【向羽黒山城】続日本100名城!東北最大級の山城に行ってきた-part2-≪2025年会津ツアー参加者募集中!詳しくは概要欄をcheck🔎≫ #会津 #旅行 #城
皆さん、こんにちは。お城赤おりです。今日は向い歯山城にやってきました。イエイ。 [音楽] 2025年11 月アイズツアーの下身にやってまいりました。というわけで早速行ってみましょう。 [音楽] 森内屋敷の横の横が見える。すごい すごいぞ。 ま、森内時代の小口と思われる食い違い小口が見れるのはこの 2の車ってところです。 もう こちらの向い歯山城 1 の車に上がっていく歩道に行きま、まだまだ結構あるな。うちの黒の近くにも駐車場がございます。 [音楽] うちの車だけ行きたい人はこの駐車場に車 を置いて1の車だけ見てもていうかこれの 1の車のあの駐車場の反対側が2の車なん で2の車からあの鶴賀城の帳房が見たい人 と 1の車だけ行きたい人はこっちに車を止め てもいいかもしれない。 うい。おお。 縦ボリー 縦ボリー 前来た時はナッチとさいちゃんとここで 写真撮ったな。オリアと [音楽] 今日はすごい草が狩られてて運がいいそう です。長さ70mの縦堀りでございます。 今見えないけどあっちにこれと同じやつが あと2本あるらしい。すごいってくと 思いきはこちらの横りを見に行きます。 足元がめちゃくちゃ険しい。 はい。お、堀跡。堀跡に着いたぞ。 よいしょ。よいしょ。向こうから登ってき て素席建物って書いてあるところを曲がっ て登ってます。おお。素席建物 広い。 これの反対側が2 の車でさっき下から見た橋が多分これの下にかかっててでここ上がってくるってことですね。 白みちゃん。こちらの UF歩道を登って1 の車に直行したいと思います。 U歩道の左からもさっきの堀が見えます。はい。はい。よいしょ。これもなんか記憶にあるぞ。 曲がった気がするぞ。なんか横りが見えた気がする。 これがさっき道。ここ取れてますよね。 あ、上が道。 うん。 あ、で左側が さっき見た。 さっき見た横りでここまっすぐ行くとさっきの白道に通じる。それを この横はなとさちゃんと体験した記憶があるぞ。 懐かしい。 そこの白道通ってこに来ると。お、すごいぞ。足元がすごいぞ。よいしょ。おお。横りがすごい。ここから道と U歩道が合体していきます。 ここも松型小口正面鏡石っぽく見えます。 あ、いよいよ登ってきてる感じがする。 重歩 ほどこう上がってきてこう来てこう向きに 抜けるマス型ではないかという説もある らしいです。お、小口って書いてある。 最後の小口ですね。お、出てきた。おお、 これはもう上類も見えるし、こう来てこう の感じが見て取れます。連続小口は南東北 でしか使ってないらしくて、足なしとかの 特徴らしい。今小口を上がってきて、 こっちはちょっと時間がないので行かない けど、こっちも1の車で、今日はこっちの メインの方の1の車に行きます。ここは前 さちゃんたちと来た時は私があの上に行っ てなんか弓をいるみたいなやつをやりまし たね。私が上兵役手前にさいちゃんとなっ ていってこれ横りで詳しくは向い山城の 女子旅YouTubeを見てね。さえ ちゃんたちとのYouTubeだとここ まっすぐ歩いてって1番1の黒入るところ の1番最初で見た縦りの上から見たところ のYouTubeになってます。すごいよ 。1の車じゃ。 1番上じゃ。おお、 懐かしい。 あれは一体何年前なんだ?3年前ぐらいか 。ああ、2年前かな?3年前か。おお。 もうすぐ私がなんかライオンキングみたい なポーズしてた。でかい岩があるところ ですね。 よいしょ。 赤戦士香りつってやってましたね。 おお、暑い。おお、いいね。いいね。いや 、到着。向い山城 1の車 到着しました。あ、はあ。皆さん見て ください。懐かしの大きい岩がありますよ 。 私が赤戦士してたとこですね。懐かしい。 こちら山の三角。頂上でございます。わ、 吹いた。 着きました。正面が山、隣が観音山で、今 いる私たちがいるとこが向かいハグ山つっ てる左側から左というか奥が観音山、 真ん中がハグ山で今いるとこが向かい歯山 全体で白散山と言います。の黒はもう四方 発泡見えるんで、ま、モヤぐとかがあった んじゃなかろうかということです。で、ま 、2の黒に上手巨があってというね、1番 上は上手巨とかじゃなくてモ宮的なものが あったのではということでした。では早速 1の車をもう出るっていうね。出る。