土器土器♡柳津町で残りのスタンプ回収!【VOICEROID旅行】
[音楽] 前回のあすじアイズで行われている スタンプラリーを6個同時攻略していた一 順調にスタンプを集め残るは柳内町で回収 できるスタンプだけとなった。 景品は何が当たるのかな?それでは動画の始まり始まり。 お、滑り込みセフ。 スタンプ回収してきます。 動画のしょっぱなから世話しねえな。 最終入場5 分前でしたが、なんとか間に合いました。 よかったね。 これから柳内町を歩き回ってスタンプを集めるのですが住んだもんも来ます。 面倒だからす。あっちの金かで夕飯の買い物して暇つぶししてるのだ。 では終わったら連絡しますね。まずは美術館の隣にある青龍園と北アイズビジターセンターでスタンプを回収しましょう。というかビジターセンターっていつできたんでしょう? せっかくだからちょっと見学していきましょう。 おお、綺麗な施設に生まれ変わってますね。昔はオクアイズの名産品が展示してあるだけだったんですが、 オクアイズの自然を紹介するコーナーやた戦の全面展望体験ブースなんかもあるぞ。 ただの玉だ。 懐かしのキムワイプ色の塗装ですね。 ところでキムワイプって美味しいの? いや、まずいですし普通に食べられませんよ。クマの白ですね。 わお。爪が命を借り取る形をしている。 体が小さくても油断ならないですね。道の駅近くにあるポケ蓋をパシャリ。 [音楽] 赤でこつがりでケンタロスとかボッフロンじゃないのか。 ケンタロスは沖縄のウましのポケ蓋に採用されているようですよ。ラッキー公園で遊んでいる子供たちがいますね。 [音楽] 私ももう少し子供だったらテンション枠上げですよ。 道の駅アイスやのお食事どころで面白そうなパフェを見つけました。その名もイけちゃんパフェ。お値段 [音楽] 500 円です。手前の虫パンとクッキーには縄文人も食べていたどんぐりとを練り込んであるそうです。クッキーは柳の池の尻から出動した。 人体像取って手付け時のとって手がモチーフなんですって。 すごいこだわりが詰まっているのにこれが 500円ってすごくない? ではいただきます。もぐもぐ。ふむ。クッキーはどんぐりが入っているだけあって独特の食感と味がしますな。 ボリュームもあって食べ応えもばっちりですね。 スタンプ回収ついでに道の駅内の縄文感を見学。 [音楽] 懐かしいですね。小学生の時に加外授業できましたよ。 [音楽] 約5000年前の時ですって。 よう残ってるな。 おや、2階にも行けるみたいですね。 行ってみますか。 へえ。2 階も展示スペースになっていたんですね。 職員さんがいたからちょっと話を聞いてきたぞ。ここにあるのは [音楽] 1 回の展示スペースに入りきらない大量の時を分類し直したものらしいよ。普段に絵は職員さんがいる時しか入れないとのこと。ラッキーだったね。 [音楽] ところで何を見てるんです? このミニチュアドキを。 シルバニア用の家具は5000 年前から存在していた。 2 階は博物館のバックヤードのような雰囲気なので人によってはこちらの方が見ていて楽しいかもです。 というかさっき食べたパフェを考えたのってあの職員さんでは 縄文時代への熱いこだわりを感じましたしその可能性は高そうですよね。次にやってきたのは身が丘民センター。 [音楽] お昼は食堂やっていたり、イベント会場になったり、温泉に入れたり、まあ、色々できる施設です。 温泉入りたいな。 入ってる時間がないな。 しょんぼりだな。 魚のそばにある清公園に来ました。 やらがありますよ。 これからお祭りでもやるんですかね。 お津番ダさんが流れてる。 以前お祭りに参加した時は声がよく通るおばさんがやで歌っていたんですが さすがにもう引退しちゃったんじゃない?パン工房赤コに到着です。ここでパンを買っていきましょう。 [音楽] 買ったのは赤コパンとクリームパン。あと食パンを一気に買ったよ。ここの食パンもらったことあるけどそのままでも焼いても美味しいんだよね。 食パは焼き立ててだったので余熱が取れるまでお客さんと断してました。柳観光案内以上でゴールです。 [音楽] オクアイズラリーとグルリトラリーのスタンプも回収してとこれで柳ズ待ちスタンプラリーのガチャが引けますな。 現在3 回分のスタンプが溜まっているので早速回しましょう。 あれ?小池か歌詞ほども合わせて 4回分では ヒント時験列結構バラバラ 把握 景品は1等が赤のハリ粉、2 等が加盟店のお買い物件 500円分3等がパックご飯4 等が赤コのキーホルダーとステッカーです。 なかなか豪華景品じゃん。てか手がムチムチすぎんか? 編集中の手はこんなに無チっとしてないんですがね。これがいわゆるむみってやつなんですかね。 さてさて、ガチャ結果は まずはこれ 3等バッグご飯。 次にこれ3等バッグご飯。 最後にこれ 3等バッグご飯。 コメコメコメ。 いや、食えるからいいんだけどさ。面白みにかけるな。 残りの2 回で違う賞が当たるといいですね。さて、ズンダもんを召喚しましょうか。 どうもズンダタクシーです。 母ちゃんがはチキをごし毛なのでファミマに行ってから帰りますよと。 おや、柳のファミマなら柳ナイススタンプラリーの対象店舗じゃないですか。買い物ついでにスタンプをもらってきてくださいな。 ズ使いが払いのだ。 [音楽] では残り2 回ガチャを回しちゃいましょうか。 合津屋図駅でも回せるんだったね。 今度は何が当たりますかね?家族にプレゼントできるのでお買い物件が欲しいんですが。ステッカーが見えるからこれは 4等のキーホルダーか。 残るは1回。 ガチャガチャガチャプチマン。 おめでとうございます。 1 等の赤のハリ粉が当たりました。 ふんちのゆかりが1等だと 中身はこんな感じです。 で、どうすんの?このベ、 今は実家の棚で報告されてますよ。 私たちの巣に持ち帰っても置場がないからな。おお、タイミングよく列車が来た。 [音楽] 後ろの赤い車両は初めて見ますね。 緑と赤でクリスマスカラーですが、 今は夏ですよ。 帰り際に柳場の前でデカアベコのスタンプゲット。 最後までスタンプラリー付けなのだ。 一緒に行動するんだから住んだもんも一緒にスタンプラリーやればよかったのに。 スタンプのためにそこまで歩く気にならんのだ。さてさて、この動画が投稿される頃にはラリーの結果が分かるはずだけど、 とりあえず締め切りから 2 ヶ月経っても音かないので食の人ラリーは外れました。 ドヤ顔で報告すな。 おおふんちゆきゆかり。 [音楽] また見てね。
土器土器で壊れそう1000%LOVE ヘイッ
声の出演
本人?…VOICEVOX:ずんだもん
係の人…VOICEVOX:後鬼
使用したBGM
MusMus
https://musmus.main.jp/
PeriTune
https://peritune.com/
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
Twitter始めました→https://twitter.com/cresse_douga
#結月ゆかり
#東北きりたん
#旅行
#スタンプラリー
#柳津町
3 Comments
ああ、あの界隈の住人か……(遠い目
イケちゃんパフェ、美味しそうだなぁ。
ガチャ1等当選、おめでとうございます!
福べこスタンプラリーでスルーされていた斎藤清美術館がついに登場だ。ん?ということは、もしかして斎藤清は福べこに嫌われいる可能性が?