『ご当地』3年待った!島田市で行われる帯祭り開始前、「帯祭りとは?」!!

[音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] そうですね。 すみません。皆様お待たせいたしました。 ちょっと疲れてるかもしれないですけども 。はい。はい。コメントは出てない。 コメントが出てない。番コメが出ていない 。 えっと、コメント、コメント。 あ、出てましたね。はい。はい。ちょっと 上でしたか。はい。 はい。すみません。ちょっと先ほどつい 1時間前にようやく帰ってこれたとこだっ たので ちょっと割と走ってばっか言ったので声が ちょっと枯れてますけども。え、本日、え 、今週になりました、え、3年に1度の 帯祭りのことについて話してまいりたく 思います。あ、ちょっと困ったな。 えっと、本日、ま、島田市と町を、ま、3 往服する形となって、ま、色々やっており ましたが、 いよいよこの日がやってまいりましたので 、なんとか急いで色々準備を段取りして まいりましたのでよろしくお願いいたし ます ね。はい。 はい。ま、ちょっとあの、 リアルにいろんな方のバックアップ にちょっと 早かったりもしてなんとかやってまいって おりますが、ま、こちらのご覧のものが、 ま、島田大の帯祭りというものでござい まして、ま、ま、うちの背中のモデルと この上半身の服のモデルの 、ま、デザインをメインとしたものになっ ております。はい。うん。 はい。ま、こんな形で 移動していきましょう。えっと、 あ、トーラスさんもようこそお越し くださいました。あ、とりあえずあの、今 めちゃくちゃ ちょっと疲れが出ておりますが、あともう ちょっとだけこの配信だけ終えて やっていこうかなと思います。さてさて、 では、えっと、ま、おびて、今10月の 11日から13日まで3日間開かれる イベントとなっております。すいません。 あの、疲れて、疲れてるというのを理由に しちゃいけませんけど、若干地味に方言が 出そうになりますので、ちょっとご容赦 いただければと思います。 はい。 はい。では、では、えっと、 おっと、これ何だっけ?あ、はいはい。 そうでした。そうでした。そうでした。 音が出てますね。はい。はい。はい。ま、 ま、今回の舞台となる帯祭りはこの大井 神社という、ま、えっと、島田駅から、ま 、徒歩10分、ま、15分かからないか ぐらいのところで やるところなんですけども、こうか今回 を用意してないのでこれになっちゃいます ね。あ、今こういうところで開催されます 。開催。ここが本部ですね。 になりまして、 えっと、ま、中入ります。こういう形で 進んでいきます。 ま、結構奥に深いところなので、 ま、どれくらいおくかな?まあ、200m か250mくらい 歩いていく形となります。 はい。ま、後ろこんな形で行きますけども 、えっと、 ちょっと疲れがはい、ありまして よと。はい。ま、こう橋を渡る、ま、石橋 を渡って、ま、いくつかの人生が重なって いう形のものとなっております。はい。 全然この辺り動画繋げてないのでブツブツ 行きますけども。 はい。 こちらエビス神社となっております。 はい。今こうやってちゃんと恋までを泳い でるという形のものとなっておりまして はい。ま、そこを歩いていきますと、 ようやくこの帯祭りの大子を 抱えた像が現れます。 はい。こんな形で はい。ま、先ほどの石像が、ま、うちの この背中のパーツとなっているものになり ます。ま、 ま、初見からするとなんか変わったものを つけてるっていう風に思っちゃいますが、 ま、 これがリアルに存在いたします。 はい。では、では次がこんな形で で、そこを右に曲がるとこういう形の風景 が広がり。そして で中央で、ま、シャム所になりますかね。 そういう形で行きまして、ま、内部こんな 形ですってことで、今お祭りの準備中って ことで 進んでおります。えっと、はい。あ、これ ですね。はい。 はい。ま、こういう形の後ろの大子と言い まして、ま、 ま、現在こういう どう踊ればいいんでしょうね。これ実際 踊ってるのは左手に傘を持って、えっと、 右手で オーディオ振るみたいな感じの歩き方で 25人の方がこの格好をして、 えっと、最終日 通りを練り歩いていくっていう形の、ま、 大名行列を持した イベントとなっております。