【明礬温泉ひとり旅】別府温泉郷の最も奥に佇む温泉地。ずっと入り放題の貸切風呂とお部屋で旅館飯を堪能できる旅館。

どうも旅人です。さあ、本日は日本一の 温泉都市大分県は別府にやってきました。 別府駅。ここには熊さんがいますよ。以前 止まりました亀の井ホテルのね、創業者で もありまして、別府観光の父って呼ばれ てる人物ですけど。いや、温泉都市いいね 。駅前ここにも温泉が湧き出してますよ。 ていうがある。 うお。お、いい加減だ。ちょっと厚め。 さあ、別府温泉と一括に言ってもね、別府 温泉橋って言っていろんな温泉街があるん ですね。今日はそのうちの番μά温泉に 向かいます。楽しみですよ。別府と言わ れる8つの温泉街のうちの1つ 温泉。今いるのが別府駅でここですね。 明判温泉って言ったらうん。 さて、バスに乗りまして明番温泉。いや、 雪が立ち登ってていいね。 明番時刻と書いてあっていいね。標高 400mですから別府の町がだいぶと下の 方に見えてますよ。うん。で、この下には いわゆる湯の花をね、採取するような小屋 があったりして、ここにね、看板が出て ますけれども、温泉の特産品、別府特産湯 の花と、そしてここにはこの流水素集が するとペハ3以下の共産性と書いてあり ました。流カ水素いわゆる世間一般って 異様の香りって言われてる香りがね、あれ してますけど、うわ、すごいな。熱キも すごい感じるな。うん。でももちろんね、 今日はこの明判温泉の親ビシッと1泊し ますけれども、さあ、時刻3時20分、3 時半になろうとしてますけれども、さ、親 行きますか。うん。ここも岡本屋ね、以前 来たことありますけれども、地獄虫の温泉 列で作るプリンが大変有名。うん。これが プリンですね。明日の楽しみにしよう。 いやあ、いいね。これも湯の花の小屋。 うわ、すごい急斜面だな。よいしょ。 いやあ、すごいね。 なんかこう本当地面からなんか雪が出てる ようなそんな感じですよ。う。さてさて、 本日はここに宿泊しますよ。親宿到着。 湯本や旅館さんにね、本日1泊することに なります。よいしょ。 さて、お部屋案内していただきまして、2 階のお部屋に案内していただきました。 ここのお部屋、湯のね、お部屋でござい ます。で、入るとここにね、浴衣だったり タオルだったりがペシっと置いてあって うん。このアメニティもあるや。うん。 いいね。そしてこんな感じのお部屋で ございます。うん。布団がね、もうビシッ と敷いてありまして、ちょっとこれあれだ な。冬用の夏用のこの冷たいやつだな。 いいね。うん。そして新しいエアコンが 入っててパナソニックのエアコンですね。 そして時計があって、駆け軸がベッとあっ てね。これ濃いですね。おお、ハねる、 ハねる。日本店庭園の様子かな。そして テレビジョンがね、その下にありまして うん。そして、え、机がね、あるという 感じ。机の上にはお部屋の鍵とそれから 温泉蒸のね、この卵ですよ。これお付きて 珍しいな。お付き代わりのこのこれね、 販売してるそうでございまして、これね、 下にあったんで、あ、これ後で買おうと 思ってたらお部屋にあったっていう温泉 ムシ卵1個50円で販売中ということです 。うん。 してここにね、うん、こうちょっと休憩スペースみたいな感じになってましていいですね。なんかちょっと喫茶店みたいな椅子でなんか雰囲気ここだけ見ると喫茶店のような うん。この灰皿もね、え、喫煙スペース設けてなくお部屋での喫煙が可能って書いてある。おお、そうなんだ。うん。そして、え、ここにね、鏡がありまして、え、ちょっと待って。だいぶいい男ってるやないか。うん。確実にやね。うん。 それから、えっと、え、ドライヤーがあっ て、この、こういうのもあるんだ、 ちゃんと。そして旅館でしかお見かけし ないね。タオルをかけるやつもあって、 景色はこんな感じと。うん。この端が見え て、これ高速道路だったかな?橋の下に 別府の温泉街もちょこっだけ見え るっていうだいぶ透明ですけども、隙間 から。うん。いいよしょ。ふう。やあ、 なんか落ち着くな、ここいいね。そしてね 、ここね、もちろん温泉がね、ビシッと あるわけですけども、ここ大浴上がなくて ね、お風呂2つあるらしいんですけども、 どちらも貸切りで入れるということで、 素晴らしいね。しかもこの2種類、2個お 風呂があって、それぞれ苗線と、え、異王 線って書いてあったかな?選出が違う、 異なる温泉が楽しめるって素晴らしいね。 うん。貸式ブ呂というの聞いてたんです けど、2つ温泉が楽しめるるって知らなく て。