チャンネル拡大中!ゲンロン主導で開発した配信プラットフォーム、「シラス」でのご視聴は以下のURLから、たっぷり5時間お楽しみいただけます!
https://shirasu.io/t/genron/c/genron/p/20210714
(990円で放送日より半年間、2022/1/11までご視聴いただけます)
吉見俊哉氏は、2006年度から2008年度にかけて東大情報学環の学環長を、また2010年度から2014年度にかけて東京大学副学長を務めた大学改革の第一人者。じつはゲンロンカフェでお馴染みの石田英敬氏とは、東大情報学環を舞台に独立行政法人化以降の改革を進めてきた「戦友」でもある。
2人は東大でなにをやろうとしたのか?これからの大学はどうあるべきか?大学と市民の関係はどうなるのか?人文系の学部はそもそも必要なのか?
いまこそ見るべきタブーなき大学論をお見逃しなく!
■
吉見俊哉『大学は何処へ――未来への設計』(岩波新書)
https://amzn.to/3AqNTTa
シラスチャンネル:石田英敬の「現代思想の教室」
https://shirasu.io/c/igitur
■
日本にとって大学とはなにか – ゲンロンカフェ
WACOCA: People, Life, Style.