三鷹市山本有三記念館 企画展 有三文学に描かれた兄弟―対立する兄弟(あにおとうと)
2023年3月18日(土) ~ 9月3日(日) 午前9時30分~午後5時
会 場:三鷹市山本有三記念館
休館日:月曜日(月曜日が休日の場合は開館し、休日を除く翌日・翌々日が休館)
*7/18・19は休館
入館料:一般300円(20名以上の団体200円)
年間パスポート料1,000円
*年間パスポートの有効期限は、交付日から1年間です。
同記念館の窓口にてお買い求めいただけます。
*「東京・ミュージアムぐるっとパス」を利用できます。
*中学生以下、障害者手帳持参の方とその介助者、校外学習の高校生以下と
引率教諭は無料。
主 催:公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団/三鷹市
山本有三は、約60年に及ぶ創作期間のなかで兄弟を題材とした作品を数多く発表しています。「生命の冠」(大正9年)、「兄弟」(大正11年)、「ウミヒコ・ヤマヒコ」(大正12年)、「生きとし生けるもの」(大正15年)等の様々な作品の中で、対立する兄弟を繰り返し描き続けました。
兄弟の対立は有三にとって、生涯を通じた創作のテーマであったと言えますが、一体なぜ有三は、自身の作品に対立する兄と弟を描きつづけたのでしょうか。
本展では、一人っ子であるがゆえに兄弟を求めていたという有三の幼少期や、劇文学における「対立」という事象についても触れながら、有三文学における兄弟の対立と絆について探ります。兄弟の対立から紐解く有三文学の世界をお楽しみください。
WACOCA: People, Life, Style.