うん。この卵食べてもいいけど、 さっきね、実は別府駅であの動画撮って ないですけど、お昼ね冷麺をね食べてきた んで遅めにうん。な食べて夕食に車室 使えると思ってね。夕食は6時からとお 伺いしておりまして、お部屋で食べれる。 そう。お部屋食とだいぶいいね。うん。 ちょっとお水いただこう。お部屋にはね、 これちゃんとお湯とお水が用意してあって ね。これ嬉しいですね。うん。ポットも あってっていう両方ね。そして廊下にはね 、麦茶が用意されてて麦茶の方がいいか。 うん。ありがたいですよ。よいしょ。 金キにて素晴らしいね。革命と言っても 過言じゃないね。うん。 はあ。 ふう。 さ、じゃあちょっと落ち着いたら浴衣 ビシッと来て温泉入ろうか。 ふ。 さてと、じゃあ浴衣とタオルを持って 大浴場所行きますか。よいしょ。 よし。 さて、お部屋を出てさあ、お風呂はこんな 感じ。この岩風呂が苗線になってて、 こっちが日の木ブ呂とイ王線とどっち入ろ ? こっちにしようかな。岩風呂に。よいしょ 。おお、脱所。こんな感じか。さて、お 風呂こんな感じ。おお、いいね。苗線が これ駆け流しで流れてるや。素晴らしいね 。うん。ちょっとこの茶、あの灰色に濁っ たようなお湯に見えますけども洗い場が ビジッとあってうん。さ、ジビっと入ろう 。うん。これはまたいいお湯だね。うん。 ちょっとこのつるっとしたようなお湯で 下にこの温泉成分のちょっと粘土みたいな のがあるわ。ああ、そこに溜まってる。 いいね。うん。 さて、ビシッとね、お風呂入ってきまして 、え、ちょっともうお風呂上がってからね 、15分ぐらい経ってますけど、汗がね、 なかなか引かなくてね。いや、いいお湯 だったね。うん。そした後もうね、230 分したら夕食ですよ。うん。ここで いただけるって最高じゃない?うん。で、 しかもね、ここの宿3組なんですね。1日 3組だけっていうことで、あ、あそこのお 風呂もね、ほとんどこのあの、もう パンパンだよっていうことはね、なくて、 ま、他の2組が入られてたらパンパンだと 思う。両方ね、埋まってる状態ある でしょうけども。うん。本当にのんびり できていいな。さあ、夕食を待つことに しよう。うん。ちなみにここのね、 立ち寄りっていうかね、あの、日狩り入浴 は500円らしいですね。うん。さっきね 、ネットで見てましたけども。うん。 500円ならいいな。すごいな。うん。 さてと、6時00分になりまして、お食事 がビシッと運ばれてきました。すごい なんか時間ぴったしにポンって、え、持っ てきていただきまし。すごいですね。さあ 、 豪華やね。美味しそう。うん。さて、 メニューはこんな感じ。おつけ物があり ましてね。うん。オレンジ色やね。それ からちょっと順番おかしいか。こっちから か。まずお刺身がありまして。甘エビと これ。えっと、あの、あれだな。え、 ちょっと今ど忘れしまう。アジか。うん。 アジですね。これライト。新しくライト 買ったんですけど、ちょっといらないな。 そして、え、鳥テですね。この大分名物 ですから。鳥テって言ったら。これを 素醤油でいただくっていうね。えー、 そしてこれがチャワームシがありまして 生春巻かな?奥は。うん。そしてこれがの 梅にだそうです。梅があれしてて、そして 、え、この山芋があのあって、蓄前に みたいなやつか。うん。煮物があって、 そしてこっちがおさんだ。タイのこの似た 炊いたやつがあってすごいね。そして こっちがおりゃ牛の登板焼きがあると。 うー、牛肉がピシッとあれしてて、これは まだ火をつけていただいてなくて、自分で ね、後からつけるってこう嬉しいですね。 こう焼肉のタレみたいなのがあって、 そして お吸い物とさあ、いただきます。で、 ちなみにお酒は今日はね、飲まない予定 ですけども、こんな感じでメニューがあり ます。ビールビンビールに焼酎日本酒に 直家製果実種っていうのがあるんだ。 飲み比べ。ほお。いいね。うん。で、ここ にちゃんと書いてますね。お食事中。お 持ち込みの飲み物を飲まれるのはお控え くださいと。そりゃそうだな。うん。さて と。じゃあいただきます。これがお醤油か 。お刺身からいただこう。よいしょ。 よいしょ。 あ、すご。こういうとこ大体レモンとかの ことありますけど。カボスだ。カボスって 言って大分の名産ですよ。全国のもう9割 ぐらいが大分だったはずですけど。うん。 そうだ。こういうのは大体あったかいもの からいただかないと いただこう。