【訂正】
改めて聞き直すとサビの頭のコードはC→Cmaj7が正しいような気がしています
Bm7のあとにB7を入れるかは未だに悩むところ…
一応Twitterにも似たようなことを書きました
→
実は福山雅治名義の曲を弾き語るのは久しぶり
本日の福のラジオでTVサイズの音源が公開された「妖(あやかし: 日本テレビ系新日曜ドラマ「霊媒探偵・城塚翡翠」主題歌)」を公開当日に弾き語ってみました
→
ドラマのあらすじやタイトルから,勝手に”化身”や”聖域”のようなテイストかなと予想していましたが,見事に裏切られました
主題歌担当にあたって福山さんが発表したコメントにあった”他者の目から見たら、わたしは妖”というモチーフに対するアンサーは”ラテン”
→
「HEAVEN」「漂流せよ」などもラテンテイストと言えるかもしれませんが,サンバのビートが強調された中でガットギターのアナログと打ち込み音源のデジタルが混ざり合う曲調には新鮮さがあり,やはり今の福山さんだからこそ生み出せた楽曲という感じがします
サビの後半でボーカルがクロスオーバーするアレンジ,しかもオートチューン(いわゆるケロケロボイス)が使われている点も新しい試みだと感じました
令和の音楽シーンにアジャストしつつも,やみくもにトレンドに迎合するわけでもない,この絶妙なバランスが流石といったところでしょうか
初めて聞いたその瞬間から,ライブで演奏される画が目に浮かびました
きっと年末の感謝祭の”ヘソ”で披露されることでしょう
新曲の発表→耳コピ→弾き語り,この一連の流れがたまらなく楽しいです
福山さん,もっとペース上げてもらってもいいんですよ?
というか「光」の音源リリースまだですか
#霊媒探偵 #城塚翡翠 #福山雅治 #妖 #弾き語り
WACOCA: People, Life, Style.