—–イベント情報
「LAWSON premium event ミュージックレイン マーダーミステリー倶楽部」
2024年3月9日(土):寿美菜子、戸松遥、相川奏多、夏目ここな、日向もか
2024年3月10日(日):高垣彩陽、豊崎愛生、夏川椎菜、橘美來、宮沢小春
会場:立川ステージガーデン
詳細は特設ページをチェック!
https://musicrayn.com/contents/murdermysteryclub

#ミュージックレインマダミス
—–
14:41 開始

「マーダーミステリーで遊ぼう」
出演者:豊崎愛生、夏川椎菜、橘美來
GM:ずっちー(JOLDEENO)

今回プレイするゲーム:「巨人とピースサイン」
・配信用に一部内容を変更させていただいております。
・作者様の許可を得て配信いたします。

別メンバーのプレイ動画:https://youtube.com/live/yfuS4lL9e4Q

■マダミスのルールを予習したい方はこちら(過去のプレイ動画)
「モンスターパニック」https://www.youtube.com/live/9DDWmV7QLp0
「ホームズたちの会合 〜ひりあの研究〜」https://www.youtube.com/live/gARvPG-ho4E

*※【注意】※*
マーダーミステリーは、一度シナリオを知ってしまうと、
もう二度と遊ぶことができません。そのため、ネタバレはNGです。
犯人は誰だった、こんなストーリーだった等、ゲーム内容、ゲーム演出の
ネタバレになるような発言はSNS等に書き込まないようにお願いいたします。
楽しかった、難しかった、別のシナリオを遊んでみたい、など
内容に触れない感想は大歓迎です。

—–
■作品紹介
「巨人とピースサイン」
プレイ人数:3人
※本作品は、マダミスアプリ「ウズ」を使用することで、GMがいなくても進行が可能です。
プレイ時間:約60分程度

■ゲーム制作
劇団ですわ 様

■本作品をプレイしたい方はこちら
https://www.uzu-app.com/scenario/58
https://booth.pm/ja/items/4942013

—–以下よりゲーム内容を含みます。





※ネタバレ注意※





■あらすじ
この島では、理不尽が多すぎる。
災害「エーテルディザスター」の日。僕らの記憶は無くなった。僕らが何者であるかさえ…。
災害から数日後、一人の巨人が僕らの島にやってきた。
僕ら「ヤの民」「カの民」「ロの民」は巨人から襲われ、常に命を脅かされる日々。
巨人によって食べられた仲間は数知れず。
いったい僕らが何をしたっていうんだ。
僕が出かけているときに僕の移動式シェルターがなくなった。
いったい誰が…。そして僕たちは何をするために生まれてきたのか。
今日も、巨人の襲撃が始まる。
シェルターはどこに。巨人の襲撃を防ぐには。僕らはいったい何者なのか。
「なくしもの」を探す僕らの話し合いが始まった。
僕らの合言葉は常に一つ「どんな時でもピースサイン」

■この世界の共通情報
▼この世界について
とある南の島「ウズ島」であなたたちは暮らしています。
ウズ島はとても小さい島で、周りを海に囲まれています。
この島には
「ヤの民(やのたみ)」「カの民(かのたみ)」「ロの民(ろのたみ)」
が暮らしています。

▼あなたたちの生活について
小さな島で暮らしているため、いわゆる電化製品はありません。
仲間の民族以外と出会うことはほぼないため、おしゃれをする必要がありません。
ゆえに鏡などの身だしなみを整える用品はありません。
いわゆる無人島生活をイメージしてください。そのような生活を送っています。

▼この世界を襲った災害について
20××年に起きた大災害。
ウズ島やその周辺を襲ったその大災害は「エーテルディザスター」と呼ばれています。
非常に多くの死と破滅をこの島にも、もたらしました。
その影響で、あなたたちはほぼ全ての記憶を失っています。
自分自身が何者であるかですら記憶がないのです。
お互いがお互いを「人間」だと認識はしています。

▼巨人について
「エーテルディザスター」のあった数日後にこの島にどこからともなく現れました。
その巨人はあなたたちよりもはるかに大きく力を持っています。
巨人はその日以降海岸付近で生活するあなたたちを襲撃しては、捕食していきました。
災害の影響と相まって、あなたたち民は数を激減し、今となってはあなたたち3人だけです。
巨人は毎日18時頃に海岸付近に現れ、あなたたちを襲撃します。

▼無くなったシェルターについて
「ヤの民」が持っていた最新の小型軽量シェルターです。
「ヤの民」という民族は、非力ではありますが、そういったものを作る力に長けているようです。
最新型のシェルターは、最後の希望である「(最後の1人の)ヤの民」に生き残ってほしいとのことで、
既に亡くなっている「ヤの民」の仲間が託していったものだと言われています。
シェルター外部から中の様子を見ることはできず、中に誰か入っているのか一目ではわかりません。
シェルターに入っている最中に巨人に襲われた時にも、安全に避難行動ができるように、
このシェルターは中に入ったままの移動が可能です。
軽量化が進んでいるため、シェルターを押して移動させることはどの民にも難しくありません。