素醤油で。 うん。うん。 胸肉ですけど、こうジューシーな感じで 美味しい。 今日はもうお酒も飲まないからご飯も いただこう。よいしょお、いいね。あり田 焼きだって。お茶碗有田焼きはサガだっ たっけ?あれですよね。確かあの牛丼 チェーンの吉の屋ってね、あのお店で 食べるとこの牛丼のね、器が全部田焼き だっていうのは聞いたことありますけど。 うん。ありた焼き。よし。 す、ちょっとこの素醤油っていうかね、 いいね。 さっぱりしてて。うん。 うん。 はあ。落ち着くな。お部屋でこうやって いただけんのやっぱり。へえ。 眠たくなってきたね。うん。 そんだけ落ち着いてるっていうか幸せって ことやね。 うん。 すごい美味しいな。うん。 生春巻き久々に食べるな。うん。 うん。 皮がもっちりして。 何これ?手前に入ってんの?チーズじゃん 。え、すご。チーズが入ってるチャーム 初めてだぞ。 うん。意外とこのままろやかで。へえ。 でか。椎茸。 うん。 美味しいね。 この時間だったらちょっと地元のテレビ見るか。大分のね。うん。全然全国ニュースだな。うん。 あ、やってる、やってる。大分のニュースやって。うん。アジ、アジ。 うん。う、やっぱこういう地元のニュースみたいな見るのいいな。この地域のね。 さっきは大分市の秋店舗のね。うん。秋店舗が商店街で増えてるっていうニュースでしたけど、続いてはこれお米だな。お米農家の いいね。この山芋のあれの上に梅水晶が乗ってるんだ。は新幹線の あ、新幹線のニュースだ。あ、そうか。大分新幹線逃走って言ってるんだ。東九州新幹線。 うわ、地方のCMだな。いいね。 うん。明日雨やね。 だんだん外火くれてきたな。うん。よいしょ。 梅に よいしょ。 ふう。 うん。牛肉柔らかくて美味しいな。うん。 よいしょ。お食事ね、下げていただきまして。美味しかったね。ベシッとだきましてね。うん。堪能しましたよ。美味しかった。さあ、この後もう何にもね、やることないですから。ま、この後番ね、もう 1 回お風呂は入りますけど、もちろんの色だけが聞こえてるや。 うわ、なんかいいな、この布団。 なんかこれエアビームみたいなやつなのか な?なんかいいマットレスだ。よいしょ。 うん。 ええ。 て よしょ。こっち行こう。岩風呂。あれ? こっちか? うん。扇風機があって浴草こんなと。お。 うわ。そしてまた全然違う香り。いいね。 ジャビッと入って寝よう今日はね。うん。 ちょっと相当温度が高くてね。これで しっかりかき混ぜてこの温度を下げました けど、それでも43°ぐらいはあるかな? 暑いや。 う、 いいやね。 はい。 はい。 さて、おはようございます。昨日の晩ね、 ビシッとあの日の木ブ呂入ってそれからね 、朝もね、今岩風呂に入ってきまして、 時刻朝の、え、8時になりなったところで ございます。あの、朝食はね、基本8時 っていうことで、8時にお願いしましたの で、朝食がね、今ちょうどやってきた ところでございます。ビシッとね。うん。 朝食ももちろんお部屋でいただけてこんな 感じ。え、白ご飯がね、ありまして、 そしてヨーグルトに納豆があるのりがあっ て、お漬け物の朝漬け、ナスとキュウリと 梅干があって、鮭に、え、こう大根があっ て、こうちょっと豆のやつだな。サイズの やつと、え、温泉卵があって、それから おハぎがあって、日やっこがあって、 そしてお味噌汁があって、サラディがある とそんな感じでございます。さあ、 いただきます。 いただきます。 はあ。 さっきまで本当お風呂入ってたから ちょっと体がポカポカしてるな。ちょっと 冷房強めないと。 で、ここ今でこそね、この新しい冷房が 入ってますけど、さ、昔はあれですね、 ウィンドウエアコンだったんですね、ここ に。ここにこの窓に取り付けるタイプの ちっちゃなエアコンが入ってたんでしょう ね。その跡がちょっと感じますよ、ここに 。うん。 やっこもちょうどいい。ちょっとちっちゃなサイズでいいね。 ふふ。2口サイズ。 うん。朝からすごいな。こんだけの品かず があって。うん。 おつけ物もこれ自性なのかな? うん。ん?あ、このスプーン温泉卵に使っ ちゃったけどヨーグルト用だったんだ。 うん。 デザートはこのヨーグルトとおぎかな。 うん。 さてと。朝食を頂いてね、朝食ビシッと 下げていただきました。美味しかったね。 さあ、ここはね、10時チェックアウトと いうことで、ま、あと1時間ぐらいで のんびりしてね、出発しますけれども。 うん。机の上にこれあるのも忘れてたな。 後で食べよう。