アリーナ・ザギトワ, by Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki?curid=3488008 / CC BY SA 3.0

#ロシアの女子シングルスケーティング選手
#ロシアのオリンピック金メダリスト
#ロシアのオリンピック銀メダリスト
#フィギュアスケートのオリンピックメダリスト
#イジェフスク出身の人物
#2002年生
#存命人物
アリーナ・イルナゾヴナ・ザギトワ(ロシア語: Алина Ильназовна Загитова、ロシア語ラテン翻字: Alina Ilnazovna Zagitova; タタール語: Алинә Илназ кызы Заһитова、2002年5月18日 – )は、ロシア、イジェフスク出身のフィギュアスケート選手(女子シングル)。
2018年平昌オリンピック金メダリスト。
2017年グランプリファイナル優勝。
2019世界選手権優勝。
2017/2018欧州選手権優勝。
2017/2018ロシア選手権優勝。
イジェフスク生まれ。
ムスリムでタタール系の血を引いている。
父親はアイスホッケーのコーチで、妹サビーナもフィギュアスケートをやっている。
名前のアリーナは、ロシア新体操の名選手で2004年アテネオリンピックの金メダリストのアリーナ・カバエワに由来する。
憧れの選手はカロリーナ・コストナーとエフゲニア・メドベージェワ。
キャラクターグッズやファンシーグッズを好んで身の回りにおいている。
中でもリラックマがお気に入りで、ジュニア時代にプレゼントされたコリラックマのティッシュカバーは長年愛用している。
2016グランプリファイナルでプレゼントの袋を持っていた羽生結弦に一つくれないかとお願いしてくまのプーさんのぬいぐるみを譲り受けたことがあり、部屋に飾っている。
また、坂本花織にはスヌーピーのぬいぐるみをおねだりし、もらったことがある。
日本料理が大好物であると語っており、世界ジュニア選手権優勝のお祝いに祖母が寿司ロールを買ってくれると約束してくれたという。
将来の夢は日本食レストランを経営すること。
箸の使い方は父から教わった。
2018年5月26日にはモスクワで秋田犬を贈呈された。
贈呈式にはロシア訪問中の安倍晋三首相も出席した。
秋田犬の「マサル」を抱くザギトワ。
左から秋田犬保存会会長を務める衆議院議員の遠藤敬、ザギトワ、安倍晋三、安倍昭恵 ザギトワは日本で行われた平昌五輪開幕前の合宿に参加した際、秋田犬への愛を公言すると、地元関係者が贈呈を決定。
モスクワでの贈呈式でザギトワは、秋田犬保存会の遠藤敬会長からメスの子犬を贈られた。
贈呈された秋田犬は「勝る(まさる)」という意味を込めて「マサル (Масару)」と名付けた。
理想の休日は「マサルと過ごす一日」と語るほど溺愛している。
ロシアでは秋田犬は珍しいため、「うわー、ハチコー!」と周りに注目されると明かしている。
なお同年7月には「マサル」のいとこでオスの子犬の「マサオ」が朝青龍明徳に贈呈された。
2018年11月に日本の繊維メーカーエアウィーヴと広告出演契約、同年12月にザギトワとともにCMデビューを果たした。
なお、今回販売するペット用マットレスは数量限定商品であり、収益は公益社団法人秋田犬保存会に寄付されることになっている。
なお、「イリースカ」という名の猫も飼っている。
金メダルを獲得した平昌オリンピック 5歳の時にスケートを始めたが、専門的にフィギュアスケートを始めたのは7歳から。
それまではただ滑走していただけであり、競技を始めて3年経過した10歳まで表彰台には上ったことがなかった。
フィギュアスケートを始めた理由について「(母親が果たせなかった)夢を私に託した」と語っている。
2014年末、12歳の時に、ある大会に出場するためモスクワに滞在していた際、母に懇願し2014年ソチオリンピックでロシア団体金メダルを獲得したユリア・リプニツカヤを育てたことで名声を得ていたエテリ・トゥトベリーゼの元を訪れる。
3回転ジャンプすら飛べなかったため即入門とはいかなかったが「もう一度、見たい」と年明けにモスクワへ来るよう促される。
2015年から親元を離れ、モスクワに住む祖母と同居しながらトゥトベリーゼの元でトレーニングを開始するも「自発的に練習することを理解できていない」と、わずか3か月で見限られた。
その後、同じリンク内でアンナ・ツァリョーワの指導を受けていたが、怪我の療養を経て故郷に帰ろうと決意し、花束を持ってトゥトベリーゼの元へ挨拶に行ったところ「もう一度試してみましょう」と声を掛けられ再び指導を受けることになった。
そのときのことをザギトワは「うれし涙が出ました…

WACOCA: People, Life, Style.

Pin