電力業界のこれからを「タイムリーに」「楽しく」「手軽に」学べます。
電気のことを理解する上で大切な事を 、業界関係者はもとより初心者の方でも
理解できるようにカトシン先生がアシスタントの原奈津子さんと一緒にやさしく解説します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
応用編の第5回は、旧一電とその関係会社などの小売市場重点モニタリングついて学びます。
各セッションとキーワードは次の通りです。
・旧一電と新電力の間の課題:スイッチング時の取戻し営業、通信端末工事の運用・託送契約の手続き、差別的廉売行為
・差別的廉売行為とは?:小売供給、特定顧客に対してのみ新電力を著しく下回る料金
・小売市場重点モニタリングの設置:廉売行為の防止、公正な競争環境、小売電気事業者が国に申告、監視等委員会、専門会合
・モニタリングの構図:競争で負けた事業者、監視等委員会に情報提供、申告に基づく調査、専門会合
・モニタリング対象事業者:旧一電とその関係会社、新電力でシェアの高い会社
・モニタリング対象となる小売料金:対象者の小売価格、JEPXのエリアプライス、平均価格、託送料金
・第1回モニタリング結果報告:自社の発電部門、取引の間で差別、内外無差別、大臣から要請、可変費、燃料費、原価
学習のポイント
①自由化開始以降も、旧一電による優位は存在
②廉売行為を防ぐため、競争者の申告による「小売市場重点モニタリング」を設置
③第1回の結果報告では問題となる事例なし、課題については、対応
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出演者
カトシン先生:エネルギーアンドシステムプランニング株式会社 執行役員副社長 加藤 真一
アシスタント:原 奈津子(株式会社クロコダイル所属)
企画 エネルギーアンドシステムプランニング株式会社
制作 up performance
関連リンク
エネルギーアンドシステムプランニング株式会社
https://solution-esp.com/
ESP制度情報配信サービス「制度トラッカー」
https://solution-esp.com/seido-joho.html
#電力 #制度情報 #原奈津子
WACOCA: People, Life, Style.