【とんでもない行列‼︎1日で4000人‼︎3時間待ちにもなる超有名人気讃岐うどん店!!】お土産うどんは日本一‼︎繁忙期には開店前から200人が並ぶ!讃岐うどんの名店【うどん本陣 山田家】香川県高松市

さあ、行くぞ。 それでは毎日19 時ぬ丼の時間です。ということでヤグタウンです。え、今日も佐ぬ屋さん向かってるんですけど、今日はですね、香川ぬどん屋さんの中でもまあ有名店。 [音楽] 1日にお客さんが4000 人来ることもある県外の人を連れて行きたくなるような佐ぬきダさんの方に向かっております。 はい、ということで、そちらのお店なん ですけど、長期連休の時とかはもう 4000人とか人が来たことがあるんで すって、駐車場もめちゃくちゃ広いんです けど、その駐車場に入るための行列ができ ちゃうぐらい、それこそ香川で、ま、お 土産うどん買って帰る方多いんじゃないか なと思うんですけど、そのお土産うどんで もよく見るお店ですね。うどんが美味しい のはもちろんなんですが、そう食べる場所 もすごくて、なんて言うですね、国有文化 剤に選ばれてる場所で食べることができ るっていうあのさきなさんの方に向かって ております。 はい、ということで到着しました。こちら 香川県高松市にあるお店で今ですね、えっ と、営業時間前に来ております。お疲れ様 です。ちょうど気づいてくれました。 ちょっととりあえずババっと行きましょうか。 ありがとうございます。 ちょっとよし、じゃあちょっとバッと行くんですけど、え、今日来てるのはですね、うどんご本人山田さんです。で、あの、社長です。 はい。 山田です。 どうぞよろしくお願いします。今日どうぞよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 もう回してるけど大丈夫ですか? あ、大丈夫です。 あの、山田さんあまりにも人気ということで、ちょっと今回説撮影させていただくっていうので、ま、普段とはちょっと違うところでお食事させていただく運びとなりました。 ありがとうございます。 すいません。今日どうぞよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 せっかくやったらも 分かりました。てか今行列ができとる。すごいっすね。 今日はでも3連休明けなんでだいぶ少ない で。これでだいぶ少ないんや。すごすぎる。 この列がずっと建物 行きすぎて下の工場で 200mぐらい やばすぎ。300 人様から400名様ぐらいがなれ。 オープン待ちで やだけ第3駐車場とかそっちの方。 あ、そうです。そうです。 ちょっとそっちの方見に行ってみますか ね。じゃあ、えっと、改めてちょっとさっきバっと、 え、今日はですね、ゲストの方が来ております。バン、え、 [音楽] 1区のお2人です。違う。 違うんか?1のお2 人ではない。これしかも Cなんや。えっと、僕の以前の、え、 this is米国店、え、うどん不会で後日一緒に撮影行きまたっていうか 2連続。 そうなんですよ。2 回目ですもんね。ま、一緒にあの山さんに行った カレン親子です。 イエーイ。 カレンちゃん。カレンママ。はい。 ということで、え、今日はですね、このカ子のおすめの店に僕と一緒に、え、うん食べに行くということで選ばれたお店が 行ったことなくて、 あ、行った、行きたいお店にか言たかったんですよ が。今日の 富山屋さん。 はい。 いやあ、なんかもう今回転前に来てますけど、ちょっと行列見に行きましょうかね。今が回転 [音楽] 10分前くらいかな。 もうあと3分。 あ、もうあと3 分でもうこんだけ並んどるけん。え、ちょですね。 これがま、正門なわけなんですけど、え、 駐車場、第1駐車場がこの目の前にあり ますで、もうちょっと奥にもあるんです けど、え、駐車場もっと広くて、この側に もあるんですよね。ちょっと第2台第3 まで見に行きましょうか。こっち歩いて いきます。これ裏手側向こうからも一応は 来れるんですよ。ズでオッケーらしいです ね。あ、外で食べれるだ。はいはいはい。 これちなみにここが第2駐車場。黄色の 中上登ったところが第3駐車場。 そうだ、そうだ。これ、これ、これ、これが山さん生面工場っていうことで、ま、要するんこぐらいまでもずっとその 3連休とかやったら並ぶ ここのここをずっと並ぶってぐらい人気なお店。正面工場なんですよ。もうとにかく麺が麺のスペシャリストなお店っていう感じですね。で、豆知識を言うのであれば、えっと、ここのあの場所自体がすごくて [音楽] はい。はい。 えっとね、山田さん入ったところにある門とかなが、え、国有文化剤に選ばれとるっていうちょっとそういう景観も楽しみながら、え、うどんをっていうかなんかね、重約さんとか連れてくるのとかにいいですよね。ちょっと落ち着いたとこでうどん食べましょうとか言って。よし、じゃあ並びましょう。 [音楽] [音楽] はい。 ちなみに今日は愛媛の方から はい。 あと朝時に寝たんです? 7 時6時40分ぐらい。6時40 分で回転に合わしてはい、来ていただきました。ありがとうございます。今なんか門句開こうとした。 ちょっとあ、入ってってます。入ってってます。ほんで改めてえっとま、本当は日程調整かなりしたんですよね。 あの、僕がすごい高熱を出した時に最初行こうってなっとったんやけど、ちょっとそれで、ま、急遽キャンセルになってしまって、で、あ、じゃあいついつどうですか、いいつどうですかって言ったんやけど、やっぱ [音楽] 3 連休とか行列とかとんでもないけ、ちょっと撮影とかもかなり難しいよっていうことだったんですよ。 で、今日やっとこう2 連休で、え、似て会う日を作れて、それに加えてやっぱあの撮影するっていうんで、他のお客さんとかの迷惑に極力ならないところの場所を特別に今日は用意していただきました。 [音楽] ありがたい。もうここね、これすごいですよね。入る。 うわあってすごいよ。香川のディズニーランドですよ、これ。 だって朝か。これね、一緒写真撮る人も多いですよ、この調地。 あ、ほらほら。これ、これ、これ。 ああ、え、 登録計文化剤。ここの門やったかな、あの、すごいし、正しいきもやったと思います。 [音楽] ニしさんがいます。 ニさんいますよね。このね、庭も綺麗なんですよ。で、実は僕が好きなあの食べる場所っていうのがこの照明に見えるところの赤じ絨毯があるとこがあって、 [音楽] あの動画になってたとこ。 