食堂ニューミサの2代目女将 泣き笑い奮闘記(2025年10月15日abnステーション「あのね」)
久々に実家帰ってきて、ま、子供の頃から来てた青店だったので、たまには来てみようかなと。 なかなか他では味わえない味噌ラーメンかなって思います。 癖になるニンニクのニンニクと味噌の感じが大好きでええ、長野です。ここは長野です。はい。 新州人もこぞって通う食堂ニューは上越市 の国道18号沿にあります。 看板商品は1度食べたら忘れられない インパクトを残す味噌ラーメン。 そして看板は 上田さ子さん 53歳です 。 こんにちは。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 田さ子と申します。よろしくお願いいたします。 え、これ名刺ですか?透明ですよ。 合雪でして私の名称を渡した時に濡れてしまうとちょっと皆さんにご迷惑かかるので全天転校型に さらに うちのラーメンが唯一にって言われてるんですけどデザインも唯一にで行こうっていうそういったコンセプトであの スタッフのユニフォームでもある帽子や T シャツを毎年グッズとして販売しています。 うちのスタッフさんにやっぱり楽しんでいただきたいっていうのと自分でこういったものを作るのが好きなので自分で楽しみたいっていうのは優先してしまいました。 はい。 ユニークな発想と行動力で店を引っ張る上田さんは生まれも育ちも長野市です。 およそ30年前、結婚を気に、夫さんの 実家である食堂入で働き始めました。 味噌ラーメンの特徴は何と言っても たっぷりのもやしと玉ねぎ。 炒めるのではなく煮込むのがポイントです 。 この仕上がってのちょっとね、一緒に 合わせます。あの、どうして合わせる かって言ったら、あの、見えてないのと、 あの、煮上がったので、一緒にすると味が 馴染むからです。玉ねぎってほら、煮た方 が甘いでしょ。 1杯の味噌ラーメンに入っている玉ねぎは 実に1個半分。 朝から40kgの玉ねぎを切っていきます 。 まだ来る。 あ、見てください。こっちにもこんなにたくさんあります。た、まだこれから来る。 天候の都合でつもよりも大量です。ただ店は翌日から定休日ということで打ち出したのがもやしの大森サービスです。 もう本当にあのお金をいただきたいのは 気持ちとしてはもやしのように山々なん ですけどでもまあ何でも高いですしたは そういったこともあってもいいかなと お客さんに満足して帰ってもらいたいと 努力を惜しまない上田さん 味噌ラーメン以外にもメニューは豊富で 1200円 の日替わり定食も人気です。毎日来ても飽きないよう工夫を凝らしています。僕にはもったいないの女将さんです。あのこの狼がいなかったら僕は一体どうしてただろうなっていうそういうのは本当にあります。 夫の高幸さんは正面の担当です。 ね、上田さんのご両親がそうだ。 仙台から店をついで以来、上田さんと 2人3脚で店を切り盛りしてきました。 そのクリエイターの部分 味噌スープに合うように 4 種類の小麦を配合した麺を作っています。 もちもち感みたいのはもちろんあるんですけれども歯も良くてそして麺にね得の味があるんですよ。 店の始まりは高幸さんの祖母の名前がつけ られた食堂み は1967年にオープンしました。 店を任された高幸さんの父か俊さんが名物 として生み出したのが味噌ラーメンだった のです。 上越の白味噌をブレンドしていて、元祖 上越味噌ラーメンを歌っています。 実は上田さん、元々は美容師でした。 22歳の時に高幸さんと出会って4年後に 結婚。 ラーメン作りは右も左も分からなかったと 言います。 義の母ひ久さんを始め先輩たちから受け継いだらぬ味を 2代目として守り続けています。 もう昔から行動力はありましたからこさん力もすごいですしね。あ子さんがこのお店の名前広げたって感じですよね。 気がつけば偽は半金以上続く死偽に 上田さんの地元、長野からのお客さんも多く訪れる人気点になりました。ここって長野の方の行動範囲内だと思うんですね。 そういった意味では いつも一緒っていう感覚は私の中にもあります。 しかしこれまでの道のりは決して楽しいことばかりではありませんでした。子供ができるかできないか分からない状態でで結果子供ができます。できたんですけどもその今の腸なんですが切白 6回してます。 上田さんは小学生の時にブランコで石髄を損傷する大怪我を追いました。当時医者からは 子供は埋めないと告げられたと言います。切迫山は 6回経験。 それでも諦めなかったのは できないっていうことをできないで終わらせるよりはできるかもしれないって信じてる人にはいろんなことが起こるんですよ。自分を信じてる以上はできるに変わることっていっぱいあるんですね。うん。あのそれがいい例なのが私だと思います。 最近は長女の小まさんも店を手伝ってくれるようになりました。 ま、自由に生きてこうと思ったんですけど 、やっぱこうやって働いてみるとやっぱ このここで働く大変さもすごい分かりまし たし、親と娘という関係ではあるんです けど、やっぱ店では女将と従業員という形 になるので、またそこら辺の接し方もまた ちょっと難しいところではあるんですけど 、私もここの一員とで認めてもらえるよう に改めて頑張りたいなとは思っています。 