりは うんボールとバットと重なってる時間が 長くて見えんかったていうちょっとこう息 なコメントあんま聞いたことがない コメントあまそれは投げてるピッチャーに しかわからないあここま確かにその イメージ僕打つしうんでもそれがな ピッチャーに伝わってるっていうのは確か にそうですよね聞かないよねうんそれを 感じ取れるこうなんかあそうま 感性ねの人なんだろうねうんだけどま僕は だからあえてその今度YouTube欄に いや一郎さんただ帰りたかっただけですっ てこういやそれはそうなんだけど乗っける は乗っけるよそれ別の話気持ちに乗ってる とかそういうことじゃない違う違うそれは 確かに僕はその乗ってる時間が長いそうな んですよそれ指しうん今もそれを追求して やりますからやってますからねだからそれ をこうねコメントしてるっていうのは なんかあだからこそのまそういう感性が あったからこそのこの成績なのかなって いう風なはい感じがしましたそうはいと いうことであっと今の以上パリーグ6選手 でした [音楽] はい改めてのラインナップこう見てどう ですかなんか個性があっていいなてああ うん面白かったなて思うなんかピッチャー とバッターの対戦うんっていうのがこう あったストーリーがあった時代っていうか ねうんうんうんはいなかなか 現代ではねうん誰と誰の対戦とかっていう のはあんまりこうねイメージができなく なっちゃった から僕らのねここの時代はさまだそれが あった時代だからうんそれをだからね ファンの皆さんにもちょっとこのねうん ピエスゲーム通じてちょっとまたね知って もらいたいしどうだろうねファンの人たち がこう僕のこのセレクションをどれぐらい 想像でるはいゾクっとしてる人多いと思い ますよ楽みだねはい楽しみですね ありがとうございました [音楽] よコナミ
プロ野球スピリッツAにイチローさんが帰ってきた!!
2024年は12球団の監督・コーチから各球団1名を選出。
イチローさんがパ・リーグを引っ張っていく存在になると認めたあの5ツールプレイヤーや
長い現役生活でたった2度だけのガッツポーズを披露した打席のエピソードなどを語る!
2024TS「イチローセレクション」は5/30(木)~登場!
珠玉の選手たちをぜひ手に入れてください!
▼プロスピAダウンロードはこちら
https://app.adjust.com/1cxcykxx
▼プロスピA公式X
https://x.com/prospiA_PR
▼プロスピA公式サイト
https://www.konami.com/games/prospi_a/
一般社団法人日本野球機構承認 ©Konami Digital Entertainment
WACOCA: People, Life, Style.