そう。あ、こんにちは。 こんにちは。 あ、こ、 ありがとうございます。 ということで今日はもうちょっと特別にこれが新刊って言われるところで 自動はい。お、 ここすご すごいですよね。めちゃくちゃ はい。ありがとうございます。え匂いがする ね。 あ、新刊っていうだけあってやっぱ新しいですよ。 ここ山田屋さん来た人の、ま、半はここの、え、建物かあっちの建物に行くことが多いと思うんですけど、ま、今日はこちら、え、新刊の方でいいていこうと思います。 [音楽] じゃ、ちょっとメニュー見ていきましょうか。 あ、ありがとうございます。山田屋名物ざぶっかけでも山田さんといえばこのカぶっかけが一応有名かな。消費登録も撮っとるやつ。 え、本当だ。あ、あったかいんだ。構けね。 [音楽] そう。 の出汁で食べるっていう。ま、何よりなんか麺がめっちゃうかったですよ。構け。で、僕は前来た時にお勧めしてくれたんがカレーうどんやってですよ。 [音楽] [音楽] これ、 これ、これがえっとね、スパイスめっちゃ調合しとんですって。 14 種類のスパイスを使った山田やこだわりのカレーだし。うん。 [音楽] カレーも食べたい。 これ超うまいすよ。 これだけなんか作るにね、何年か制作 を色々寝って作って完成させたっていうカレーやったと思います。これめちゃうまい。 これも気になるんですよ。 あ、梅わめね。いや、これ僕は食べたことない。でも徳島のナルトカメ使ったみたいですよ。で、ま、定食があったりで、さっきね、社長も言ってくれた。 [音楽] え、これだ。そう。これサバ寿司。めちゃくちゃ美味しいです。 これめちゃくちゃ美味しい。 こういう一品物も美味しかったりするのが山崎さんですね。 [音楽] ちょっとま、僕の説明も間違えてたいかんので社長が来るまでメニューの方見ましょう。 はい。え、何にしよう?どっちにしよう?え、ちょっと待って。私はカレーかそういうこと? ぶっかけか? どうする? 決めた。 それぶっかけにする? え、マジ? うん。 え、じゃ、カレーにしか? うん。好きにしよ。 好きにしや。 じゃあ一緒にけ。あ、 お疲れ様です。上着がれてたんで、 あ、 ちゃんとしたのに来てきました。 あ、そう。ちょ、ちょ、ちょ、待ってました。おすめを聞きたくて山田ってこういうド屋さんだよっていう。 [音楽] あ、なるほど。 やっぱ山田といえば、ま、あの、ぶっかけ発症のお店としてですね、やっぱりぶっかけが一番いいんじゃないかなと思う。 [音楽] はい。 で、元々はこう巻かないメニューから生まれたんですけども、 あの、唐揚げのぶっかけでぶっかけ。うん。うん。うん。うん。うん。 ザうどんのぶっかけでザぶっかけな。 でもこのぶっかけの語言って 皆さん知らないんですけど実は うん。 オうに うん。 梅がかかったもの うん。うん。 目に梅がかかったもの全てぶっかけなんです。 ちゃったら掛けうどんとかもぶっかけになっちゃうってこと。 正式名称はぶっかけうどんなので 弊社ではその 明題ぶっかけうどんて。 これがき要するに世間一般でう。 [音楽] そうそうそうそう。目ロが目眼鏡出してきた。 実語言が元々そば用語でして江のこがあのまさっと食べていきたいっていうことで [音楽] おましのスープをしてそれを うん そばにかけたところからぶっかけそば始まりまして へえ 日本の面白いところですぐ省略するじゃないですか でそこからかけそばっていうが はい へえこれもちゃんと文系に乗ってます。ま、回転直後から忙しくてですね。 のように食べてたこの唐揚げのうん。 こういちいちけてられないっていうことでをかけた。 うん。うん。うん。うん。うん。 これもぶっかけだよねっていうところから うんうんうん。 でもぶっかけてなんて名付けたらいいのかな。唐揚げのぶっかけ、ザうどんのぶっかけっていう風にこう常連のお客様がそこからカぶっかけ、ザぶっかけ。 [音楽] ザなんですけど精路がないっていうのはそういうこと。うん。 [音楽] あ、確かにね。下大体敷いてますもんね。ざるって言ったら。 そうだ。これにそのまま入れとる。うん。 この話知らない方がほとんどでした。 うん。初め知らない。 僕は聞いとっても知らんかったす。絶対前聞いとるですよね。忘れとったっていう。 ドラメニューだったんです。 あ、え、そうなんですか。 瀬戸橋で日本全国から食べに来られるお客様が増えた時にこの名前が全国に新透し いや。 で、その世間一般でいう、ま、あの駆け出しぶっかけだし、その薄い恋で言ったらえっとカぶっかけは要するん濃い。ざぶっかけも濃い。そして名大ぶっかけ。 [音楽] これが、え、薄いていう考えでいいですかね。で、狐とかも、ま、この辺りも薄い、薄いっていうことですよね。 [音楽] そうですね。うん。 ちなみにカぶっかけとザぶっかけツけτου梅雨なんですけども、揚げうどん用の梅とザうどん用の梅が うん。 素材から全て違います。別物だ。 またが ま、迷うね。大体兼用されてるところ使ってる醤油から違います。 へえ。 それコムとか削る人は一緒なんですけども。 うん。 え、いや、え、どうしよう。 なんかカレーうどんも美味しいて。 そうなんです。 そうなんです。カレーうどんが僕が1 番悩んだ あ、 メニューでして。 へえ。 スパイスの調合から入ってしまった。 うん。 入ってしまって 答えの前で2年間かけて ええ、 調合をして14 種類のスパス。 また最近も肉ぶっかけた。 あ、 肉ぶっかけ 自家製のでちょっと味を引き締めて。 [音楽] あとはうちでしか食べれない天ぷらのエビの大きな坊や。 [音楽] 天ぷらも美味しそう。 てエビ 天然エビのあの天ぷらうどんですね。 へえ。 すごいです。僕も親指日より太いですから。 え、 僕あの手の大きさで日本人で負けたことない。え、 でかい。いや、ほんまでかいわ、これ。 僕唯一負けた。あけぼ関。 ええ、 ほんまに?いや、それ確かにでかいわ。めちゃくちゃでかい。これ見に来るだけでも山田屋さん来る価値ありますよ。 私あの結婚してるんですけど結婚指輪がサイズがなかった。 そうなんや。 使ってる小麦粉も うん。 兵者と、 え、九州沖縄農産試験場 と会社とで共同開発した 小麦の前な前から共同開発すごい。 [音楽] 今の説明を聞いてじゃあ取れにするかって。 うん。 え、一緒にしようか。 いいんじゃない? うん。