ありがとうございました。ありがとう ございます。ありがとうございます。 持ち前の明るさで店を引っ張る上田さんですが、ま、 ここ数年何度か大きな怪我を追い、万全な状態ではないと言います。 そこまで体を張ってまでも死の店をこう守ろうって思う。その覚悟っていうのは母がさにだから全部安心してられるって。 何回も何回も言ってくれて亡くなる時まで 母の意思だけは過ぎたいなっていう自分の 自分の中の約束です。 夜になるとねさすがに1人でね、あの人 我慢強い人だからお風呂に入りながら痛い よ。痛いよって言ってるんですよね。私 思いやりも一応あるので本当に 元気で一緒に一緒にやっていきたいなと 思います。 この先も地域にね指し愛される店を目指して店ではこの冬新しい挑戦を始めます。こちらをね、ちょっと引き継いで今回装中です。自分たちで。自分たちで。はい。 その場所は長野と新潟をつぐ明光原駅の目の前です。今年 3 月に閉店した食堂の後地で当期限定の店をオープンすることにしました。 食堂入さは高設地にあるため雪が多かった昨シーズンは国道が通行止めになり営業できない日も多くありました。 お客様。 その経験から雪の影響を受けにくい別の店舗を構えて売上を維持する狙いもあります。店内は自分たちの力でリノベーション。 自分たちでやるっていうのがしたいかなと。はい。どうですか?これ自分たちであのやって意味でどんな感じですか? あ、あの ね、 初体験です ね。初体験は楽しいね。 うちの店の特徴はなんと言っても初体験の連続なんですよ。 ワクワクなことばっかり起きてます。 地元からも新州からもたくさんのお客さんが訪れ地域の賑わの場になればと考えています。 本当にまさしくここが ジャスト こっちもこっちも こっちもこっちもできていただければ嬉しいなって思うんです。 両方のところに愛していただいて、しかも私は 世界の人が来てくれるようなって思ってるので、 こはなんか ございます。 失敗を恐れず挑戦を続ける中でも昔からのお客さんも大切にしています。 30 年ほど前よく通っていたというこちらの男性はこの日 62歳の誕生日でした。 誕生日の朝はみさん味噌ラーメンの味噌ラーメンを食べようと思ってでお伺いしました。 はい。皆さん すると ちょっと ちょっと来てちょっとちょっと開いてる人集合。人も集合。はい。じも集合。はい。店長も集合。 はい。はい。ハッピーバースデートーユ。 はい。ハッピーバースデートーユ。ハッピーバースデゆき。 はい、ハッピーバデ。 おめでとうございます。 ありがとうございます。はい。お誕生日なんですって。それでね、うちにね、いらっしゃってくれたんですって。おめでとうございます。 これ、あの、レジェンドのたちの、えっと、お客様なんですって、あの、お伺いしたらで、私はもうもちろんなうちのみんなのスタッフが、あの、今のお客さんと本当にあの、仲良くれから 62 歳のスタートからはい、いい縁を、あの、いただけたと思っておりますんで、はい、そういう思いも込めました。はい。 戻
新潟県上越市の「食堂ニューミサ」。長野市街地から車で約1時間、信州人にもなじみ深い人が多いのではないでしょうか。
看板商品は、ニンニクが効いたみそラーメン!
2代目の女将は、長野市出身です。
伝統の味を守るため、先頭に立って店を引っ張る姿を追いました。
#食堂ニューミサ #みそラーメン #上越市
12 Comments
ここの常連で良く通っています。
味噌だけでなくカレーや塩も魚介系で美味しいですよ✨
日替わり定食もボリュームありますし、女将さんやスタッフさんもいい人ですっ❗
7:41 そうだ☺️コマチのラーメンスタンプラリー参加してるから行かなきゃ☺️
ここは新潟県です。なぜに長野朝日放送
ミサとニューミサ、仕事とプライベートで上越へ頻繁に行きますが、実は行った事ないんですよね……😅知人や友人からは美味しいと聞いてはいますが……上越もラーメン激戦区……他へ行ってしまうのです😅
人柄も伺えたので、冬になる前に行ってみたいと思います🍜😊
妙高高原駅前の店舗なら、スキー客以外に、しな鉄からトキ鉄に乗り継ぐ鉄ちゃんが乗り換えの合間に食べに来そう。
団体臨時列車とのコラボなんかもいいかもしれない。
新潟県民は五大ラーメンの濃厚味噌の方が好きです🍜
通販で良く買うけど大量のニンニクが効いて旨いんだわ。
残ったスープを鍋に戻して木綿豆腐を入れて煮込むと最高。
機会合ったら行きたい。
新潟県ですよ。ニンニクで腹の調子が
当時と味が変わってしまったかな。
ま、30年も以前なので😅
旨味が薄れた気がする。
知り合いも口を揃えて同じ感想でした。
忙しいからか毎回ラーメンはダマになってますよ😅
今年の夏に新潟の上越市と妙高市で食堂ミサ本店、食堂ミサあらい道の駅、ニューミサとコンプリートしました😅ニューミサては味噌ラーメンいただきました😋🍴💕女将の上田幸子さん、53歳で自分と同じ歳なんですね😅身体を大切に!またいつか!