高額の旅行券をいただいてしまいました。
コロナが落ち着いたら、有意義に使わせていただきたいと思います。

<もくじ>
0:00 夏の思い出
0:26 換気オタク
0:58 846
1:32 マネ亀の豪華賞品開封
6:44 しーさんセレクト?
8:50 冷蔵庫ディグ
11:29 お盆が終わるとクラゲが出てくる
11:57 学生の夏休み事情
12:38 夏っぽいことしてないなあ

13:39 ProGrade カードリーダー 開封
14:52 ProGrade カードリーダー 設置
15:51 オーディオテクニカ ATH-R70x 開封
19:29 オーディオテクニカ ATH-R70x 装着
23:22 翌日レビュー
25:54 まとめ

<商品リンク>
ALFACE(オルフェス) 【バーボン&ベルモット】
ゴールデンブラック フェイスパック 25mL×5枚

オーディオテクニカ オープン型ヘッドホン ATH-R70x

ProGrade Digital SDx2 ダブルスロット カードリーダー

リヒトラブ 机上台

SHURE イヤホン SEシリーズ SE846

ソニー Vlog用カメラ シューティンググリップキット ZV-1G

ASUS ゲーミングルーター TUF-AX3000

<オーディオテクニカ ATH-R70xについて>
僕は、外部の音が聴こえて長時間装着でも疲れない「オープン型 軽量ヘッドホン」が大大大大大好きです。

2015年から使用している「SONY MDR-MA900(レビュー動画: )」は装着感がとてつもなく軽く、耳や頭への負担がほとんどありません。

しかし5年が経過し、イヤーパッドもボロボロになり、製品も生産終了になってしまったため、そろそろ次のヘッドホンを探そうかなという気持ちになってきました。

ATH-R70xはオープン型で重量も210g(MA900は195g)とかなり軽いです。Amazonレビューも良さそうだったのでサクッとポチりました。

音質は二の次、装着感重視でレビューしておりますので、ご注意ください。

<おすすめ動画>
スーパー空気の入れ替え

<関連リンク>
MDR-MA900 | ヘッドホン | ソニー

マネーの亀【MANEKAME】 – YouTube

<瀬戸弘司公式LINEスタンプ>
ぷーんスタンプ発売中!

<瀬戸弘司の機材やおすすめ商品>
最近使用している撮影・編集機材

瀬戸弘司のお気に入り商品

<今日の一言>
9月になったらもうすぐ年末じゃん!
ウッヒョオオオアアア!!!!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

楽曲提供:Production Music by

<主に利用しているBGMサイト>
甘茶の音楽工房

DOVA-SYNDROME

音楽の卵

<画像素材>
かわいいフリー素材集 いらすとや

素材提供 PIXTA

【瀬戸弘司の動画】メインチャンネル

【瀬戸弘司のミニ動画】サブチャンネル

【瀬戸弘司のゲーム実況】ゲームチャンネル

【Twitter】

【ブログ】

【インスタグラム】

【Facebook】

【Google+】

WACOCA: People, Life, Style.

Pin