00:00 茂木トーク「隣国のミサイル実験 気にしますか?」
02:58 谷尻誠(建築家/起業家)「顧客と共犯関係を結ぼう」
10:03 川上麻衣子(俳優/ガラスデザイナー)クリエイターとその愉快な仲間たち
31:45 三潴末雄(ギャラリスト)「アートの未来」
36:45 松山祥樹(プロダクトデザイナー)「美しいという価値を大切に」
【茂木トーク】隣国のミサイル実験 気にしますか?
危機的な状況も
深刻に捉えない、ユーモアで捉えて
メタ認知すること
客観的に冷静に考えることが大事と教えていただきました
【イマジネ講義】谷尻誠 建築家/起業家 顧客と共犯関係を結ぼう
「思ったのと違う」というお客さんがいた時どうする?
施主さんは何かと建築家を先生頼りにしがち
でも施主さんとフラットな関係で
耳を傾けて夢を語ってもらうことが本当のクリエイティブに
つながると語ります。
そして
建物を作るだけで終わってはいけない。
その建物がパン屋ならパン屋が成功するためのアイデアを
その企画から関わりたい
自分の考え方に共感してもらえたときに
初めて信頼が生まれる
建築だけでない全てに通じるお話です。
【クリエイターとその愉快な仲間たち】 川上麻衣子 俳優/ガラスデザイナー
行動力抜群のデザイナーのご両親がスウェーデンに留学した間に
生まれた川上さん。
金八先生エピソード から
飲み友達の尾崎豊さんは
クールと思いきや実はひょうきん?
北野武「その男凶暴につき」出演
天才 武の撮影方法とは?
志村けんさんとのエピソードなど
天才たちに囲まれた川上さんのお話は必見です。
【イマジネ講義】三潴末雄 ギャラリスト アートの未来
NFTアートが注目の昨今
アーティストのデビューもインスタの
DMで売り買いが多いとか 便利な反面
しかしその作品はWEBでは大きさがわからない オーラが伝わらない
平坦で質感がないetc
いずれバーチャルが主流になる時代に
最後はリアリズム、手や触感が残るはず、と語ります。
【イマジネ講義】松山祥樹 プロダクトデザイナー
「面白い」はアイデアの段階で
形にする評価軸は「美しさ」となっていくデザインの世界
「美」は機能や調和に拘って生じるものです
便利や効率は優先される世の中で
曖昧な評価 美しさを大事にする文化を作ることが
プロダクトデザイナーの役目だと語ります
WACOCA: People, Life, Style.