[初配信](Re)車載配信する部屋 石川県 能登半島・門前→輪島→狼煙方面
[音楽] ま、これで 、えっと、ポストの方にちょと コストの方に配信するよ通知を。 [音楽] どこだ?これか? [音楽] 結構このタイピングが [音楽] よいしょ。 [音楽] الله [音楽] よし。 [音楽] よっしゃ。じゃあ出発しますか。 [音楽] よし。 よし、では出発しましょう。 さあ、どうなんすかね。こっからあと 少しなんすけど、あと15kmぐらい、え 、途中ですね。通行止めに2回ほど、え、 省かられながら、え、なんとかここまで来 ましたね。現在富山湾川 鈴ですね。道の駅鈴なりっていうところに 止まってます。え、こちらですね。 JRなのかな?駅舎があって、ここ結構 怖いな。よいしょ。 [音楽] で、先ほどね、ポストの方に、え、 ちょっとツイートをさせていただきました が、なん、何しよう?何しようん? [音楽] 怖い。 ああ、こ、ゆタンしたかったのね。 [音楽] ね、ここ駐車場がね、少ないから結構皆さんうろうろしてる感じ。よし、よいしょ。はい、現在道の駅す、え、違う鈴を出発しまして、え、最終目的地ですね。のし道の駅を目指しております。 [音楽] え、目的地のろし道の駅でですね、 何だったっけ?おぼロ豆腐を、え、 いただこうと いうのが今回の 目的となっております。で、あとね、 おぼロ豆腐と おカラビールだったかな? そちらですね。ちょっと買ってきたいと 思います。 え、 この信号を左です。 あ、あ、こ、これ左なんだって。よいしょ。よいしょ。ん、よいしょ。 [音楽] およそ300m 先、野江総合公園町右方向です。 はい。はい。一本道じゃない街の中はね、え、あっち行ったりっち行ったりますよね。 で、スタンド、そう、スタンドなんですけど、朝からずっと探してて、 あるとロープが張ってあって、 休業日なんですよ。これを右。 [音楽] この信号を でようやくね、先ほどあの道の駅の前側にありました [音楽] JA のセルフで燃料を入れたんで安心して、え、のと先端のろしに行けるかと思います。 で、のろしの後ですね、遠村っていう ところにも行きたかったんで、 遠村に行くにも先ほどのあの和島からでは 通行止めで行けなかったので、こちらの 先端まで行ってそこからまたちょっと なんかする西、西に向かうような感じで ございますよね。 村で作ってる仕様がなんか美味しいらしい んで、そちらですね、是非購入していき たいと思います。 てかやっぱり第2土曜であっちの和島側は 人少なかったんですよ。 で、こっち側ね、今来たら道の駅、え、鈴成さんに立ち寄ったんですけど、 [音楽] およそ、 こちらは結構あの人が多くてですね、駐車場が満な状態。 ちょっとは観光客さんも増えてきたのかな。一時期は本当に観光客さん来れないもんね。 [音楽] そもそも通行止めが多くてたどり着けな いっていう。 [音楽] さあ、目的位置まであと15kmを切り ました。 ま、この先は多分多分電波大丈夫なのかな ?どうなんだろう? どういうルートなんだろう?海沿い行くの か?海沿いじゃないのか? [音楽] 意外と海沿いの方があの電波がないって いうのが分かりました。 マ島側は電波が本当になかった。 [音楽] ああ、 しくまたん ね。こっちが車も結構多いですよね。 向こう側に行く。 側っていうか島側に比べると町ですか?そう、島も町だったんですけど朝早すぎたせいかほとんど人いなかったんですよね。ようかな。左の方の方面です。 [音楽] [音楽] えっと、のろし方面はもうちょい先すね。 [音楽] いや、さっきちょっとね、あの、道の駅で 、え、トイレ休憩をさせていただいてたん ですけど、道の駅で降りた途端に雨。 マジか。さっきね、結構黒くも来てたんで 、ああ、雨降るかななんて思ってたら ばっちり降りました。で、あの、 とりあえずフロントガラスをもう1回拭い てで、配信を再開と でもね、よいしょ まあやらないと思ってたんですけどね、 配信。ま、なんか面白そうだったからもう 1回やってみよう 。 [音楽] でも今VTuber さんとかの方がやっぱり人気あるのかな? そもそもおっさんの枠には人来ないよね。 まもなく続。 えっとこれがこれ左方向はいす。こちらを左に左折でございますね。 [音楽] この進行を左です。よいしょ。 [音楽] よいしょ。 およそ6km先方です。 電波が怪しそうな。なんかもう道が道からして電波怪しそうなんだけど。きゃあ。ビがンビがあ、結構ロ崩れてるこ。 [音楽] こら、トンビ、トンビ、トンビ。 [音楽] え、これ電波大丈夫? なんか電波怪しそうな道に入ってきました よ。結局はやっぱり民家がないと電波もな いっていうね。