今都内で見られる“街の変化”。「東京駅」も続々とリニューアルしています。4月27日オープンの飲食店街には、どんな店が出店しているのでしょうか?一足先に取材しました!

■東京駅に“一大飲食店街”がオープン

リニューアルが進み、続々と新しい施設が誕生している「東京駅」。八重洲北口改札を出てからおよそ30秒の場所に、いよいよ4月27日オープンするのが「グランスタ八重北(ヤエキタ)」です。

27日に13店舗がオープンし、以降も順次お店が増えて、最終的には45店舗が集まる東京駅の一大飲食店街となる計画です。 

■神田で人気のフレンチビストロの「ザク切りキャベツハンバーグ」

東京駅初進出となるのが、神田のフレンチビストロ「石川亭」です。

こちらの名物は、ザク切りキャベツの入ったハンバーグです。フライパンで表面を焼いたあと、オーブンでじっくり熱を入れます。特製のデミグラスソースをかけたら完成。サラダやキッシュなどとセットにできるランチセット(1480円)がオススメです。

ハンバーグは、ふんわりとしたお肉にキャベツの食感がアクセントになっています。

ビストロ石川亭 石川敏樹社長
「日本でこれ以上の立地はないと思います。ここでダメなら、もう次はないですね」

注目の施設とあって、出店するお店の方の気合いも半端ではありません。

■名古屋の老舗が提供する“まるごと一本”のウナギ蒲焼

続いても東京駅に初出店、名古屋にある創業90年のウナギ卸問屋が運営する「うなぎ四代目 菊川」です。

ウナギはその時期に蒲焼きに最も適した国産ウナギを厳選し、一度も蒸さない関西風の「地焼き」と呼ばれる焼き方で、皮はパリッと中はふわっと仕上げます。  

名物は「蒲焼き一本重(4980円)」。

その名の通り、ウナギは切らずに一匹まるごとご飯の上にのっているんです。

備長炭の強力な火にかけても身が縮まらない、肉厚なウナギを使っているからこその一品です。

日比麻音子アナウンサー
「このうなぎ、外はパリッととても香ばしいですが、身はふわっとふっくらしています。とっても美味しいです。幸せ!美味しい!美味しすぎる!」 

そして、こちらのお店のもう一つの名物が、ライブキッチンです。職人技を間近に見ることができるカウンター席があるんです。

うなぎ四代目菊川 清水幸生マネージャー 
「ゴールデンウィークは駅を訪れる方が多いと思うので、そこで一気に盛り上げていけたら良いなと思っています」

■業態変えて再出発 餃子専門店の“カラフル餃子”

長年、東京駅で愛されていた老舗中国料理店「天津飯店」は、餃子専門店として再スタートします。

熱々の鉄板に並んだカラフルな餃子は本場中国で「特級点心師」と呼ばれる国家資格を持った料理人が、一つひとつ手包みで仕上げます。

四季折々の食材を使用した季節の餃子は、年間なんと100種類以上。餃子専門店として焼き餃子は、全て羽根つき餃子にリニューアルしました。 

日比麻音子アナウンサー
「パリッ、サクッ、幸せな音が聞こえてきました。黒豚のジューシーな肉汁が、一口噛んだ瞬間あふれてきました。皮がもちもち、羽根がパリパリで食感もとても楽しいです」

天津餃子 貝塚弘光社長
「祖父の代から50年以上東京駅に出店させていただいており、東京駅は歴史がある場所なので、歴史ある駅とともに一緒に成長していければなと思っております」

■超人気の“萌え断スイーツ”再出店

そして、女性に人気のフルーツパーラー「果実園リーベル」が東京駅に再出店します。

毎朝市場で仕入れる旬のフルーツを使った「ズコットケーキ」は、見ているだけで癒やされる超人気・萌え断スイーツです。

新たな名所が誕生する東京駅。「グランスタ八重北」は4月27日オープンです。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

WACOCA: People, Life, Style.

Pin