なんかうん。今ちょっと暑いんでこれ食べたい。 ザぶっかけお2人とも。 はい。じゃあ僕はもう1 個の看板のカぶっかけにしよっかな。 うん。と、あれもサバ サバ行きましょう。 サバ あれもと 最近焼きサバ寿司も大体閉店までないんですよ。売り切れでしょ。あ、売り切れ。 かなりの本数ですけど。 ていう注文でいきましょうか。じゃあ はい。 やっぱ語り出したら止まらないですね。 そうですね。 こっちもお決まりでしょうか? はい。 えっと、猿ルぶっかけの普通のサイズを 2つ はい。で、生卵となしを散らしますか? 私はなしで。 私でなしで。 川ぶっか系ありで。 はい。 はい。 卵も最近買えまして あ、そうなんですか。 はい。あの、鈴木工人。 え、 書いてもいいですか?に何も書いてないんですけど。 うん。 そうなんや。ぶっかけ1 つあの卵ありんで。 この人卵大事。 あ、そうなんや。ブランド卵だ。 しかも書いてないって。これ すごいな。 あんまり作ってる人がいないって言ってじゃ。 あ、そうですか。 あとはこれ。 あ、そうだそうだ。焼きサバ寿司。そういし。 あ、大丈夫。はい。焼きサバ寿司になります。あそこまります。あ、そろそろお待ちください。 はい。よろしくお願いします。頼んだ。頼んだ。 社長来ていただきてよかったです。本当色々聞けたけ。 どうしてもその生卵を冷たいおど入れると 生臭さて。そうです。 うん。多分それですけど、その生卵 でもその生ぶさの少ないものを探してた。ずっと探してたんですけど、ま、その気候テンションに卵がとてもその生さが抑えられてるので うん。じゃ、ちょ聞きたいんですけど、 そう、庭綺麗じゃないですか。 で、も僕はこの赤ジューターのところから見る庭とかすごい好きなんですよ。 これってじゃ、食べ終わった後横の方って一応後ろ抜けれる? あ、抜けれます。抜けれます。あって誰でも行っていい?あ、 行っていんや。お、 後に行きましょう。 うん。 行きます。行きます。もうすぐしたら紅用します。全部 もう始まってます。 ほんまや。ちょっと色味がうん。 ね。 カぶっかけの。 あ、カぶっかけ自分ですね。 撮影用にのリを乗せずにやってきて しなっとなるので。 はい。あ、そういうことですか。素晴らしい。 え、すごい。 あ、そういうこと。あ、別用でこれがぶっかけ。 うん。いや、めっちゃ美味しそう。 美味しそう。めっちゃ似てる。 お腹空いた。 これが めっちゃ綺麗な。 何コーチんでしたっけ? さぬきコーチン。お お。そして 来た。あ、 ジルで。 これ卵。 ノリオンが乗せてない。 あ、これ。 うお。卵すごい。 ありがとうございます。 色がすごいよ。これ本と ザぶっかけ。 え、こっちにする。 玉ぶっかけ。そしてさ寿司と。 いや、色が綺麗やな。ザぶっかけ ね。麺の麺の感じもやっぱ全然違う。いただきましょうね。 はい。 はい。それではいただきます。いただきます。 このGも可愛いですよね。大好。 これも ね、何のある方が わ国って言ってですね。 ええ、香は結構有名なんですよ。 はい。はい。 あの香川県のメーカーの うん。 これ豆知識ですけど本当は山田家とかいて山田屋なんだけどお土産うどの方はあの野ゴのねんですよね。 ま、お土産うど見た時は是ひ見てみてください。いてください。 いいですか?いい。だきます。ぶっかけ。 [音楽] あ、ちゃうわ。ザルぶっかけ。ザルぶかけ。 めっちゃ美味しい。 マジで。ではい。行きます。うん。はい。 [音楽] うん。うん。うん。うん。うん。メも。 [音楽] こちらのおつもすごくこう塩分濃度が低。うん。 うん。うん。うん。うん。うん。うん。うん。うん。うん。うん。うん。 醤油の味があんまりしないな。 うん。おお、 もう全部かけていただいて全然。 あ、本当ですか? 飲めちゃうだしみたいなことですかね。 [音楽] 制限されてる方でもちゃうちゃうぐらい。 [音楽] お、 卵。 いや、なんかあの好きな麺のタイプです。 めっちゃなんかツルツるツるツるのなんか なんて言う?む乳。 あ、むにむニムにしとるね。あ、分かるわかる。そう。山さん麺が 美味しい。 あの、僕がよく形用するのが、ま、女面系みたいな感じですごいしなやかな感じですよね。ドッピングが、ま、色々、あ、今の時期はまだちだ。 ま、新問ですね。 あ、新物。 はい。ちょうど先月末から取れた。 へえ。 あ、そうなんですか。 全脳せしてしまうよ。 うん。もう全部。 えっと、ごま、大根、おろし、あと天カスに、え、ネギ、生姜もあるんかな?そしてす茶を絞ると。 [音楽] はい。ごま、入れ。 いや、いいな。 卵やばい。これ。 お お。本当色が うん。綺麗。めっちゃこ れ実は今日から寒きこちな。 そうなんや。 タイミング型に 納品されて。 ええ、いいタイミングできた。 うん。どう? [音楽] めっちゃ美味しいです。だかった。わかった。 めっちゃ濃厚。 うん。 ふーん。 うん。 うん。うん。ふ。塩全然。 ああ、もう役みでね、だいぶ風味ありますよね。カレーも食べたいね。 カレーね。 いける。 皆さんでこうシェアしていただいたら うん。うん。うん。 確かに 頼んでもいいかもしれないですね。カレーもめっちゃうまいけ。ちょっと僕もいただきますね。カまぶっかけ。これもだけおだ出汁がちゃうんですよね。 [音楽] うん。お出しが違います。醤油から違います。 醤油から違う。 いや、めっちゃ感動しとるけど。 いや、でも 美味しいです。 卵本当に美味しいです。 うん。 卵ありが めっちゃ卵食べ。 今日撮影今日で いや、本当ですね。 昨日の夕方に納品チェックしてた。 うん。 ええ。今日何日でしたっけ? 18かな?10月?18?18でした。 18 日から卵が変わってます。 はい。ですね。うん。うん。 [音楽] ま、山田さん間違いないよね。美味しい。お客さん来るよなって感じですよ。 うん。来ますね。 [音楽] だってうどんだけじゃなくて周りとかも目で楽しめる。 うん。うん。 ね。うん。場所もいいし。 卵。 卵早く食べてほしいです。 そんなに。 うん。 ちょっとじゃ、もう焼みと卵みんな行っちゃおう。 卵入れたらあれになるのかな?カバじゃないけど。 固まる感じに。 うん。でも焼けんやっぱそうそういうことですよね。 うん。うん。うん。大根 いわゆるかまたのようなものでうちは醤油度がないんですよ。 [音楽] うん。あ、ええ。 あ、そうなんだ。 