私の住む地域が 6月21日から蔓延防止等充填措置を講じるべき区域から外れたので、八幡平高原ホテルに行くことにしました。

男鹿半島を14時に出発して、八幡平高原ホテルに着いたのが17時前。 無事にチェックインできてよかったです。

八幡平高原ホテルは、大自然に抱かれた故郷を感じるぬくもりの宿!

「ふるさとづくり」と「健康づくり」がコンセプト。

温泉にゆっくりつかって疲れをとり、手作りの健康食をいただき、ゆっくりと過ごす。

八幡平高原ホテルには、心づくしのおもてなしがありますので、いつも宿泊させていただいています。

お客様に、いろいろな温泉をお楽しみいただきたいために八幡平高原ホテルには、温泉巡りプランがあります。玉川温泉やふけの湯や後生掛温泉や藤七温泉等へ送迎をしてくれます(その日の運航状況はホテルにご確認下さい)

今回も 八幡平高原ホテルの送迎で 玉川温泉と後生掛温泉に行ってきました。

玉川温泉と後生掛温泉の別の動画がありますのでよかったら見てくださいね。

しかも今回は八幡平高原ホテルの社長の提案によって、奥入瀬渓流まで行くことができました。

私と友達が 取りまとめ役となり、 八幡平高原ホテルより13人で行きました。

石窯ピザ オルトラーナでランチ。
人気店でありますので前日から予約を入れておきました。

地の野菜を使ったサラダに 石窯で焼き上げたピザ、 カレー、 グラタン、どれをいただいても美味しかったです。

お腹いっぱいになった後は、 奥入瀬渓流を 雲井の滝から銚子大滝まで歩きました。 健脚の方は石ヶ戸から銚子大滝まで 歩かれていました。

みんな大満足!
八幡平高原ホテルの社長は常に宿泊者も喜ぶ顔を楽しみにされておりまして、あれやこれやと提案を出してくれます。

リピーターが多いのは、 そのような社長の心遣い が、 とてもあたたかく心地よいからではないでしょうか?

毎年のように何回もここに私は帰ってきています。私の故郷のようなホテルです。

※ 奥入瀬や八甲田方面へのツアーは 、宿泊者の人数やバスの運行状況等により設定できないことが多いです。

※ 八幡平高原ホテルは冬季休業となります。 (11月中旬頃から5月ゴールデンウィーク明けまでお休みです。)

————————————————————————
石窯ピザ Ortolana
〒034-0301 青森県十和田市大字奥瀬字栃久保11-253
TEL.0176-70-5955 / FAX.0176-74-2250
【営業時間】11:00から15:30(14:30ラストオーダー
http://ortolana.jp

————————————————————————
八幡平ふれあいやすらぎ温泉センターゆらら

日帰り入浴が楽しめる浴場は、寝湯、打たせ湯、気泡湯、サウナ、露天風呂等と多彩。お湯は肌への刺激が少ない、無色透明、無味無臭で体にやさしいのが特徴です。
地場産品で作った「八幡平ポーク」を使った丼やカレーなどを楽しむこともできます。

〒018-5141
秋田県鹿角市八幡平熊沢国有
電話0186-31-2288
https://www.akihachi.jp/yurara/index.html
営業時間
4~11月 10時00分~18時00分
※ 冬季休業

————————————————————————
八幡平高原ホテル
〒018-5141 秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林
TEL: 0186-31-2011
http://hachimantai-kougen.net/
————————————————————————
八幡平温泉リゾート協会
八幡平高原ホテル
http://akita-hachimantai.jp/kohgen.html
————————————————————————

チャンネル登録お願いします↓
http://www.youtube.com/channel/UC0f_NsJ-_-iGL61ykZt5AeA?sub_confirmation=1

#八幡平高原ホテル #八幡平大沼 #奥入瀬渓流

2 Comments

  1. 良い思い出をこのように残して頂き、Thanks very muchです。このお宿は大切にしたいですね。

  2. 鹿角市の連泊クーポンというのが募集中。使用期限が長いので、当たればめっけものです。

Write A Comment