出発前に卵。うん。で、 ちなみに言い忘れてましたけど、この 寝心地ね、良かったですよ。うん。この 夏塩の涼しいタイプになっててね、この下 のマットレスも昨日言った通りとってもね 、うん、よく寝れるタイプの。 さてと、ビシッとね、出発の準備を整え まして、これから出発しますけども、その 前に卵やね、い うん。こう新聞紙であれしてあるのいいな 、これ。久々に見たや。し ね、これ。てか翌日でも良かったのかな? なんか昨日上に食べないといけないみたい のなかったのかな?大丈夫かな?すご色。 こんな殻みたいな色になってる。ええ、 こんだけ色つくんや。この温泉のパワーで 2卵みたいになってるラーメン屋さんの。 あ、なんか香りもするね。 めっちゃ落ちた。うん。なんかほんのり ほのかに塩、塩っぽい味になってんのかな 。うん。 うん。いいね。すごい。うん。 さてと、10時になりますのでお部屋を 出発します。いや、お部屋もね、個人マり としていながら6畳のお部屋でもなんか 落ち着くような空間でね、冷房も新しくて ドライヤーとかね、鏡とかそういうのも ちゃんとあってう、良かったですよ。うん 。で、言い忘れてた。で、お手洗いとかね 、あの、洗面とかはまた別で向こうにあり ます。 洗面とお手洗いとうん。 さてと。あ、いいね。雨降ってないや。 嬉しいね。さあ、親出てきまして、今回 宿泊料金ですけども、1泊2色付きでね、 え、電話で予約しまして、え、今回宿泊 料金は1万1250円 でした。1万1000円税込み 1万1000円にプラスで入等税かな。 それが250円ということですけれども。 いや、とっても良かったね。うん。で、 ちなみにこのネットでジャランとかそう いうネットサイトから予約するともう少し 500円ぐらいちょっと高くなんのかな。 そんな感じでございますけれども。うん。 比較的この自然に囲まれてて本当に個人と したね、親宿ですけれどもうん。だから こそゆったりたゆったりとね、温泉楽しん でお食事楽しんでっていうゆったり過ごす ことができるっていう素晴らしい親でした 。自分のお部屋ここですね。うん。親戸の 向いにはこれ日帰り入浴の施設があるけど も、ここはね、なんかあの厳選っていうか 温泉がね、ちょっと不調だっていうことで 臨時休間って書いてあったけどうん。 貸し切りでこの2種類のね、厳選駆け流し 楽しめてお食事美味しくてお値段 リーズナブルでって素晴らしい親やね。 うん。親戸の目の前のところにもこれ温泉 というか脇出てるや。すごいね。この異様 の黄色くなってるのが。うん。さてと。 じゃ、とりあえずこの上の昨日行ったこの プリン屋さんのところまで行ってみようか 。ものすごい急な坂だったからこれは ちょっと持ち上げた方が良さそうですけど 。よいしょ。 立ち止まったら後ろに下がっていきそうな 。よいしょ。 明番温泉の全体。本当にね、親戸がこの辺 にちょんちょんと今日止まった親ですけど も。うん。この辺あってね、そんな大きい 親とかがない。こじまりとした親が ちょこちょこっとある。この番温泉。さて 、じゃあまずここでちょっとプリンを頂い てその後ここの盤時刻ってちょっと見て みようか。ここ行ったことないからな。 うん。この有料の見学施設ですけど。 さて、地獄虫プリン440円 か籠に入ってていいね。うん。 ちょっとお味は昔ながらのね、この雰囲気 感じつつうん。濃厚でちょっとカラメルが ビターで大人な味やね。美味しい。うん 。 うん。さてと、お店を出てきてバス手でね、ちゃんとバスの時間見ないと 1時間にでも一応23 本はあるのかな。だからまあまあでもこの後は 1時間開くんか?10時4、10時14 分行ったばっかりであ、1 時間開くんだ。ここだけやだね、それ。さて、そして今の売店でね、これ 200円で購入しましたので行ってみよう。 ノー地獄。 よいしょ。おお。 湯の花してるところ。あ、こんな感じなん だ。中はうーん。もう決晶になってて、 これを取ってこの天然の入浴剤にすると。 うん。うん。下の売店で販売中って書いて あるな。うん。私も温泉よく行きますけど 、やっぱこの市販のね、入浴剤とこの湯の 花の天然のね、入浴剤って言ったらまた 全く別物ですから。本当温泉みたいになる もんな。うん。うん。そしてここには ちょっと足湯なんかもあって、せっかく ならしてみるか。この辺にタオルは置いて ないんですね。もう変えますよみたいな 感じであるといいですけど。ま、私はカの 中にね、ビシッとタオル入れてますから。 