【大衆食堂】作り置きのおかずが並ぶ棚「ただいま!」と言いたくなる人情食堂!これが本当の昭和の大衆食堂だ!

[音楽] り [音楽] から 番からはいのは はい。この方がね、割と合わせ ははい。 あ、ちょっとお客さんはご飯は第 1駐車。 えっとね、あ、ラーメンないんですね。 ラーメンはもうやめちゃった。 やめちゃったんだ。 うん。うちお風が出そうでしょ。 皆さん取ってかれるもんで。 ラーメンあの麺とかね、チがダメなって。 ああ、そっか。 なんかこう大衆食堂のラーメンってさ、意外とね、昔だからで美味しいじゃん。 結構美味しかったやけどね。 もうあんまり出えへんもんで。 あ、そっか、そっか。 お兄ちゃん、それ何? これ は 今撮影しとるんや。 カメラ、カメラ、 カメラ撮影しとる。ちっちゃい。 まとめ、 あんたかしいで撮影したんだ。 カメラないすよ。 へえ。 あんた映顔忘れなかんよ。 今ね、こんなね、こんなちっちゃいの、今 サバて。 ああ、映っと、映っとる。映っとる。あの、ありがとう。 お母さん。 お、お母さんと取っちゃうよ。かいい。 あんたウインクどうする?ちょっと ちょっと呼ったかん? 80 です。こって。 あ、そうですか。 もう今のわか昔の人間ついてけ。ありがとうござい。 [音楽] ブツブツ国の時代ではね。 そっか。そっか。ちょっとラーメンがなかったらどうしよっかな。 [音楽] もう1品なんか違うもんにしよかな。 ほちゃん43年やっと。 ああ、ここ。 うん。 ちゃんどから来たんだ。 え、 名古屋から来た。 名古屋な。仕事でこっち ゃ、俺さ、ちゃうでも調べてきたんですよ。 あ、これで。 うん。あの、あれだね。 ね。知ら。私持ってないけど。 調べて。 はい。 あ、だ、こういうスタイルの食堂ってさ、今もうない。ないでしょ。うん。そう。 で、名古屋もあったんだけど、もうちゃった。この前だったかな。もう本当さ、最近もうペテになっちゃって。 [音楽] うん。 で、もう1件はあるんだけど、 もうほとんど今ないんだわ。こういうスタイルで。こういうスタイルが俺好きな。 [音楽] 好きなもんで、あ、かっこいい。もうことから こんな買うなと思って。うん。 で、どっかの後見たらギフはギバなんだけど水濃く 昔のずあれ水かなと思って初め飯かな思ったらあれ違うな。 ほ違うじゃんと思って。あ、水欲ってどこなんだろう? [音楽] 昔 松の男友さん松の一屋さん。 ここら辺だとどっか例えばここ食べた後どっかどっか見所ある? [音楽] あんまない。また自転車やもん。 ああ、 車乗れません。 また後で聞きます。 ちょっととりあえずおかず選ぶね。 うん。お姉さん選んだ。 うん。俺も。 あ、そうか。 まあ、ラーメンもうやっとらへんで。 やっとらんね。うん。ほんなら俺へんじゃマリオで焼きそばにするかな。 焼きそばってどこでも食べ。 じゃ、どこ?ど、どれがええ?おす ごめん。言って。 おすすめどれがいいん?え、 ゴやか魚へん中か? あ、唐揚げ? いや、俺唐揚げ取ったんだ。 魚の体に 唐揚げ取ったから。あ、 これ実家のばちゃん。 あ、そう。 ま、いいけど。 いや、俺唐揚げ落ちと思います。 あ、お父さんですか?これ全部私この仕事お父さんここ。 あ、そうな。 で、パートさんが こっちでた焼きは私。 あ、そう。 もう決めた。 へえ。そうじゃ、どれがいいかな?これ みんな出勤する前にね、お姉ちゃんこれポテトじゃがいもゆいところで飛ばせられて皮塗ってするね。 あ、俺全部これにするわ。 ポテサラにしよう で。43に持ってにしよう。 あ、どうもいらっしゃいませ。はい。 [音楽] お母さん。お母さん。 お母さん。お母さん。ご飯ね。大 台ください。 大と豚汁ね。 はい。 はい。さん、名古屋から来たんやと。 あ、 こういう店を探してもうなんやと。こういう店 で こないだ東京から上に行っても来たよ。 [音楽] あ、そうですか。 あそこあれあそこに乗ってる。 あのあれ読へおえ。 宣限25日。 うん。 はい。 はい。はい。どうぞ。 です。 もうそのじゃないですか?もうそのですよね。 これ。 ああ。締めに乗っちまって半分。 これすごいね。 うん。 いつの話?2000。あ、この前じゃん。 8 月22日。8月25日。5 日か。 え、ついこないだね。 あ、そう。 あ、これが書いてあるじゃ。おすめてサバって。 あ、お父さんにサバやるで。 ああ、そっか、そっか、そっか。サバなんか日本さん取り寄せてね。 1番。 うん。そう。 はい。しました。 はい、お願いします。いよ。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] り [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] あ [音楽] [拍手] [音楽] お [音楽] レ [音楽]

昭和58年創業レトロ食堂
好きなおかずを選ぶ“昭和の棚スタイル”
トラックを降り、夫婦で始めた大衆食堂 岐阜県瑞穂市「大衆食堂味美」

大衆食堂 味美
岐阜県瑞穂市別府1534−1
営業時間:11時~14時半 17時半~20時
定休日:水、土、日、祝日

FREEJAN飯へようこそ
あなたの食事の参考に是非チャンネル登録して下さい。
チャンネル登録はこちらから→
https://www.youtube.com/channel/UCKCuEwbs9xSdOGw4JgG0PaA?sub_confirmation=1