やっぱり出汁で食べていただきたいって思って。 うん。うん。 天かいちゃ。うん。美味しい。 [音楽] これもちゃんと黄んだ。 そうですね。 うん。 白身を抜いとんだ よ。 うわ。 いやあ。いや、本当超うまそう。あんまり混ぜてずに行っちゃうもん。なんか卵濃いめでこんぐらいで食べちゃおう。 [音楽] うん。うん。うん。 うん。 違う。全然違うの。こっちに入れた時から。 あ、そう。 うん。 へえ。 生臭さとか 全然ないです。 ほんまや。ないもん。 うん。へえ。 ない。ま、僕あったかいうどん焼け特にあろうけど冷たいんでそれを感じっていうんがめちゃくちゃすごいと思います。冷たいんで卵って結構うってね、鳴ること多いのにね。いや、美味しい。 [音楽] [音楽] 1本が長いですね。あ、そうです。 45cmぐらい。 ええ。 うん。 一気にすりますね。 うん。 その人さんが足で混んで手でしながら。うん。 確か山寺屋さんのこのうどん作る、麺作る工程とかもこう温度管理湿度管理とかもバチバチにするんですよ。バチバチにします。 うん。 もう相当なんか、ま、そんだけ設備が整っとるけできるんだろうけど、だからつ来ても同じクオリティのうどんが [音楽] うん。うん。 なんかね、個人点とかやったら結構その日のね、あの気温とか湿度とか、ま、ご主人さんの体調とかによってなんか面のあ、今日なんかちょっと硬いなとかなんかあるけどそういうんが極めてない。 そうですね。20 年以上データを取り続けてですね。 ええ、 データうどん 寝ると。 って言ってる時に寝る時の小麦の温度 でミスの温度うん。 その盛り上がりの時の盛り上がりの温度機械が持ってしまうんです。 [音楽] それ全部計算をしていってその塩分濃度 1/000単位で ええ、 マジでもう個人点じゃできないすよね。その制度って全ってもう どういうことだ 科学に基づいて うん。 しっかり美味しいうどを出しとるっていう。 へえ。 すをかけてないわ。 すちはいい。すちを使うために。うん。うん。うん。お好みで いいですか?サバスちうます。 うん。 おサバ超うまいっすよ、これ。 これって一口?無理か? [音楽] いや、一口でしょ。一 口? いやいや、わかる。無理か。 [笑い] うまい ね。 じゃ、いただくね。 うん。 うん。うん。 じゃあ、一口お任せしま、あ、豪快に。 うん。ふ。 親子やな。 うん。 美味しいですよね。いや、わかる。もう僕もこれ大好き。 匂いがすごい。匂いって言い方やけど、 あの香り 生姜とかも確か入っとったんやったっけ? の中に生姜とオーバー刻なもの。あ、うん。うん。 生姜大ばだからなんか爽やかでうまいみたいな感じすよね。 うん。香しい。 あ、そう。炙っとるけん。 うん。美味しい。これ 1本いける。いける。 お持ち帰りもございます。 [音楽] が好き。 絶対昼すぎぐらいになるともうお持ち帰るようは売り切れちゃう。え、 [音楽] うま。 待って。こちゃ やらしい。 サバ自体が ちょっと 油みが多いんかなんかうまいっすよね。美味しい。 うん。 うん。 うん。柔らかいし。 うん。 うん。 マストですね。これ絶対頼んだ方がいい。 うん。美味しい。 うまい。 カレーはあの今度ランじゃなくてオン玉。 [音楽] あ、玉。うん。うん。 それもいい卵なんですけど、コーチしとまたちょっと違う卵。 ああ。 で、それとお食べて終わった後に うん。 ライスご飯をうん。 うわ、ご飯を食べ注もされるか。 最高じゃないですか。 食べた後にこれ食べたらまた一口目になった。 [音楽] カレーうどんの開発の話しててもカレーが嫌いだったから [音楽] すごいよな。それで カレー美味しいですよ。 あ、来た。 来た。 すいません。失礼いたします。 あ、ありがとうございます。 ありがとうございます。トリンカレオン玉つきと うわあ、うまそう。すごい。 いや、え、これも これって普通サイズですか?これ 普通サイズでかいすよね。 うん。 これさ、香りすごくないですか?すごい。 ま、マジなんかすごいスパイスの香りがする。あ、いい匂い。頼んでよかった。 うん。 ありがとうございます。じゃ、もういただいちゃってください。 ありがとうございます。 あ、やばらめっちゃサクサク。え、 サクって音がした。 うん。 ま、ずるい、ずるい、ずるい、ずる。 大丈夫。あか うまいいことできてない。 ああ、ダメじゃないですか。こ、 あ、そうしましょう。そうしましょう。テンパ避難さして。 え、これ何なんやろう?何?なんか さミのテンポさミテパ。 お、 これはあ、すっごい。 さみですね。 こ、なんか鼻が咲くようにこうなんかすごから全できた。 ほんまやね。これだけ見てもすごいね。いい匂い。 [音楽] めっちゃいい匂い。あ、ありがとうございます。 ほい。 いや、こ、こうやってやったらルーも多いな。 多い、多い。 ちょっとお玉はまだ崩しないけど、ど、どう、どうする? ありがとうございます。 一旦これでいいただきましょうか。 では、第2ラウンド。 第2ラウンド。 すごいな。 いただきます。 エプロン大丈夫? あ、そう、そう。エプロンもちゃんとあの、言ったらあの、くれるって。 あ、そうなので。エプロンもう いただきます。 うん。 うま。 カレーと ま、結構ピカ そうですね。 うん。 うん。 スパイス14種類してて すご後から来る。 うん。 うん。ほら。 あの、唐辛しの塩は かなり抑えてスパイスで調合してくるので 辛みがこう後から来ると。うん。 うん。 本当後からすごい。 最初ちょっと甘いんですよ。 うん。うん。うん。うん。うん。 うん。めっちゃ美味しい。 これはもうスパイスメーカーさんとスープメーカーさんで 2年かかって。うん。 へえ。飲んで良かった。 うん。 美味しい。 うん。 ねえ、 めっちゃうまい。 うん。お土産で香川県で 1 番売れてるカレーうどんっていうのがちのカレー。 え、カレーうどもあるんですか? お土産でカレーうどん。 シングル1 番売れてる カレーう。 いや、これマジうまいわ。 うん。 結構ぐん抜いてうまいかも。 うん。うん。 卵入れよ。お食べや。 卵割りましょう。 割りましょうよ。割りましょう。 カロ。 うわ。 カロル。 うん。よいしょ。うわ。 どうですか?卵。 ちょっとご飯頼んどってよかった。 うん。 うん。うん。 美しい。 なんか うるになる。 麺が柔らかいんだけどすっごい腰があって美味しい。びっくり。