【旅人BGV】徒歩日本一周 放浪記 Part614 ~大分県中津市~

ゲーム・レベル上げや勉強などしながら流し見で使ってください
フグを食べた後はカモンワーフ前に行きました
夜になっても明かりがついておりにぎやかでした
そんでもってめちゃくちゃ寝やすい環境です
動画は前回のをどうぞ そんでもって寝ているとぽたぽたと雨が…
天気予報を見ていませんでした ガッデムっ!
急いでカモンワーフ内のベンチを探しますが構造上ですね上からの雨が下に落ちやすいんですよ笑 空気も通り抜けるしめちゃくちゃいいんですよ?
だけど雨の時はBADでしたね
探し回って何とか見つけましたけども快適な夜ではなかったですね
翌日はめっちゃ晴れ 夜にもわかっていましたが福岡側が見えていたりするんですよ 夜景がきれいだったし なので朝の景色も抜群でした
海沿いを散歩して唐戸市場をチラ見します
早くに行きすぎても魚やらが並びきっていなかったり客が少なかったりと思ったので少しの間スルーです
そんなんでまず向かったのが赤間神宮 赤色が美しかったですよ
階段上からの景色もよかったし 散歩ついでに行くべきだね
お次は亀山八幡宮です こちらは道路沿いに大きな鳥居が建っているのでわかりやすいですね 巨大フグオブジェが飾ってあったりと割といい感じです
そんなんで唐戸市場に侵入していきたいと思います
感想ですがそこまで大きい市場ではありませんでした
なんかもっとバカでかいと思っていました 小さな商店は多いのですが飲食店が少ないのかな? カモンワーフと分散していることでなんか残念な感じになっています 多分行ったらわかる
市場内は名物のフグをはじめいろいろ売っていました
朝食として二階の店で海鮮丼を食べましたがそこまで大したことなかったです  やるならもっと豪快にやってほしいです 市場なんだから
総評としてはこんなもんかって感じです
売っている魚が少ないのかな? 大きな市場って感じがしませんでした
カモンワーフとうまく合体出来たら面白くなると思うんですけどね
それ以前の問題なのかな?
#BGV #放浪記 #徒歩日本一周

Write A Comment