#大衆食堂 #レトロ #昭和食堂 #飯テロ

16 Comments

  1. 瑞穂の味美まで行かれてるとは^^ご高齢のためか水・土・日・祝休みになってから足が遠のいていましたが・・・久しぶりにあの豚汁が飲みたいなぁ。

  2. 十数年前に転勤で三年ほど瑞穂市に住んでいましたので、懐かしく拝見しました。昔はトラック運転手で稼いでお店を開くという方多かったですが、今は規制で稼げなくなってしまいましたね😢
    私も味噌汁は合わせ派です👍

  3. 前に言いませんでしたかねぇ・・・ 私 大の作り置き陳列棚に萌え萌えのヘンテコ野郎なんです。世の中にはサンプルケースファンもあるようですが、本物の大行列には敵わないと確信です。何でも取り放題・食べ放題が堪らねぇんです。勿論大して食えませんが このお自由に!てぇ状況が堪んねぇ・・・
    更に感じのいい主人なんて揃った食堂なら、偉そうなホテルのブッヘにも勝るぜ!
    駐車場の店の案内看板がいいじゃない!誰の作 ご亭主?女将さんかなぁ・・・競作 あるなぁ・・・・
    サムネ画像にも愛想よく 取材慣れと察します。地元の名物点だしょうね。店内掲示物も達筆だなぁ 尊敬しちゃうなぁ・・・・

  4. 今回はお店の方とのお話がドキュメント番組みたいで面白かったです。
    新聞にも出たのですね。
    72時間にも出ていませんかね?
    実家のご飯みたいで落ち着きますね。身体に優しい感じが伝わります。
    お店の方、可愛らしい😊
    ご主人のお店を出すまでのお話もなるほどでした。
    吉村家の方もトラック運転手でしたよね。
    動画を観ながら、
    あれこれ思う朝でした。
    ありがとうございました😊

  5. FREEJANと知って話しているのかと思うほど…
    気さくなご夫妻が営む食堂で
    好きなおかずを取るスタイル
    昔は地元の小田原漁港もそうでしたね! 
    何だか高速からの映像から懐かしさ余りに美味しい食べロケなのに
    涙が出て来る感動さえ覚えました。
    もしかして初めて『声』を聞いたかもしれない^_^
    卵焼き…マストなんですね!
    ありがとうございました

  6. お母さんエエ顔しとるね😊「おかず」の語感がしっくり来るお店だわ。
    休みが多いのでハードル高め😅
    でもいいわ~🎉🎯
    「ここに来て良かった」で涙腺弛みましたがね😢お客さん達の雰囲気も良いです🐰

  7. 昭和の家庭料理を謳う食堂、本当に素敵ですね。安心できる美味しさを感じましたです。
    テーブルの上のポットも懐かしいサービス、夏は冷たいお茶冬は暖かいお茶が入ってた
    記憶が。今時は年中冷たいお茶か水だったりしますものねぇ。

  8. ラーメンは残念 私も卵焼きは外せないです😊明るい女将さん また一ついいお店見つけちゃいましたね

  9. お母さん可愛い😊❤
    80歳にはとても見えない😮
    お元気で何よりです😊
    お父さんも笑顔が素敵😄

    卵焼き…俺は最初から見てましたよ😂1回スルーした時は…
    『えぇ〜😲取らないの!?』
    って心配しちゃいましたょ😊

    平日のみの営業スタイルなので、残念ながら行く事は難しい😢けど、その方が無理なく地元の人相手にマイペースで商売出来るから長続きしそうですね😊
    お客さんも凄く入ってたし👍

    可能なら是非行きたくなる様な食堂でした❤

  10. お母さんの「80で〜す🎶」吹いた💨ちなみに自分も今月で「60で〜す💦」アットホームで値段リーズナブルって最高かよ‼️こりゃ1時間掛けて行くしかない👍

  11. 女将さんのお陰でFREEJANさんの声が聞けて嬉しいです🤭この御菜をとるスタイルはあかんすね!取りすぎますわ😅僕はハムカツがあると嬉しいなぁ😃。

  12. 岐阜県民です。店員さんの飾らない対応と、岐阜弁で、癒されました。
    半分→はんぶ(笑)。今ではこういうスタイルの店は少なくなりました。お元気で長く続けていただきたいです。

  13. 店のおとうさんおかあさんが話しかけてくれる人情あふれた食堂。。。
    最高のお店ですよね。。。
    きっと卵焼きも最高だったですよね!

  14. いやこう 素晴らしいわ 口が欲しがるもんじゃなくて体が欲しがるもの食えって こんな母ちゃんみたいな食堂すげえわ 昭和の頃はこういう食堂 いっぱいあったんだけど 最近はさ 人に携わるな みたいな世の中じゃん
    昭和の時代って人を無視したら逆に怒られるからな 相手のことよりも こっちが心配と思ったら 介入する時代だったからな そんなおせっかいがうざいと思いながらも 心の隅ではみんなちゃんと感謝してたもんなぁ

  15. ほのぼのと、温かい気持ちに、なりました😅
    はぁ、、でも、こんな感じの、お店が、どんどんなくなっていく、、さびしさも、感じました😢

Write A Comment