いや、ちょっと私カレーうどの中で一番美味しいかも。 あ、 おお。 すごい。 マジ?マジ?マジ?カレーうどん好きなんですよ。 そうなんです。 うん。結構食べるんですけど。ちょっとマジで一番美味しいかもしれない。 頭が割れるほど美味しい。 頭が割れるほど美味しい。 美し。 うん。15万。 15万。15万。 うん。 え、すごい。なんか後引く美味しさ。うん。 うん。なん かピリクラもええ感じ。 うん。 うん。 天ぷら。 天ぷら。も 熱い。 食べたん?ハメ。 ハメ。 さミ。 ハメ。 さミもあの出汁につけ込んで。 うん。 味がする。 うん。うん。ふん。どうなんですか? あ、おナスですね。 あ、ナス食べたい。 食べなんか冷凍して息子に送ってあげたい。カレー。冷凍うどんでカレーうどんと食鍋。レンジでチンしてできる食と あ、それいい。電磁でチンする食鍋が 今年2月にあの 日本一取りまして 冷凍食品対象で最高。 え、しかも冷凍食品の中で。 そう。 すご。 いろんな大手メーカーとかいっぱい参加する冷凍職員の大会で最高象。 うん。いや、やばすぎ。き焼きうどんが最高。 美いしそう。美いしそう。 うん。 カレーうどん。 え、ナスうまい。もう 話が カレーキネが優勝し症。 うん。ええ。 エント全て入して。え、はい。 いや、でもね、山田さんのレートマジうまくて なんか麺多分そのまんまな。お店食べと使ってます。 うん。本当に損ないつも 食べにくるんと。 冷凍食品対象最高てこげよ。 [音楽] 顎にカレーが 恥ずかしい。 カレーも頼んで良かった ね。 美味しい。 ま、やっぱうまいっすよね。 うん。うん。 僕も前直近で食べたんがカレ。 へえ。うん。 まあ、うまいっすよ、これ。まず本当また食べに行きたくなる。 うん。うん。うん。 くらい。 うん。めっちゃ美味しかったです。本当に 天ぷらがね。うん。うん。 この衣子衣子のつけ方がだってもうプロですもん、これ。で、普通のサービス店とかでもあんまこういう衣が細かいのってな、そんなないと思うんすよね。 [音楽] 花をつける。 花、鼻、 花をっていうんですか? うん。 鼻が咲くようにチラチラと。 [音楽] うん。 あ、美味しそう。お、いい音。 うん。 ああ。 うん。 うまいな。 うん。 おいしありますよ。おいしポンって入れちゃいましょうか。入れましょう。入れましょう。 カレーに天ぷらがなともあれですよね。 イメージで言うとこうカツカレーのイメージ。 ああ。 うん。うん。うん。 手で切ってるんですか?これ。 いや、 うん。 手はなですよね。調 ご飯も美味しい わ。ご飯美味しい。 なんか安心する。 安心する。うん。 お米高いですよね。 うん。 昨年度待だから。 いや、うまいな。なんかこんなスパイス聞いとんやって感じ。 うん。 ね。すごいです。なんかいろんな味がする。 うん。 うん。 お土産でこういうパックのものがあるんですけど。 うん。 パックだから味が落ちる形じゃなくてパックにした理由がちょっとあるですね。 生に近い状態でパックする。 はい。生火入ってない をほとんど火が入ってない状態で うん。 パックしたんですね。で、それを水で解いた時 分かります?ザラザラするんです。 はいはいはい。 で、火を入れた瞬間に香りが爆発路石鹸にしたんです。 [音楽] ええ、 珍しい石鹸なんですけどな んだそれ? それ作る時1年かかりました。 すごい。 で、それ使ったらこのカレーができる。 できます。 すごい。買って帰らんと ね。今日顔もいっぱいあるよ。 うん。 後みましょうね。赤入ったらありますもんね。 良かった。今日山寺さん 本当に それもカレーも頼んでよかった ね。 うん。 こんだけあのマジVI ップタイプですよ。社長がこんなあの 説明 教えてくれて で卵が今日から。 あ、そうそう。それもタイミング良かったな。 で、卵好き。 うん。で、カレー好き。 そう。 え、それでは最後の1口もういいちゃっ、 もういいちゃいました。 非常に美味しかった。 ごちそうさでした。また後で感想いましょう。お疲れ様でした。 ごち様です。 今これ列すか?すよ。すごい。 やば。 ここ1番奥まで ずっと座ってまっちょんやん。 まっちょん で。今あれでしょ?駐車場も回したっていうと。 じゃあ、お土産見に行きましょう。 うわあ。 [音楽] あ、はい。がちょうど解放し。 あ、庭解放ですか?1 回じゃあ庭見ましょう。 そうでこれが僕すごい綺麗な場所やなって思う。あのこの赤いカーペットの座敷でこれで食べながら奥の庭とか見るのがすごい綺麗なんですよ。庭園ですよね。もうわあ、この池がメンテナンス中なんだ。ここ本当やったら濃いとかがおってっていう。そうですね。 [拍手] で、この庭をこっちから食べながら見れるんですよ。 これ後ろ めっちゃ席あるね。 うん。260席。 260。 こ、これが何かて言うんでしたっけ? これがや本で 先ほど言い出したこと新。 ここが別館でこっちがこれがホールクラです。 ホールクラすごい至るところに人が これがあのわの書いた作品。 あ、あの山田さんの文字。 そうそう。うどん。うどんのロゴ。 いや、やっぱこの空間含めてのうどん屋さんですよ。山田屋さんは。 広ね。 うん。広すぎるね。ちゃ、 ありがとうございます。 すごい。 取ってもいいですか?あ、今日ワンちゃんと一緒に おうどんですね。 ワンちゃんと一緒に食べに来れるうど屋さんも少ないですもんね。 そうですね。 いや、そういう意味でいいですね。山田山田ツアーになっとる。 お土産見に行きます。 そうだ、そうだ。お土産行きます。 満タにしてもこんだけ売れちゃった。 うわ、ほんまじゃっと売れさってない。 これがカレーうど、 このシリーズが 156万食ぐらいに いや、すごい。これ今かなり出とるやつってことでま、でもやっぱ 1位はこれか。 これ買います。 あ、も、そのままキープした。これ カレーうどんだ。 これさっきの うんうん。そうそうそうそう。さっきのやつ。 出しだけとさ。 あ、お出汁だけのやつがあるんだ。 出汁だけあったら味期限が長いこと持つてことですね。 いろんな料理に応したり カレー出しとこ家のカレーにこれを一袋入れるだけで本格的なアそうか。あ、でもこれこれうまいっすよ。これ冷凍のやつ。そう。 これがあの日本一とか。 あ、これが日本一のやつだ。 これあれだ。 あれ? これセ食ったことある。超うまいっす。これびっくりする。僕はカレー出し。カレー出し顔。 