よいしょ。 はぬるいぐらいの感じでちょうどいいね。 うん。本当はこの番温泉ね、もうちょっと 奥の方まで行ったらこの下か健康ランドと かいうのがあってね、この泥湯で婚欲だっ たと思いますけども。うん。別府ほ、別府 温泉保容ランドか以前ね、行ったことが あってすごい良かったんですけども、ま、 バス乗って歩いてはちょっと行ける距離 じゃないからな。うん。そういうとこ行っ てもいいんですけども、やっぱちょっと そういう時だとね、やっぱ車じゃないと 不便だなと思うところですけどね。うん。 さ、ま、のんびりしよう。だって10時、 11時14分だもんな。あとまだ40分 ぐらいあるやん。うん。 ゆっかり疲りながらちょっとね、 まだ次もね、別府温泉ですから、ちょっと のんびり調べ物しつつうん。 すごいな。本当にこの足元から熱を感じる や。うわあ、すご。 ここまで間近で見ることもないな。うわ、 すご。こっから出てるわ。あ。こういうの を見るとやっぱこの地球のパワーっていう かね、そういうのを感じますけれども、 これが当たり前ですけど自然にね、こう やってできてるわけですから。うん。指標 に出てきてて、今日のちなみに今日入って た旅館もね、あの普通温泉っていうと大体 動力でこの下からね、掘り出すっていう 動力用っていうのとか屈作自分って言って この屈策してそれが自然に沸き出すって いうのとかありますけどあそこはもう自然 脇き出しって書いてありましたからね。 自然に脇出た温泉ですよ。うん。ま、自然 に脇出てくるっていうのもそれだけね、 あの活発だっていうことですけども、温泉 がこの辺。しかもここあんまりこのこっち の施設に来る人昨日も含めてですけど全然 いなかったからゆったりできていいな。 この施設今貸切り中ですよ。トンボが飛ん でる。暑くないんかな?今回この明温泉ね 、止まるのは初めてですけども、以前ね、 あれ何の時だったかな?なんか来たことが あってですね、あのこれ自転車でね、下 からずっとこっちまで登ってきて、ここの 温泉行った記憶ありますよ。うん。 ものすごいきつかった思い出ですけど、 自転車がね。お、そしてここには江戸時代 の明判生存跡と書いてありまして、その時 からこの岡本屋っていうのはあったんだ。 今プリンを食べたお店でここで旅館もやっ てらっしゃいますけど。 さて、下ってきてバス艇で待っとこうか。 バスを。よいしょ。 この辺にもわ消化器具古る。さてこれからね別温泉八泉がありますけど、そん中では多分 1 番大きいね、神温泉というところに向かいます。今日はそこにね、もう 1泊するんですけれども。うん。 次は地獄前。地獄前です。 さて、神温泉にやってきました。ちょっと今日止まる親戸に一旦荷物置いてから観光っていうかね、この辺の街プラプラしよう。 うん。うわ、すご。バス満員やん。 神田はいで豊坂やって。 以前ここ行きましたけども、この辺は地獄 虫っていうのが大変有名。これ地獄って 書いてあって、いわゆるこの温泉の熱の 蒸気を使って野菜を蒸したり、いろんな ものを蒸していただくっていう地獄無シ。 この辺そういうお店ちょこちょこある みたいですよ。 うん。ここ看板だけがあれしててもなんか 壊されたのかな?わかんないけども面白い ね。ヤング別館お泊まりの方お芝居無料 ってどういうことやろ?お芝居いの上映が あったのかな?うーん。さて、親戸に荷物 を置いてね、今出てきましたけどもやばい 。この辺っていうとこういう温泉が結構 あるんですね。こういうちっちゃな温泉が 。う、そしてこういうところは組み合い 温泉と書いてあって100円入れて入力し てくださいって書いてありますね。 100円で入れるっていうね。うん。今 歩いてるだけでも2つそういう温泉があり ましたけど。さて、時刻は11時45分。 まだハラペコではないですけども。 そうそう。お昼ご飯もちょっと考えないと な。う、鳥テとかもこの辺名物だもんな。 昨日の晩頂いたけど。ここ大谷公園なんか 湯気出てていいね。あ、すご。なんか公園 っていうこの石品の上からも煙が出て。 これは偽物の煙かな?なんか銀難みたいな 香りするな。あ、これが銀か。うわ、屋根 の上におるわ。たくさん銀が。ああ、 銀。うわあ、すご。 厳線すごい湯が出てるわ。これは特に何も 看板とかはないですけれども、街中の至る ところにこういうのがあるっていうのが この神縄の温泉街。うん。お昼何食べよう かな、本当に。うん。この辺ね、すごい 有名な回転寿司があるんですよね。なん ちゃら回転寿司。