岐阜県樽見鉄道沿線で楽しむ清流根尾川の鮎づくし!
[音楽] 岐阜県にやってきました。本日はたる鉄道 様との打ち合わせのため、こちら大垣駅 までやってきました。 ここからタン鉄道に乗ってお客様の事務所 がある元まで向かいます。 水だそうです。井戸水が豊富な、え、地域 のようです。 冷たい。僕も冷たくて気持ちいいです。 [音楽] これがたるミ鉄道の車両です。こちらに 乗ってみようと思います。よいしょ。 があいうの形になってます。 [音楽] [音楽] [音楽] これから打ち合わせます。 [音楽] あ、してる人がいらっしゃいますね。 [音楽] [音楽] まだ早 [音楽] カロがやってきました。煮物って食べたことないです。どんな感じなんでしょうか。うん。 うん。柔らかい。柔らかいな、これ。うん。 の内臓もちゃんと入ってて、その苦みと身の柔らかさといい甘辛いその味付けがとても美味しい。美味しい。頭も柔らかく食べれるそうです。叩いちゃいます。 [音楽] [音楽] うまい。完うま。うん。 お刺もやってきました。うん。すごい。歯たがしっかりしてる。みがなくて。うん。程よく油も乗ってて美味しいです。よいしょ。ユの塩焼きです。 [音楽] [音楽] そして魚伝学の味噌が乗ってるような感じなんでしょうか。初めて見ました。それではユの醤油からだきます。すっごい香ばしい音がします。いただきます。 熱々でうまい。こうめえな、これ。 [音楽] どんな味なんでしょうか。 よいしょ。これなんか垂れそうなんで失礼して。ん、合う。 電学風の味噌が高に乗っかってどうなるかと思ったけど な。合うな、これ。 そして あのフライです。 これも初めてですね。こちらもかぶり付いてみようと思います。よいしょ。うん。あ、暑い。うん。うま。骨が少し柔らかく感じられますね。 [音楽] [音楽] これだと全部食べれそうですね。 うん。うま。そして締めに。よいしょ。よいしょ。こいしょ。おっと。近すぎた。 増水です。 こちらもいただきます。 うめえ。ああ、すげ。アム出しなんでしょうね、これね。 すごい効いてて。醤油ベースの出汁でこの締めどうせこれいいな。 よいしょ。すぐお代わり。 いただきます。ネタ晴らしで練習の うん。 まあ、うめ。 いいわ、これ。 大満足です。赤石柳のあのコース料理美味しくいただきました。ごちそうさでした。 [音楽] [音楽] 帰りまで時間があるので、え、せっかくなんで、え、ここで夕食を取って、 え、帰ろうと思います。 [音楽] お、日本の樽がいっぱいです。 [音楽] [音楽] 中年におすめのメニューです。ちなみには、え、朝日丸だそうです。お疲れ様でした。 [音楽] うまい。しみる。 [音楽] うん。スモき。 うまい。 き うんうん。あげた。うん。うまい。 [音楽] 白雪姫、 ど山、 そして大垣だそうです。どんな味がするん でしょうか? それでは大河き場から行ってみます。 ちっちゃ。 うん。ああ、香り豊かだな。 うん。辛口とは言えないけどうん。甘口で もなくうん。ちょうどいいバランスの 味わいのように感じます。 [音楽] 続いて ど山 行ってみます。 うん。先ほどの大掛きに比べると、え、 辛口のように思います。うん。これも 美味しい。 最後 白雪 行ってみます。 うん。これが1番辛口かもしれない。うん 。うまい。 比べしかった。 ごちそうさでした。 [音楽] お [音楽]
「鉄道ひろば」を運営している、孤独の中年サラリーマンが全国各地を駆け巡る奮闘記。
樽見鉄道 「鮎やな料理クーポン」
https://tarumi-railway.com/fare/otoku/
赤石やな
岐阜県本本巣市山口892-1
https://tabelog.com/gifu/A2101/A210105/21005874/?msockid=31f1a413e29d63ea1fe8b210e3bf62c3
鉄道ひろば
https://www.tetuhiro.com/
#岐阜県 #樽見鉄道 #根尾川 #鮎 #岐阜グルメ