****************************************­*********

(´∀`;)ノ

雨ですなー(大阪は)
大好きな植物たちは喜んどる。

先日、自宅、会社、工場周りに
花の種を蒔いたんやけど
早よ〜咲かんかなぁー

青色花!ネモフィラの種♪

会社(工場)には鯉の池が
あるんやけど、常に水の中におる
鯉からしたら雨はどうなんやろ?

まぁーどっちでもエェか。

さて、映画にも出てくるトコジラミ。
日本では、まだまだ知らない人が
多いんやけど、外国に行くと中々
メジャー級の害虫やねん。

日本人でも、昭和初期のご年配や
旅好きのバックパッカーには
馴染みのある方が多いかと。

と、言うように昭和初期には
日本にも普通にいた害虫でした。

しかし、戦後の日本でアタマジミが
蔓延していたこともありGHQが
有機塩素系の薬剤「DDT」を
大量に散布しました。

それに伴いシラミだけでなく
トコジラミも終息してしまう。

ただ、その後DDTの有害性が
指摘され製造中止に。

アタマジラミには新しい薬剤
スミスリンが作られた。

そこから、更に薬剤の規制や
交通網の発展、トコジラミ自体の
薬剤に対する耐性の進化なでがあり

薬剤に対して規制の厳しい海外で
トコジラミが爆発的に増える。

そこから日本に持ち込まれるのは
時間の問題で、コロナ前までの
日本旅行、海外からのインバウンドの
増加で、宿泊施設を中心に日本にも
トコジラミ被害が増えた。

#マイインターン
#アンハサウェイ
#ロバートデニーロ
#映画館
#映画
#トコジラミ‬
#トコジラミ駆除
‪#南京虫‬
#南京虫駆除
#ネッタイトコジラミ
#ネッタイトコジラミ駆除
#害虫
#害虫駆除
#害虫バスターズ
#旅行
#バックパッカー
#旅

害虫バスターズ‬
‪http://clean-boy.com

****************************************­*********

クリーンボーイ大阪株式が運営します
『害虫バスターズ』の今西智洋です。

加熱乾燥車をメインに害虫駆除をしています。

最近増えてきた薬剤が効かないトコジラミや
ダニ・シバンムシなどの駆除しています。

加熱乾燥車の最大のメリットは
害虫の体内構成物質であるタンパク質に
40℃以上の熱を加える事で変性(生卵→ゆで卵)
する作用を利用した害虫駆除ですので
施工での薬剤使用率は0%で人体や環境にも
考慮した害虫駆除です。

各、SNSに害虫バスターズのページがあり
日々更新しております。

LINE公式アカウントではお問い合わせや
質問を受け付けております。

お気軽にどうぞ!
****************************************­*********

■害虫バスターズ■

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■お困り事に休日無し365日出動! ■□■

【害虫バスターズ】
http://clean-boy.com/

【facebook】
https://www.facebook.com/g.basters

【Instagram】
https://www.instagram.com/gaichubasters/

【twitter】

【clubhouse】
gaichubasters

【LINE公式アカウント】
https://clean-boy.com/service/line.html

■家族のおへそ■

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□害虫のいない環境は片付けから!□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【家族のおへそ】
https://kazokunooheso.com

【家族のおへそYoutube チャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCtDnmXUys-oUqcGBPNQFQ4g

【facebook】
https://www.facebook.com/kazokunooheso

【Instagram】
https://instagram.com/kazokunooheso

【twitter】

【LINE公式アカウント】
https://kazokunooheso.com/line/
****************************************­*********

WACOCA: People, Life, Style.

Pin