▼それぞれの民について
– ヤの民(やのたみ) 男性
→移動式のシェルターを持っており、巨人の襲撃に備えている。
「シェルター=家」であるから「家の民(やのたみ)」

– カの民(かのたみ) 女性
→強靭な鎧と卓越した戦闘センスを誇る。
「力(ちから)の民」がいつしか「カの民(かのたみ)」と
呼ばれるようになった。

– ロの民(ろのたみ) 男性
→バネのようなしなやかな脚から高いジャンプ力で
逃げることを得意とする。
すぐに喉が渇くため、水分補給は欠かさない。
「逃げろの民」略して「ロの民(ろのたみ)」

※時間について
「エーテルディザスター」後の、この島には、時間を計れるもの(時計など)はありませんが、
ゲームの進行上、時間を分かるものとして表現しています。

*** 追加 『ロの民』 個別情報 ***
今回は「ロの民」視点でお楽しみください。









■個別情報「ロの民」
▼今日の行動
9:00
朝、「ロの民」の居住区で目が覚める。
巨人の襲撃に備えるべく、俺にできることはなんだろう。
このジャンプ力が活かせないものか。そんなことを考えていた。
ジャンプして疲れたので近くの水場で水浴びをし水を飲んだ。

10:00
「カの民」の居住区の方から「ヤの民」がやってきた。
移動式のシェルターを新調したらしく、さっき「カの民」にも見せてきたところだという。
すごく立派なシェルターだったので「素敵だね」と褒めてあげた。
「ヤの民」を見送って、お昼ご飯の準備だ。

11:00
お昼ご飯。 今日は大好物のイカの燻製。
香ばしい匂いに、たくさん噛むから満腹中枢が刺激されてすぐお腹いっぱいになる。
このイカちょっとすっぱい匂いがする。もしかしたら少し悪くなっているかもしれない。
しかし、この生活で多少の痛んだ食糧ではお腹を下さなくなっていた。
たくさん食べて喉が渇いたので近くの水場で水浴びして水分補給。
暑い日は、塩分と水分補給が大切だ。

12:00
「カの民」がやってきた。 お話をする。「ヤの民」のシェルターについてのお話。
「カの民」は「ヤの民」の居住区へ向かっていったようだ。

13:00
もしかしたら、俺のジャンプ力を使えば、巨人の様子を探ることができるかも知れない。
俺はジャンプの練習をした。ダメだ。
高くは飛べるが、森の中の巨人の様子までは見えなかった。その代わり不思議な光景を見た。
「カの民」が「ヤの民」をいじめている光景だ。 シェルターを力任せに叩いている。
少しして、「カの民」はどこかにいなくなった。
「カの民」は「ヤの民」を嫌いなの?後で聞いてみよう。
少し疲れたので近くの水場で水分補給と塩分補給。その後自分の家の中で休憩をした。

13:30
家の中で休憩中。

14:00
18時になったら、巨人がやってくる。そして俺たちは食べられるだろう。
それならいっそのこと、「悪魔の爪」から……。
俺は、「人差し指の森」へと向かった。
入り口で「ヤの民」にすれ違う。移動式シェルターには入らずに、生身で移動している。
危険だと思いつつも、「人差し指の森」の奥に俺は進む。
いつ見ても足がすくむ。
でもきっと「ヤの民」と「カの民」は反対するだろうな。
馬鹿なことはやめよう。そう思い直し、森から戻った。

14:30
「中指の森」にやってきた。 あまりに奥に行くと巨人に気付かれる。
「ヤの民」がいた。
シェルターに入って動かずじっとしているように見えた。なぜこんなところに?
巨人の罠かも知れない。俺は気づかれないようにそっと森を後にした。

15:00
自分の居住区へ戻る。 途中「カの民」が誰かを殴る練習をしているのを見かけた。
巨人を倒すための練習?それとも…?
そんなことを考えながら近くの水場で水浴びと水分補給。ああ生き返るようだ。

16:00
「ヤの民」が、シェルターがないと慌てている。
でも「中指の森」で見かけた時はシェルターあったよね?
まさか「中指の森」で見たのはシェルターだけ? とにかく話を聞いてみよう!

▼あなたの目標
– あなた自身の記憶を取り戻す。
– 本日18:00の巨人の襲撃に対して幸せな選択をする

▼ロールプレイについて
自由なキャラ設定で演じてください。お調子者です。
議論中できる限り「ぴょんピョーン」と言ってジャンプしてください。
議論の妨げにならないようにできる限り多く。
聞かれたら「ジャンプしていないと落ち着かないんだよ」などと理由を話ししましょう。
一人称「俺」。 
お話をする中で難しく感じたり、弱気になったりした時は、
皆さんの合言葉を思い出してください。
「どんな時でもピースサイン」あなたの両手をピースサインにしてみましょう。

WACOCA: People, Life, Style.

Pin