\㊗️番組初の公式ガイドブック【4月28日】発売決定‼🎉/
ご予約は➡
豪華対談×4収録!全国の書店・ECサイトで予約受付中!
タイトル:有田哲平のプロレス噺【オマエ有田だろ!!】公式ガイドブック
発売日:4月28日 価格:1,980円(税込) B5・176ページ
見る人がつい脳内再生してしまうような有田の話術が堪能できる番組リコメンドはもちろん、収録の秘密やスタッフへの取材など、チャンネルのことを深く楽しめる内容が満載。有田のプロレスLOVEの神髄を深掘りしていきます。
さらに!有田哲平とスペシャルゲストたちによる夢の豪華対談3本勝負も実現!
————
第1試合:有田哲平VS ジュリア(スターダム)
第2試合:有田哲平VS オカダ・カズチカ(新日本プロレス)
第3試合:有田哲平VS 安田 顕(俳優)
————
さらにさらに!“プロリスナー”福田充徳と「ミスターX」とのスペシャル対談も!
ぜひ発売日をお楽しみに♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
くりぃむしちゅー有田哲平の【公式】YouTubeチャンネル!
第88回はチャンネル開設1周年記念【大反省会スペシャル】!2022.2.3にチャンネルを開設して早一年!サムネ一覧を見ながらこの1年間を振り返っていく!有田イチオシの動画とは一体どれなのか!?
さらに1周年を記念して、なんとチャンネル初の公式ガイドブックの発売が決定‼豪華ゲスト3人との対談を終えて、有田の感想とは⁉そしてこれから「ミスターX」と対談する福田に期待することとは…!?
※一部テロップに間違いがございました。何卒大目に見ていただけますと幸いです…🙇♀️
13:11 誤:オマエ前有田だろ!! 正:オマエ有田だろ!!
(なんと自分たちの番組名を間違うという…💦)
■この動画で有田さんがお話した動画
▶#2【清宮号泣】新日本vsNOAH『オカダ・棚橋vs武藤・清宮』
▶#3【コロナ禍のプロレス】WWE史上初!無観客のレッスルマニア
▶#6【まさかの闇堕ち】スターダムの最新のユニット情勢
▶#51【スターダムの今】有田が怒涛の展開を徹底解説
▶#12【ジュリアと鈴季すず】プロミネンス来襲事件
▶【緊急公開】チャンネル登録10万人突破!【3つの目標】
▶【第1回有プロ飲み会】初めてのメンバー限定生配信
(メンバー限定公開)
▶【第9回有プロ飲み会】視聴者投票で決めるプロレス大賞
(メンバー限定公開)
▶#43【プロレス実況】有田が“古舘伊知郎”の名実況を語る
▶【第5回有プロ飲み会】倉持明日香参戦
(メンバー限定公開)
▶#73~#75【巌流島決戦】1987年のアントニオ猪木
▶#64【世紀の大凡戦】プロレスクイズ対決反省会
▶#59~60【プロレスクイズ対決】福田vs前川D
■【①プロレスに関する質問&相談】【②●●●から何が学べるのか?】大募集!!
①有田さんに『聞きたいこと』『相談したいこと』『語ってほしいこと』『やってほしいこと』などなど、ぜひお気軽にこちらのフォームからお送りください!
②有田さんに教えてほしい『●●●(団体・選手・技・事件等々)から学べること』を、教えてほしい理由と併せて、ぜひこちらのフォームからお送りください!!
■【チャンネル登録】と【いいねボタン】をよろしくお願い致します!
チャンネル登録後、「登録済み」の横にある「ベルマーク」のアイコンをタップして「すべて」を選択して頂き、ぜひ新着動画のお知らせなどの通知が受け取れるようにしてください♪
■チャンネルメンバーシップ登録について
[メンバーになる] ボタンからメンバーシップを登録して頂くと、不定期開催の生配信イベント『有田編集長のプロレス飲み会』をリアルタイムでご視聴頂けたり、アーカイブ公開期間は全編ご視聴頂くことができますので、ご参加希望の方はぜひ♪
☆メンバーシップ申込ページ:
■チャンネル公式SNSアカウント
様々なお知らせや収録の様子などスタッフが投稿して参りますので、ぜひフォローよろしくお願い致します!
☆Twitter:
☆Instagram:
☆Facebook:
■視聴者のみなさまへ
有田さんが記憶をもとにその場で語っているため、多少、言い間違えたり記憶違いをされていたりすることもあるかもしれませんが、そのあたりも含めて、ぜひ有田さんの熱いプロレストークをお楽しみ頂けたらと思います!(スタッフより)
※この動画は、感染防止対策を行った上で収録しております。
#有田哲平
#プロレス
#オマエ有田だろ
#福田充徳
#新日本プロレス
#njpw
#プロレスリングノア
#noah_ghc
#スターダム
#stardom
#wwe
OP作詞作曲:MC JAPAN&GREEN BREW STUDIO
OPCG:斎藤良浩
©2022「有田哲平のプロレス噺【オマエ有田だろ!!】」プロジェクト
WACOCA: People, Life, Style.