結構その100円のやつ じゃ、今あった浜寿司みたいな人皿 120円とかじゃないですから結構し ちゃうからな。それはちょっとちなみに今 の候補はその回転寿司か鶏店かそか美味し そうな養食屋さんがあってね。それかあと ま、ベップレーメンっていうね、昨日も 食べたんですけど実は別面ンっていうのも ありますけどね。何食べよう?まだ ちょっとお腹空いてないんでブラブラ歩い てますけど。でもいいな、この道。 ちょっとこう下り坂になっててね、この 正面にこの海が見えてバンと。そして 向い側にあれ、大分市の方向かな?大分 ってこうワンがこうなってますから 向こう側大分市の方がちらっと見えてたり していい景色やね。さてさて、先を切って からちょっとね、スーパー行ってドラッグ ストア行ってコンビニ行ってて、ちょっと 欲しいものがあってね。うん。それを探し ててで調達できたんですけれども340分 経って店内プラプラしたりしてましたけど もさ行こう。回転寿司に行こう。そういや これ大分のガソリンスタンドですけど、 大分のガソリンスタンドってなぜかここ 値段書いてないですよね。レギュラー廃欲 のとこも88になってて。これ何の理由が あんだろう?うん。どこにも値段が書いて ないって不思議ですけど。うん。しかも なんかお値段が結構高めな印象があって何 ?なんかカルテルでもやってんのかな? うん。不思議なぐらいですけど。 わ、道に栗落ちてる。栗。しかもミってる やん。おお。さて、お目当ての回転寿司が 近づいてきたけど、ちょっと待って。駐車 場いっぱいで溢れてるやん。 すごいな。時刻も12時半になっちゃっ てるからな。うわ、すごい待つんじゃない ?あの辺でプラプラする前にさっき名前 だけ書いとけばよかった。多分15組 ぐらい待っててね。朝お名前書いて いただけるの朝の7時半からですって書い てあってちょっとびっくり。 1時間以上は待つことになりそうだな。 どうしよう。12時半。しかもこの辺温泉 街からも結構離れてるんですよね。歩いて きましたから。うん。温泉街この辺ね。 うん。さてさて、ちょっと時間的なことも 感が見てですね、あの、お寿司諦めます。 回転寿司。せっかくね、ちょっと行こうと あれしてましたけども、別のものを いただこう。お昼さ、温泉街の方ブラっと 行くか。いや、この辺ね、当時宿も大変 多いんですよね。実は今日も当時宿なん ですけども、宿泊するのこの後。うん。 当時宿も多くて本当に温泉で療用するよう な、そういうようなね、親宿も多いですよ 。この上でいいのかな? お昼ご飯食べに行くってこんな道通ること ある?あってるっぽいけど。方針を変更し ました。お昼ご飯は別ズ一の人気ラーメン 屋さんに行こうと思います。うん。ここも もしかしたらめっちゃ並ぶかもしれないっ ていうね、可能性はありますけど。うん。 今日のお昼ご飯もうちょっと戦略的に考え ないとダめだったな。すごい時間ロスし てるや。よいしょ。登ってきましたらいい 景色やね。この雪がぶわっと立ちのって まさにこの神温泉街の前傾ですよ。これが 奥の方までずらっとこの煙が立ち登ってる のが分かります。湯があってその奥には これちょっともう雲がかかって見えない ですけど鶴るみだけが見えてっていうこの 景色いいね。さあ目指してたラーメン屋 さんはこっ の人気のラーメン屋さんフらリさん。 うまいな。なんでも頼りすぎちゃうんだよな。麺の量が思い。 さてと、ビシッと頂いて出てきました。いや、ちょっと味噌ラーメンみたいな感じでしたけども豚骨ベースなんですね。 豚ん骨、豚ん骨干醤油っていう感じでね、 まろやかなお味でチャーシュなんかもね、 本当に柔らかく似てあって、このあのホロ しててね、どちらもとっても大満足でした 。美味しかったね。さて、じゃあ坂を下っ て温泉街の方戻るか。いいね。雪煙何度見 ても。今日はでも元々はね、昨日の晩の ニュースでは雨予報でしたけども、え、 昼間までは今日は全然雨降ってなくてね、 私なんてだいぶ晴れ男やからね。うん。 確実にそうやね。いや、天気に恵まれて よかったや。さあ、というわけでこの動画 ここで終わりましょうかね。えー、温泉に 宿泊いたしましてね、本当にとってもいい 宿でしたよ。うん。貸切り風呂入れて本当 にのんびりできてさあ、今日の観難温泉も 楽しみですけども。というわけで最後まで ご視聴ありがとうございました。よし よいしょ。息はお腹空いてたし、坂道だっ たからしんどかったけど帰りは ひょいひょいだな。

