前回下描きした伝統柄『紗綾形(さやがた)』の刺し方・完成編です
今回の糸は、セリアの刺し子糸です
刺し方のポイントも載せてます
00:00 紗綾形刺し方編START
00:14 ポイント
01:10 紗綾形刺します
02:22 糸の終わり方(糸始末)
04:15 糸の刺し始め方
07:52 穏やかな角・交差点・鋭角刺し方
10:07 仕上げ
10:33 完成
をご覧ください
外枠の刺し方は、こちらをご覧ください
https://youtu.be/ofCxexFKxC8
さらしふきんのサイズは約34×34㎝です
花ふきん、おうちでチクチク刺してみませんか
こちらもご覧ください ↓ ↓ ↓
さらしの仕立て方
https://youtu.be/bdtOIm6Imk4
下描きの下準備
https://youtu.be/4d80rDH17Ac
外枠の描き方
https://youtu.be/rC4C3pzh-iI
さらしの裏と表って
https://youtu.be/rW60-ajkfPo
5㎜方眼線 奇数ガイド線の数の出し方
https://youtu.be/gWSmq9bDbp0
5㎜方眼線 偶数ガイド線の引き方
https://youtu.be/H4RwoceGdac
5㎜方眼線を簡単に引く道具の作り方
https://youtu.be/RoRGR0QeC1Q
外枠の刺し方
https://youtu.be/ofCxexFKxC8
外枠の刺し方「始め」と「終り」
https://youtu.be/pd72DpiLf6o
外枠の角の刺し方
https://youtu.be/iPUf5Th29JQ
糸替え新しい糸 刺し始め 刺し終わり
https://youtu.be/Qt9LLgJgtl8
手持ちの本に載ってる糸の繋ぎ方
https://youtu.be/HoXNNWdsPr8
角が丸くなった時は
https://youtu.be/DzFA0WLa6Qw
丸い柄を下描きするための注意点
https://youtu.be/CDfFSir2moE
あると便利な不透明サークルプレート作り方
https://youtu.be/E6uslWHiYTE
おりがみで作る糸巻きカードの作り方
https://youtu.be/d305JKWF3v8
大かせ刺し子糸の巻き方『玉巻きりんご』
https://youtu.be/8PhGjdKnqcU
ミニふきん作り方
https://youtu.be/MnQzEwof9BI
#刺し子ふきん #晒し #紗綾形 #さやがた #花ふきん #刺し方 #刺し子ふきん刺し方 # 刺し始め糸の替え方 #伝統 #下描き #図案 #書き方 #簡単 #作り方 #Stay_Home_and_handmade #With_Me:
WACOCA: People, Life, Style.