ま、当然すよね。 お電波を立てる意味がないんで。 [音楽] おで電柱が、電柱がやべえ。電柱がやばい 。すごい斜めってる。 ああ、ここら辺もね、電柱がね、 でもそのまんま使ってる感じ 。 [音楽] あ、 [音楽] さあ、道が細くなる。電波も細くなる。 あと残り11km ちょい。11kmちょいで目的地ですね。 最終目的地 ののろし なんすけど電波が持つのかおい [音楽] なんか持たんような気がしてきた。 [音楽] う、 いかん。 え、のろしの後に、えっと、塩釜の遠電村 に多分15kmぐらいやと思うんすけど、 じゃ、最終目的やないやないかって言わ れるんですけど、 え、そもそもが道が通行止めでなければ エンデ村行った後に乗しに行こうと思って たんですよね。 これがあのルートが逆からになってしまっ たんで、 ま、先にエデ村行ってもいいのか? [音楽] 先にエンデ行ってのろしに行ってもいいん だけど、ちょうどね、時間的にお昼ご飯を のろしで食べるぐらいな感じじゃないかな 。 [音楽] 今11時半ちょい前なんであと10km ぐらいなので着いたらね何かお昼ご飯でも こう見つくろっておぼロ豆腐と一応おぼロ 豆腐は持って帰れるようにクーラー ボックスは持ってきたんで いくつか買って帰りたいと思ってます。 [音楽] あ、やっぱ車のああ、首失礼しました。 車の燃料が満タになるとなんだろう。この すごい安心感があるっすよね。 い、さっきまであのやばいやばい。この まま、え、の先端まで行ってそこでも スタンドがね、あの 休日だったらどうしようっていう。 こういう時にやっぱ燃費のいい ハイブリッドとか乗ってた方がいいすよね 。 [音楽] ハイエースじゃ絶対無理じゃん。 [音楽] やばいな、これ。昼飯食ったら眠くなる パターンや。おお、道路が、道路がガード レールが埋まっとる。 [音楽] 雨少なめなんすね。ため池の水がほとんど 入ってないす。 [音楽] もね、以前にも走ったことはあるんですが 、もうかなり昔だよね、ここは。 わあ、やばい。結構結構やばい。やばい木 が落ちてる。 [音楽] およそ700m 左方向です。 [音楽] よいしょ。え、蜂ヶ崎、え、すずのろし、 [音楽] 300m、 え、し、直進やね。 意外とこれね、海岸に出ると電波がなくなる法則。先ほどのね、あの島側がそうだったんですけど、 左方向です。 え、これ、これ、え、左、これ、え、え、ど、え、え、え、左、左ちゃうよね。 [音楽] [音楽] ああ、これが左。はいはいはい。 お、やった。富山海に出てきました。 出てきましたが 大丈夫、大丈夫。電波 およそ7km先左方向です。 [音楽] おお、立派な郵便局が 、え、ライダーさんもね、季節的にはいい でしょう。私はもうバイクを売ってしまっ たんで、 ま、バイク乗ることもないかな。 [音楽] さあ、海ですね。先ほどまではね、あの、 和島側左手に海が見えておりました。 こちらですよ。の右手をご覧ください。 富山でございます。え、富山ワンだよね。 富山会じゃないよ。 見えましたでしょうか?富山湾ちらっとな のですが映っておりました。お、また富山 見えますでしょうか? [音楽] こっち側はね、流気してないすね。 [音楽] さ、逆に下がった地域があるとか言ってた んで、 [音楽] ここら辺全然海岸線変わってない感じし ますね。 [音楽] うん。そうやね。あの位のこの変化によっ てあのテトラとか磯にこう印がつくって いうか色が変わるんすけどそこがほぼ同じ なんでほぼ変わってない感じですね。流気 もしてないしもしてない。 [音楽] どこだったっけな。どっかなり陳化したと か言ってたんで [音楽] さ。え、あ、県民休暇村。おっととっと 。これ神社の灯老がやばいね。 [音楽] お、奥のとランプの宿 すね。昔入ったことあるんすよ。 あの崖の上に車置いて坂を歩いて降りて 行くみたいな。 確かね、当時で5時まで日帰り入浴で ギリ入れたのかな?自分が 違う。もうちょっと虫が虫が [音楽] [音楽] どうだろう?堤防。 うん。そうやね。ほぼ 推進も変わってないから。釣りされてる方 見えるんですけど、さっきの真島側の漁行 とかあの水なくなってましたからね。 [音楽] どうされたんやろ。 さあ、残りですね。あとわずか、あと 4kmぐらいで道の駅のろし到着しそう です。 [音楽] おっボロ豆腐 おぼろちゃうだよ。おぼロ豆腐や。 [音楽] ちょい道まめやね。 [音楽] あ、こにバイパス作ってるんですね。
電波状況により配信が中断することがあります。
暫くお待ちくださいm(__)m
上手く配信できないかもしれませんがご了承くださいm(__)m
配信停止した場合、次枠に移行する場合がございますm(__)m