おっ!チャンネルの定番!
半島めぐりツアー!
今回は石川県の能登半島をめぐりました。
金沢でまず近江町市場へ行き、加能蟹で舌鼓!
和倉温泉で身体をふやかし、
石川県のソウルフードである8番ラーメンに感動!
能登島では水族館。
輪島でヒョウに襲われ、朝市はお店がなくw
でも永井豪記念館で大コーフン!
そのまま能登半島の先っぽをめざして走り、
日本海に面したさいはての地のきびしさ、はげしさを知ります!
紹介した動画のそれぞれのリンクは、各個別動画にあります。
ご面倒ですが興味を持たれた場合はそちらをご覧ください!
■おっ!チャンネル
三重県津市の山里に暮らす夫婦が配信。
バンライフ、アウトドア、田舎暮らし、旅、そして動物たちとの暮らしを紹介しています。
夫のおっちゃんは津市の街のほうの出身(笑)。
テレビ番組の構成、Webサイトのプロデュースの仕事をしています。
妻M子はライター。
神奈川県出身です。
娘が大学で県外に出たため、現在夫婦ふたりで、ねこ1匹、わんこ1匹と暮らしています。
夫婦ともにキャンプと旅が大好き。
最初に購入したキャンピングカーはハイマーS550。
そのあとエブリイの軽キャン(1号)を自作、ベンツのスプリンターで2号をつくり、現在は中古で購入したグローバル・エクステージを改造してあちこち旅して回っています。
薪ストーブユーザー。
カヌー、シュノーケリングが好きです!
2012年、自宅の敷地内に「おとなの秘密基地」を200人以上の仲間と建設。
そこを拠点にいろいろ活動しています。
ナチュラリストとかベジタリアンとかではまったくなく(笑)、肉がんがん食べます!
お酒も夜の街も夫婦揃って大好きです。
サブチャンネル「おっ!チューブ」
https://www.youtube.com/channel/UCABMuobt_FlIux6VZhkimjA
M子のブログ「壮絶!ミセスM子のうまっぷ拡大版」
http://blog.salsica.com/
22 Comments
何度見ても、かにめんが羨ましい限りですw
おはようございます🎵
総集編良いですね👍
昨日はうどんタクシーで廻られたお店三軒行けて満足しましたよ🎵後二軒程廻って帰ります❗
👏👏👏👏💕
ツアーに行くとM子さん。あちこちで食べたいと体いくつも欲しいでしょうね。
総集編……あちこち食欲全開ツアーですね😬
全国、美味しい物沢山あります😊
今年も西へ東へ東西南北気を付けてドライブして下さい🚗³₃
M子さんが童心に返って、可愛いです😊
おっちゃんさんM子さんお疲つか
れ様です🙇
いつも思うのですがお二人の食べぷりには、感動しています😋☺️❤️❤️❤️
特にM子さん何処に入って行くのと
言うくらい食べるのに太らないですよね😉うらやましい😁
太らない方があつたら教えてください😊👌(笑)
金沢の旅総集編ですね😙👍
通しで観ると、沢山色んな所周ってるなぁ~、楽しそうだなぁ〜って✨⤴️
私的には8番らーめんが気になってしょーがないです🎵
能登は行ったことがないから、楽しめました。温泉卵にはさめず。私も使ってます。
総集編ありがとございます!
楽しくて美味しそうで、
一気に見させていただきました!
こらからも楽しみにしています!
総集編ありがとうございます😊
能登半島ツアー楽しかったです!パート2も楽しみにしてます♡
半島ツアーが終わって次の冬企画に冬の山形板蕎麦と鶴岡三瀬「波の花」体験ツアーは如何でしょうか。
羨ましい旅ですね。
総集編を一気には見られなかったので後でゆっくり見ますね!(笑)
能登旅総集編、改めて見ても楽しいですね😊どのグルメも、めっちゃ美味しそう‼︎
懐かしい〜8番ラーメン!蒲鉾の8!
餃子とおにぎりとラーメンを完食する老夫婦に呆気に取られた記憶(笑)
能登ツアー総集編👍👍私は牡蠣に眼が止まりました😃
牡蠣は美味しいです😍北海道の厚岸の道の駅コンキリエのレストランメニューで
厚岸の牡蠣3種類と厚岸ウイスキーがセットのメニューが有り、牡蠣にウイスキーを垂らして
食べるのは最高に贅沢です!今年食べてね😃😃
海の近くを走ると潮風や波しぶきかぶって車には最悪の状態ですね。洗車場で高圧噴きまくりでしょうか(#^.^#)
石川県に、きてくれた事がとても⤴️⤴️嬉しい😃です。ありがとう!!
楽しみは後にとっておくタイプ。
やはり総集編は一気見したいですよね。
ツアーの全貌がより分かりやすくて楽しいです。
さて、明日から松菱のもり家さんの出店のようですね。
果たして今回のシャッターポールはどなた?
5年前に金沢を起点にレンタカーで能登半島一周旅しました。ほぼ同じところ回ったので、なつかしい😊
その中で、確か珠洲市のあたりだったと思いますが、たまたまお昼に入ったうどん屋さんのうどんが、もの凄く美味しかったんです。お店の名前覚えてないのが残念😂
あれはまた食べたい!手打ちうどんのお店でした。
また能登半島一周したい気持ちが強くなっちゃって、どうしようかなぁ😊
石川
能登へようこそ(^∇^)楽しんでいただけて良かったです。