いや、ちょっとカレー出しいいね。 しかもこれ6人前入ってますよ。へえ。 ご飯にかけちゃってもいいすよね。 水が少ないので、例えばこれ中水で割ってくださいって書いてありますが、例えば牛乳とか豆乳で割ると 一気に前に。 ああ。あ、ほらこれやの矢が野ゴの矢。 あ、本当だ ね。あ、そっちは家や。 本当や。 これはちょっとわざとデザイン変えてみたんですけど、やっぱりがしっかり来るんですよ。 うん。ずっとやっとったこっちですもんね。 これ、これ、これも違う ね。山も違う。ありがとうございました。今日、 ありがとうございます。ありがとうございます。 もう本当VI ップタイグでなんかより山で台田を楽しめた感じがしますね。どを作れるように色々研究していきます。 はい。 皆さんも是非山さ行ってみてください。ありがとうございまし。長 ありがとうございます。ございます。 特別な土曜じゃなくてただの土曜。 12時13分だ。今が多分 1番混むんだろうな。 ということで、今日食べに来てるのは、え 、香川県高松市にあるうどん本人山田屋 さんになります。え、こちらもう本当に 人気店で今12時ぐらいなんですけど、え 、店内町、店内じゃない、中入る町のお客 さんもかなりいますね。で、駐車場なん ですけど、この本当にね、駐車場 めちゃくちゃ広いんですよ。店内の座席も すごく広いんですけど、それと一緒に駐車 場もものすごく広くてですね。このお店の 門の前、これ第1駐車場になるんですけど 、この第1駐車場のちょっと奥、今これ 灯ろ見えると思うんですけど、この灯ろの 奥もこれも第1駐車場って言っていいんか な。だ、1.5駐車場ぐらいかな。はい。 こちらも、え、駐車場となっております。 これだけでもかなりね、広く見えるかなと 思うんですけど、こんなもんじゃないです 。はい。こっからまた門の方に戻って左に 行くとですね、なんと第2第3駐車場と いうものも存在しております。第2第3 駐車場は山田さん、ちょうど裏手側、工場 になりますね。今日どこ止めたんですか? あっちあの奥の ちょっと駐車場案内してきます。こっち こうやって歩いてったらですね。え、ここ が第2駐車場です。ちょうどうん、お庭の 横りかな。で、このちょっと奥が第3駐車 場になってます。で、第3駐車場はあの コカ止めちゃダメだよっていうところも あるんですよ。え、それここにされてるん でちょっと見に行きましょう。はい。これ 案内なんですけど、え、この黄色くところ が従業員用の区画なんで、え、そこには 止めないようこちらですね。え、この スペース第3駐車場となってるので、ま、 お店の方に目かけないよルルを守って止め ていただければと思います。ちなみに山田 屋さんをくぐると、え、こんな感じになっ てます。えっとね、国有文化剤にも選ばれ てる、え、選出されてるような、え、 ところもあったりする。本当になんか日本 輪和を感じるようなお店ですね。で、 食べるところがこことかこことか、ま、 いっぱいあるんですけど、え、案内される ところについていただければと思います。 ちょうどここも正面のとこ、ここにあの 生意して、え、書いているようになってる ので、皆さん今ここら辺の席で待ってる方 が多いですね。関空きです。 すごい。いや、今日かかった。ちょっと スペシャル動画になりました。うん。うん 。 で、僕もこんなに社長があの、ずっとついてくれると思ってなかったけ、マジでつも以上にこの動画の質っていうか内容が濃くなった。 [音楽] うん。良かったです。 色々聞けたね。 聞けたし美味しかったし。うん。 ね、美味しかったよ。今日食べたんで 1番のお気に入りは? カレーうどん。 やっぱカレーか。 ごめん。いい言って。 山卵。 山た。いや、なんかそうやって言うと思った。なんとなくそんな気がし、卵美味しかった。マジ?マジ? 分かるよ。わかるよ。わかるよ。 今日はカレーが美味しかってカレー買いました。 カレーも美味しかっね。これあ、帰りお土産も はい。しっかり買いました。カレーうどんでカレーの元かな?こっちが こっちがもった。 はい。こういう買い方もできる。 で、ほんまにあのなんだろう。お土産うどんさんめっちゃ人気なんですよね。 すごい改めてびっくりした。 ちょっとまたこれをお土産のうどんはお店で食べるのとどのくらい違うのか。 僕は前食べたのはマジ変わらんかったけん ってぐらいマジ美味しいんすよ。はい。ていうそこまで楽しんでいただければと。 [音楽] 今ここ僕らいるの第 2駐車場ですけども第2 駐車場もいっぱ今日はいオッケー。良かったですね。オープン前に来てあ、ちょっと並んどるわと思ったらもう 12 時になったらちょっとどころじゃないっていう。 大容です。 ほんまは早来てよかったです。はい。 びっくりした。 ま、ということで今日は、 え、カレン親子のリクエスト店山田さんに行ってきます。 ました。ていう、え、こうやってこう僕の動画見ていただけてる方と一緒に撮影に行けるのは [音楽] thisisで当選したから。 うん。 ということで、え、今回もまた 11月9日thisis爆士バシ あります。なんですけど実は キャンセル待ち。 キャンセル待ち。 あの、そう、今もう店員来てしまっていう状況なんですけど、ま、病血とかもね、ありますんで、まだあの、キャンセル待ちは、あの、受け付けておりますので、是非こういう風に僕と一緒に撮影もしたいんだよっていうのが当たる権利はもうディスイーズでしかないのではい。 [音楽] ちょ、気になる方是非参加いただければうん。 ありがとうございます。 なんかちょっとね、特別感あります。 うん。 僕が結構あのね、実際撮影する時あたふ 2人しと見れたと思います。 うん。 忙しいんですよ。こう食べてこうカメラセットしてって実はそういうはい。ていうところも見れますのではい。え、是ひ参加いただければと思います。はい。じゃあもう最後のやろうかな。 [音楽] はい。 ということで今日の動画面高評価、はい、チャンネル登録、ハイプもどうぞよろしくお願いいたします。 はい、最後までご視聴いただきもありがとうございました。 ありがとうございます。 金もありがとうございます。 ありがとうございます。楽しかったです。 楽しかったです。 いや、マジで大満けでしたね。 今日本当良かった。 うん。ワンツーリーフどはやた。 チャンネル登録してね。 [音楽] うん。 [音楽]

◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/c/ヤグタウン讃岐うどん巡り-SanukiUdon?sub_confirmation=1

◆ヤグタウン監修「油うどん」についてはこちら↓
https://sanukiudon-oil.stores.jp

◆今日のお店
店名:うどん本陣 山田家
住所:〒761-0121 香川県高松市牟礼町牟礼3186
地図:https://maps.app.goo.gl/1aVY5uLecPkGLDdL6
※動画で紹介した、営業時間・定休日・金額等は撮影当時のものです。

◆第6回ヤグタウンうどんオフ会「THIS IS ばくし」について
受付は「ヤグタウンLINE」までお願いいたします
https://t.co/MsOqtv1rWK

・開催日時:2025年11月9日(日)
①1部:15:30〜17:00
②2部:17:45〜19:15
・場所:麦香うどん
・参加費:1人3500円
・内容:3種類から選べるうどんが1杯付いてくる!
みんなで楽しめるゲームや景品(後日一緒に食べに行きましょう権)もあります!
①食べ比べかすつけうどん
②フカヒレあんかけ肉うどん
③キーマ和風出汁カレーうどん

※完全予約制となっております

◾️参加受付の文章例
ーーーーーーーーーーーーー
うどんオフ会イベント参加希望です!
・人数:4人
・移動手段:車1台
・希望部数:何部でも可
ーーーーーーーーーーーーー

お1人お1人としっかりお話しできる時間も作って、美味しいうどんもしっかりと届けて
皆さんが満足して帰っていただけるイベントにできるよう頑張りますので、是非是非ご応募お待ちしております🙇

◆SNS
Twitter:https://twitter.com/yagtown
Instagram:https://www.instagram.com/yagtown/
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013117667027
TikTok:https://www.tiktok.com/@yagtown

◆グッズ
https://suzuri.jp/yagtown
https://www.pippin.social/yagtown

◆サブチャンネル【ヤグタウンのおかわりチャンネル】↓
https://www.youtube.com/channel/UC4MxIe9vofwc_bzaAcHLqXw

◆今まで紹介してきたお店
中讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/2ZMFdpe
西讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/3mCpUto
東讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/3muqaKV
高松うどん屋まとめ:https://bit.ly/3hFNem5
香川グルメまとめ:https://bit.ly/32Fc5ST
【ジャンル別】厳選讃岐うどんまとめ:https://bit.ly/3w37B4l

◆メンバー登録※ステッカープレゼント等々

◆お問い合わせ(取材・撮影依頼・お仕事の相談等)
teketeketeketi@gmail.com

◆曲協力
ガモウユウキ_GAMO YUKI_ : https://bit.ly/3h332lj
ヨコクラうどん:https://www.youtube.com/@user-cb8bt2lm3h
baba miyu ch:https://www.youtube.com/@miyusicplay

◆イラスト協力
合同会社パステルプラネットHP:https://pastelplanet.jp/
脳テレうどん脳:https://www.youtube.com/@user-ud7mn2di6l