ここ から出て裏の絡めて側に降りていきたいと 思います。わあ、1つ目の掘り切り。 すごい。わあ。 さいちゃんたちと行ったって言ったら横り のところ歩いてくるとここに出てくる らしい。おお。あ、掘り切りって書いて ある。ここが2つ目の縦りだそうです。 ちょっと見えないけど気を切って草をると ここに縦りが出現するらしい。堀り。 さっきあの上から見てた堀り。こちらです 。大きい岩とかがあってなんか雰囲気あっ ていいですね。 この向い山城、元々は岩崎山って言われる 岩山だったそうです。だから字の岩が出 てるらしい。すごいでっかい大きいのが出 てきました。超でかい掘り切り。え、 すごい。すごい。 え、めちゃくちゃすごい。 ちょっとこれ映像では伝わんないかもしれ ないけど、今だいぶテンション上がって ます。3つの中で1番深い掘り切りで ございます。すごい。わあ、堀がいい。 こちらの堀キリちゃんがさっきあのもっと 上の方で見た、最初の方で見たなんかもう ちょっと草ボで見えないけどって言ってた 縦りにこの後下でYな感じでこうぶつか るっていう になってます。それがこう来てこう行く 掘り切り。ここ上に橋があったとされて いるそうです。 さっきのこの掘り切りの上ですね。こちらが 3つ目の掘り切りでございます。ここただ U歩道があるだけってことですね。あ、こっちが堀りでここ UF 歩道ってことですね。赤い矢印が私が今歩いてるやつで横の赤い印がこちらの堀切りでございます。降りてきた。道が出てきた。ここ正面が 3日です。 西があるらしいけど、ちょっと草を買って ないので一般人が見ても分からないという ことです。はい、絡めて方向に降りてき ました。 [音楽] というわけで今回の動画はいかがでした でしょうか?いいねって思ってくれたとこ のあなた、いいね。コメント、チャンネル 登録をよろしくお願いします。それでは また次の動画でお会いしましょう。またね 。 [音楽] [音楽]
2025年の会津ツアーで行く向羽黒山城に事前勉強に行ってきました!
▼2025年11月22-23日会津三城巡りツアーについてはコチラ
https://idd-travel-worker1.appspot.com/course_info/show/aizukanko?course_code=AB2025-020
▼10/11(土)蔦屋重三郎が愛した江戸文化ツアーin東京についてはコチラ
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfPB541i8mSr7TYae0siiRsimUzIjNO3LPKSy0ZN31eM0xUEQ/viewform?usp=header
▼大河ドラマ「八重の桜」時代考証の山村先生と新選組について紹介してる動画はコチラ
https://recommend.jr-central.co.jp/tokyo-tabi/tokyomachisanpo/?utm_source=youtube&utm_medium=organicvideo&utm_campaign=2509_kotizu_kaori&utm_content=yt_kaori_organic
▼メンバーシップはコチラ
https://www.youtube.com/channel/UC006omDjRMv7nOuqYH48D9Q/join
✼••┈┈┈公式SNS┈┈┈••✼
▼Instagram(kaori_castlelove.jp)
https://www.instagram.com/kaori_castlelove.jp/
▼X(kaoricastlelove)
https://x.com/kaoricastlelove
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
🟡ストリートミュージアム
私がアンバサダーをしている
ストリートミュージアムというアプリは
VRやARで創建当時の史跡の様子が見られる
現地体験型の観光アプリです😊
※完全無料です
音声ガイドや古地図も見られる
史跡ファンにめちゃくちゃオススメな
観光アプリです😄✨
私が《出演》している
【古地図で巡る!ぶらり東京街散歩】
新選組編の現地紹介動画も見られるので
是非ダウンロードしてみてね!
▼ストリートミュージアム®️とは
1 Comment
どういう機能かよくわかってないんですけど、ハイプしました。