Office D/チームワークを醸成するワークスペース
【指名プロポーザルコンペにてご採用いただきました。】

本社を大阪に置く広告会社新社屋の計画
1階は工事部、2階を営業・デザイン部門、3階を管理部門のワークスペースと明快な3層構成とし機能を分離しました。

綿密な連携を必要とする営業・デザイン部門はワンルームの執務空間(約80名が在籍)。
この空間は一人当たり10m3以上の気積を確保するため、天井高さ5m以上のアトリウム空間としています。
このアトリウムの吹抜け空間を介してフロア相互のコミュニケーションが誘発されるよう、吹抜けの周囲を取巻くように各階諸室を配置しています。

また吹抜に面する廊下や階段にガラス手摺を採用することで、ワーカーの動きが可視化されアクティビティが生まれ、視線が行き交い、互いの居場所を感じられることで安心感と一体感が醸成されます。

敷地面積:1,256.24m2
建築面積:642.14m2
延床面積:1,497.37m2
容対面積:1,484.83m2
構  造:鉄骨造3階建て
意匠設計:株式会社 Horibe Associates
構造設計:株式会社 高橋俊也構造建築研究所

【目次】
0:00 【タイトル】
0:11 【ファサード~エントランス】
0:35 【工場】格子梁による無柱空間
0:54 【エレベーターホールから2階へ】
1:10 【2階エレベーターホール~商談スペース】
1:36【2階ワークスペース】天井高さ5m フロア相互のコミュニケーションが誘発されるの吹抜けの執務空間
2:10 【外部テラス】3階への移動は外部階段からも。ちょっとした移動が大きなリフレッシュにもなります。
2:24【3階カフェスペース】屋上テラスに面するカフェスペース
2:47【3階からの吹抜け空間】視線が行き交い、互いの居場所を感じることができる。

設計のご依頼、お問い合わせはメール又はお電話にてお願い致します。
info@horibeassociates.com
株式会社 Horibe Associates
TEL072-691-8075

#オフィスデザイン #社屋 #設計事務所 #ルームツアー

WACOCA: People, Life, Style.

Pin