🏯#お城へgo!! 萩城② #ジオラマ #模型製作 (R7 10/7)長州藩#山口県 #萩市観光
え、令和7年10月の7日火曜日今後13 時、えっと城 は見てきたんですけど、その後になんか 長屋も長屋を見てもいいよっていうもんで 、このなんだか220ましたんで、これ 一応見ときます。すいません。これでいい ですか? あ、ちぎるんだ。はい、ありがとうござい ます。 なわけで見れるつうわけですよ。見れ るつってもね。 これも何?変なやついるし。 はい。森家と暑さ森図どこ暑さってのは 元々元なりの5か え高本元春高き清元 ああそうなってたんですか 元かあん でひってのがあれか容姿になっちゃったか な?あのというのにも降りてるの像とか お 中式1 置くのこう縦だったわけですよ。 バグなんかジオラマがあるから見たなって 言われたんですけどそれ見たかったんす。 それを見た入ってきたんです。ま、あ、 でかいな、このカちは。もね、これ自分が 映っちゃうんですよね。 はい。 あ、あれか。あれはいいでしょ。さすがに 土足現金ってことは中に入ってもいいよっ ちゅうことでしょ。これ 中原部屋。ここに雑用の人がいたわけです よ。 これすごいぞ。爆末のやっぱメリ館か。 さっきの命り感。 あ、結構やっぱりちゃんと 固まってたんですね。立派な人らは 獅戸とかモリばっかだ、この辺は。 へえ。 なんか有名ないぞ、全然。福原って福原な具もんな。風全然知ってる人いない。どうだ?知らんな結局。 だから下っぱの人がどんどん出してった つうわけですよ。で、ここがこれがえっと 半城のこれすごいな。この 現在値こここれゴミが付いちゃってて読め ないんで埃りが埃りが付いちゃっててこれ 今いるとこれなんですよ。この長屋なん です。で、それと天国や何? 23 箇所すごいなあ。こうあそこに天使角があってこれはすごいね。陶期でできてます。でも怒りかぶっちゃって。すごいでく写真のやつこなんですよね。 それで、えっと、しはどこから登んだ? こっちか。こっちから登って。違うな。 こうやってジグザグを登ってで、しさんの 1番爪の後ろに なわけですよ。これ素晴らしいす。 いいなあ。 この辺のプラモデルがあればな、買いたい な。 ないんですけどね。 で、これで、え、次どこ行こうかな?ま、また考えます。なるべくこういうなんか建物が残ってるとこ行きたいんですよね。こっこいいね、これ。こうじゃあ 1回切ります。ありがとうございます。 Yeah.
1 Comment
山口まで行ったのね。お城巡りも良いですね.