【撮影日】2025年9月

【撮影場所】
・明礬温泉 湯元屋旅館
・岡本屋売店

【裏話】

【SNS】撮影の裏側や日常を発信しています☺
Twitter(X)  https://twitter.com/travellerYASU?t=lqc02iJ2AZWs3xnWmJqoSQ&s=09
instagram https://www.instagram.com/travelleryasu/

#ひとり旅 #別府温泉 #明礬温泉

38 Comments

  1. やすさん😊楽しみにお待ちしてました〜✨✨

    明礬温泉の「湯元屋旅館」さん。
    今回もお宿さんと良い出会いをなさいましたね〜✨✨
    3部屋だけのこじんまりとしたお宿さんでゆったりしたい旅では最適ですね✨
    温泉も贅沢にも2種類の温泉が貸切りで利用出来て、湯口も温泉成分がビッシリと‼️見惚れました〜🤭
    だいぶと効きそうな温泉でしたね〜‼️堪能してみたい‼️
    お料理も地元の食材を工夫されていらして、お高級な懐石料理やバイキングもそれぞれ良さはありますけど、お漬け物まで自家製の心尽くしのお料理を頂けるのは最高に心まで満たされますよね✨✨
    ちなみに、生春巻きの中身が気になったのですが、具材は何が入っていらっしゃいましたか?お宿さんで生春巻きはお珍しいな〜と思いまして😋色々なお味をちょこっとずつ頂けるのは旅館飯ならではの贅沢ですよね✨✨

    別府へはだいぶ昔に日帰りで地獄巡りをしたことがあるだけなので、静かそうな明礬温泉の「湯元屋旅館」さんへ湯治旅してみたくなりました✨✨
    次にお泊りになられた鉄輪温泉も高台から見えた湯煙りが、温泉に来たんだ〜と実感出来る景色でしたね〜✨✨
    少し拝見出来た鉄輪温泉の迷路みたいな町並みも、やすさんにご紹介頂けるのが楽しみです😊✨✨
    今日も最後まで楽しくて✨✨
    半袖のお洋服のやすさんに過ぎ去ってしまった夏を懐かしく思い出しました😊
    やすさん、いつも行ってみたくなる旅のご紹介を頂いてありがとうございます😊🙂‍↕️
    次回の鉄輪温泉湯治旅も楽しみにお待ちしてますね〜😊✨✨

  2. ありがとうございます
    ☆・:.,;*
    万博ロスだったけれど
    連日
    やすさん万博
    (∩^o^)⊃━☆°.*・。

    グラニフのお洋服
    かわいいです☆・:.,;*
    エキスポシティの
    グラニフに
    よく行きます
    (^-^ ゞ
    やすさんなら
    ネットサイトの
    モデル
    出来そう☆・:.,;*

    いい男のコーナーは
    滋賀の茅葺の屋根のお宿から
    急に始まりましたね✨✨

    3年前の動画で
    タクシーに乗せられて
    どうなっちゃうんだろう
    って
    ハラハラした回の
    観光地でしたね
    _φ(・_・ ⭐️