==今までに紹介したお店==
※紹介した店舗の一部になります、気になるお店がある方は「ヤグタウン お店名」で検索よろしくお願いします。
🔳高松市🔳
・手打十段 うどんバカ一代
・まさご屋
・空海房
・中西うどん
・松下製麺所
・ヨコクラうどん
・おうどん 瀬戸晴れ
・マルタニ製麺
・村上製麺所
・宮武うどん
・讃岐うどん 上原屋本店
・うどん 一福
・わら家
・安西製麺所
・池上製麺所
・橋本製麺所
・うどん本陣 山田家 讃岐本店
・本格手打 もり家
・まつばら
・宝山亭
・いちみ
・あづま
・手打うどん 麦蔵
・竹清 本店
・手打うどん 三徳
・誠うどん
・うどんの田
・誠うどん
🔳坂出・宇多津🔳
・山下うどん
・讃岐うどん がもう
・やなぎ屋 西大浜店
・まいどまいど
・本格手打うどん おか泉
・うぶしな
・日の出製麺所
🔳綾川🔳
・池内うどん店
・手打うどん たむら
・山越うどん
・岡製麺所
・本格手打うどん はゆか
・いなもく
🔳丸亀・善通寺・多度津🔳
・一屋
・岡じま
・純手打うどん よしや
・つづみ
・本格手打 あかみち
・麺処 綿谷 丸亀店
・准手打ちな 満福うどん
・本格手打 麺の蔵
・なかむら
・海侍
・飯野屋
・釜あげうどん 長田 in 香の香
・山下うどん
・麦香
・根ッ子うどん
・うどん おかだ
・あやうた製麺
🔳まんのう🔳
・山内うどん店
・太郎うどん
・むさし
・三嶋製麺所
・長田うどん
・谷川米穀店
🔳三豊・観音寺🔳
・須崎食料品店
・西端手打 上戸
・大喜多
・三好うどん
・うらら
・瀬戸うどん
・手打うどん 渡辺
・シラカワ (SIRAKAWA)
・カマ喜ri
・うまじ家
・虎龍
・かじまや
🔳さぬき市・三木町🔳
・八十八庵
・多田製麺所
・まるたけ
・羽立
・溜
・滝音
・牟礼製麺
・そらいけ
・麺処まはろ
・山
・門家
・味泉
🔳東かがわ市🔳
・元匠 湊店
・吉本食品
・うどんや
・讃州讃岐屋
・山賊村
・うどんや まるちゃん
・六車

#讃岐うどん #ヤグタウン #Udon

————————————————————-
■YouTube : http://u0u0.net/BYMT
■Twitter : https://twitter.com/SanukiYoutuber
■Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013117667027
■Instagram:https://www.instagram.com/?hl=ja
————————————————————–

25 Comments

  1. 待ってましたかれん親子
    推しのかれんちゃん❤
    ママは田中真弓さんに似てる

  2. この建物からうどん屋とは思えない佇まいも人気の秘訣ですね

  3. かれんファミリー 来たー‼️
    ヤグさんの動画配信中 No1の美人さんや〜。

  4. 社長が横におるとかなり気まずくて食べにくそうって言うのを全てひっくり返すかれん親子。また出て欲しい。

  5. 昔、夏にここでぶっかけ冷を注文したら温がきてしまい作り直してもらうんもなんかなーと思いそのまま食べました。

  6. 2025年11月3日(月・祝) ティラノサウルスレース in 有明浜 2025 有明浜&有明グラウンド 香川県観音寺市有明町が開催されるので来てみて下さい、残念ながら、手打ちうどん、わだちサンは、閉店しています。

  7. 香川に美味しいうどん屋さんが沢山あると聞いて、出かけて行き、たまたま聞いた人が、今日オープンのお店が有るよと教えてくれて行ったのが「山田家」さんでした。
    今のメニューは当時とは変わっていますが、ますます美味しくなっていますね。
    定食にすると、天ぷらやご飯物が付いているので、お得な感じです。
    焼き鯖寿司、カレーうどん、丼物は最近出てきたメニューです。
    うどんすき、うどん懐石も有るので、記念日に利用する事も有ります。
    とても面白い店員さんがいたのですが、引退されたようです。
    以前は開店から閉店まで通しで営業されていたのですが、今は中休みが有りますね。
    その時間帯が空いていたので狙い目だったのですが。
    閉店前の19時頃に行くと、奥の座敷(庭が眺められる席)でライトアップされた庭を眺めながらゆっくりうどんが食べられます。
    最近でも社長がレジに立たれていて驚いた事も😱
    小食鍋→個食鍋ですね😅

  8. 山田家さんは好きで何回も行ってますが、大泉洋さんが水曜どうでしょうで有名になったと思うんですよね。綺麗な方達とうどん巡りは羨ましいです

  9. 三十年前は屋島のわら屋さんも屋島ドライブウェイが有料道路の時も11号まで渋滞していた時代がありましたね綾川の釜玉発祥のうどん屋さんも同じくらいですかね

  10. 2020年3月末に行ったのですが、その時は全く混んでいませんでした。その後に行列が出来る様になったのですかね?

  11. ヤグさん、こんばんは😊山田家さん、美味しいですよね~🤤15年ぐらい前に、高松で知り合いの方と仕事で行ってて、その頃は私も香川をあまり知らなくて、お昼食べて帰ろうとなり、知り合いにうどんでも食べようか、何処か知ってる?🤔と聞いたら知ってるよと、連れて行かれたのが山田家さです😊最初めちゃくちゃビビリました😊香川でサクッとうどん屋さんだから、こだわり麺やさんとか、こがね製麺所さんみたいな感じて思ってたから、あの山田家さんの外観に😅えっ〜!いくら取られるのみたいな感じで😅流れで私が奢らないといけない感じだったんですけど、2人ともセットみたいなのを頂きました♪🤤未だに味忘れません😂めちゃくちゃ美味しかったです🤤お値段もセットでも他県では考えられないくらい安かったです♪普段のうどん代からは高いけど、それなりの景色であったり、やはりサービス店ならではのお味で、社長様、お若い方ですね♪手👏比べてみたいです😂全てに細かいこだわり凄く感動しました😊真剣にぶっかけ出汁のお話しました😊勉強になりました、有難うございます❤鯖寿司食べるなら早い時間ですね♪

  12. 訂正
    小食鍋 ではなく 個食鍋 でした🙇
    めちゃくちゃ美味しいです、今日も食べました😊

  13. 超絶美味いってわけじゃ無いけどロケーション最高ですよね、前行った時は第一村人になれました!
    次行くならカレー食べなきゃですかね〜

  14. 痛車初期の頃、当時集まってた方々と何度か行ったなぁ~(人数が多かったので、1回除いて毎回座敷でしたが
    高松市内在住になってからは(自宅&職場から)近い&経路に混んでない他店もあるので行く機会が無くなりましたが、特別感を求める人を連れて行く時の第一候補ではありますね

Write A Comment