Abema TVの生放送番組「邪道だらけの夜の大運動会2018」で、グラビアアイドルの三田羽衣(うい)さんが腰を床に強く打って倒れ込み、スタジオが一時騒然となるアクシデントがあった。この「事故」の直後、三田さんは収録を途中退席して病院へ。TVの広報担当者はJ-CASTニュースの取材に、医師からは打撲という診断を受けたと説明。「ご本人に大変申し訳なく思っております」と謝罪した。「ちょっと待って、救急隊呼んだ方がいい?」番組は2018年4月30日夜から5月1日未明にかけ、6時間にわたって生放送された。トラブルが起きたのは、番組中盤に行われたオリジナル種目「じっくりコトコト煮込んだラージヒル」でのことだ。これは、熱々のコーンスープを入れた鍋を抱えた挑戦者が、スキーのジャンプのような形の滑り台を最初は座って滑り、最後にジャンプする。この時いかにスープをこぼさないように着地できるかを競う企画。滑り台にはローションが塗られており、挑戦者は座ったままかなりのスピードで滑り落ちていく。人気アイドル「恵比寿マスカッツ1.5」のメンバーでもある三田さんは、グループを代表してこの種目に挑戦。鍋を抱えて勢いよく滑り出し、2~3メートルほどの距離をジャンプ。腰のあたりからマットの上に着地した。異変が起きたのは、その直後。一向に、三田さんが起き上がらないのだ。当初、番組MCのお笑いコンビ「おぎやはぎ」の2人は、「ヤバい、ヤバイ」などと口にしつつも、鍋にスープが残っているかどうかを気にしていたが、徐々にスタジオの雰囲気は深刻に。焦った様子のスタッフ同士が、「ちょ、ちょっと待って、救急隊呼んだ方がいい?」
などと小声で相談する音声も流れた。ほどなくして、進行役の女性が「いったんCMに入りたいと思います」と伝え、番組は一時中断することになった。こうしたアクシデントに、視聴者は騒然。ツイッターやネット掲示板には、「三田夫人…大丈夫かなあ?」 「もろに体重かかって腰から落ちて落ちてるやん」「だいぶ危険なことさせてるなーと思ってたら、案の定」といった驚きや心配の声が相次いだ。そのほか、三田さんがマット部分に着地していたにもかかわらず、今回のような事態が起きたことから、番組制作側の責任を問う声も出ていた。「打撲という診断を受けました」その後、三田さん抜きで番組は進行。ただ、番組の終盤には、病院から三田さんがスタジオに復帰。「もうですね、今は記憶が無いんですけど…。あんな競技、もう2度として欲しくないです」と冗談めかしつつも、しっかりと苦言を呈していた。なお、三田さんは放送終了後の5月1日朝のツイッターでも、「運動会色々ご心配をおかけして申し訳ありませんでした」とファンへ謝罪。その上で、「私が休んでいる間も、仲間が必死に力を合わせて勝ちに行く姿を裏で見ていて…感動して涙しました 私はポンコツですみません 本当に改めてマスカッツの絆は素敵だな!マスカッツ大好きだな!そう思いました」とグループへの感謝を伝えていた。ただ、体調を心配した他のメンバーにリプライ(返信)する形で、「ライブまでにはぜったい(腰を)治すから」とも報告していた。番組を制作したAbemaTVの広報担当者は1日夜、J-CASTニュースの取材に対し、今回の事故について次のようにコメントした。「三田さんご本人からは、その後の競技、企画への参加意向をいただきましたが、痛みがあったため、万全を期すために番組スタッフの判断で番組の途中退場をし、関係者とともにスタッフの手配した車で病院に向かい、医師より打撲という診断を受けました。 競技をする上で、事前の安全確認と、当日の安全配慮も行っておりましたが、本件に際してご本人に大変申し訳なく思っております。AbemaTVでは今後も、安全対策に関する意識と改善をさらに徹底した番組づくりを行ってまいります」
引用元「https://news.infoseek.co.jp/article/20180501jcast20182327587/」
WACOCA: People, Life, Style.