    足湯のところ
    後ろを通りかかったおじさんが
    じーっと見ている
    (≧∇≦。。

  3. やすさん素晴らしい温泉楽しみに拝見しています。😊ありがとうございます😊😊

  4. このお宿去年泊まりました❤お料理が凄く美味しくて、又行きたくなりました😊お値段も安くて、お風呂の泉質も良く本当に良いお宿ですよね😂

  5. いまからゆっくりしながら見させていただきます🎉今年7月に別府は鉄輪温泉に初めていきました。別府は観光にもよくて、温泉も最高ですね😊😊😊いつかの明礬温泉の参考にします!

  6. 革命的なキンキン麦茶、スッキリしたのが伝わりました、お部屋での旅館飯って、メニュメニューは同じようでも、素材や味付けがその地元ならではの違いがあり、新しいですね🎵温泉も明礬と硫黄、二つも楽しめるのお得ですね、白濁した硫黄泉気持ち良さそう~~
    また、鉄輪の高台から見える湯けむりがそこらじゅうから、立ち上ぼる風景、圧巻でしたね❗次のゆったり温泉も楽しみにしています

  7. 去年、別府鉄輪温泉へ湯治に行って地獄蒸しプリン頂きこの景色です❣️良い旅館でしたね♪いつもの食べらがらの鼻歌笑えます😂別府はお湯が最高なので今年も湯治行きたいです♪

  8. やすくん待ってました😊
    今からビール片手にじっくりみます!😊

  9. ♨️ハーィ‼️ 雑学小僧        
     の やす君🤩
    今日もやす君の隠せぬ
    品の良さに癒やされました🤗
    大分と良い顔と 育ちの良さは隠せませんね〜😘
    配信を観るのが毎日の楽しみですよ~❤❤❤

  10. だいぶいい男が写ってると言った後に、照れ笑いしているのが面白かったです😁

  11. シャン泉の明礬、リン泉の鉄輪☺️
    別府は源泉がいろいろあり温泉好きには最高の地ですね!最後に行ったのは2年前なので、湯めぐりとあのプリンを食べにいこうかな🍮

  12. ヤッホーやすくん🎉別符ですかぁ~ゆっくり出来るお宿、私も大好きです😊温泉も良さそうですねぇ~😄体調に気を付けて頑張ってくだちゃい😊

  13. やすさんおばさん一人ではなかなかいけない 別府 ご紹介いただけて本当に嬉しい限りです
    このところ たくさんの動画を見せてください めちゃくちゃ嬉しいです

    また次回はレギュラーのたけしさん一緒に旅されるのを楽しみにしています

  14. いつも楽しみに視聴させてもらってます!
    最近は熊が良く出るみたいなんで山の方に行く時はお気をつけて!

  15. 別府凄いですねー!
    色々温泉郷あるなんて知りませんでした😅
    今回泊まったお宿、二つの源泉があるなんて魅力的です。
    お食事もおもてなしも、すんばらしいですねー。
    九州に旅行に行く事があったらぜひ訪れたいと思いました。
    ありがとうございます😊

  16. 鉄輪温泉行かれたんですね!!私も年に3回行ってます!!回転寿司の亀庄さんは朝から名前を書くのに毎回行列です…美味しいので6時から私達は並んでます…😅

  17. 鏡見てからの「え?ちょっと待って」の演技が段々アカデミー級になってきましたねww😁🫶🏻

  18. やすさん🎉配信有難うございます。又良い温泉宿探しましたね💞本当いい男の子 声も良し食べっぶりも良し
    揃ってますね、くまさんに注意して下さいね

  19. すばらしきお宿✨
    随所で鼻唄が漏れ出てしまう気持ちよく分かりました!
    確実にそうやねー🌞

  20. 九州に来てくれてありがとう❣
    別府は身近にある温泉ですよ、全ては行けてないので、やすくんに行ってもらって嬉しいですよ😊
    10月過ぎそうな秋、温泉日和になってきましたね❣

  21. 別府の明礬温泉♨2種類の温泉楽しめていいですね〜お食事も夕朝食共に美味しそう 食事中のやす君の嬉しい表情が見れました😊 ビシッとジャビッと😂 お値段もリーズナブルで👍

  22. いつも、楽しく拝見しております。全部見てます😊
    大きなお世話ですが、それだけ旅行行ってたら彼女できないのでは?笑

  23. いいですねー(^.^)一人旅!
    真似して、行きたいと、いつも思います!

Write A Comment