はい。ま、 昨日、昨日と今日こうこの取材といろんな 情報をいただいたりとかしながらいたので 結構 頭に全部詰め切れておりませんが、ま、 こういう形で、ま、当日ここの大い神社は 結構混むと思うので、ま、結構 徒歩での来場をお勧めいたします。 あ、今こういう 庭、庭と呼ばれるものをしっかりしており ましてって形で はい。ま、 ま、ここが会場です。ま、メイン会場で すってことでこちらが本部となります。 さて、ではではい 。 おっと。これじゃなかった。 OBSが出てしまった。えっと、どれだっ ? はい。はい。ちょっと待ってくださいね。 はい。こう出してと。 いろんなことがごちゃっとしてる。えっと 、えっと、 ウンドキャプチャーが出ない。出た。これ でよし。 おっと、これがこっちでしたね。はい。 はい。すいません。 キャプチャーを下げましょう。 これで行きましょうか。 はい。ま、帯祭り、ま、島田大と呼ばれ ますけども、ま、こういう はい。色がつくとこういう形になります。 大丈夫かな? はい。ま、3年に1度、ま、10月中旬に 開催される島田大というものでおりまして 、ま、ま、大井川の、ま、川を沈めるお 祭りと安山の、ま、気が兼ねたものとなっ ております。 はい。ま、一般的に帯祭りという風に呼ば れる ものになりまして、ま、のめがなんか突い でできた方の 女性の帯を男性が刀に垂らして 見せびらかしたみたいな感じの ものがスタートとなります。はい。ま、 こんな形で なんて、なんて説明したらいいんでしょう ね。も、 ま、これであの踊りながら歩くという形の イベントです。 さてさて、 えっと、 うん、 ま、こうどういえばいいでしょうかね。 ま、こちらが初日の動きでなんか青年の方 をメインにした ものということでどういいんだろう。え、 多分こちらが そうこれ移すると前日10日に行われる もののやつだと思います。なんかいろんな 備品を見すぎてよく分からなくなってき ますけども、青年のお払いというものを やっている部分だと思います。ちょっと これは実際に行ってみないとちょっと 分からないですけども。 はい。ちょっと間違え。喉が、喉がすい ませんね。 あ、ま子さん、ようこそお越しください ました。すいません。ちょっとバタバタし てつい先ほど帰ってきたので ちょっとカスカスな声でございますが はい、とりあえず 、ま、当日こういう形の、まあ 、1番大きなお祭りなので、ま、結構1日 かけてわあわ練り歩いてる感じらしいので 、こういう姿が見ることができます。 はい。で、11日ご有祭。有祭ってこれ 本当にあの島田市に住んでればまた違った んですけどもあの この帯び祭りっていうのは島田市に住ん でればあの参加する権利っていうのがなん か申請すればできるらしいんですけども さすがに薪の でいるとやっぱ参加はできないみたいなの でまちょっと空港に務められてる方に色々 お話聞いたりとかしてやってるんですけど も 今それぞれ町内でいろな模様しみたいな ものをやってるみたいです。 で、最終日、ま、本が行われまして、 ま、こちらの方で大子とかそういうものが 、ま、こちらで見られるっていう ものを1周するって形になります。一集 するって形どこをって形をちょっと後ほど ご連絡いたしますけども、 ま、実際あの明日から、ま、4日間、ほぼ 4日間ですねとなります。3日間ですけど 4日間です という風に言った方がいいのかなと思い ながらおりますが。 で、こちらの最終日、お渡りという風に 言うて良かったと思いますけども、ま は大名行列、大子で大名行列を組みながら この貸踊りというどうだったろうな、確か 少年が少年少年が踊る姿があるんですけど も、このツ を も披露されたりと もので、ま、毎回あの島田市のイベント、 イベントというかこのお祭りっていうのは すごい長く踊るっていう文化みたいです けども、茶祭りの時も茶ムさんがずっと ひたすら4時間踊り続け るっていうのもあったので、今回こちら 往復で10時間ほどかかるイベントになり ますね。そんなに急いでこなくてもって いう風に本当に見るだけでしたら、ま、 日中の間にフラと立ち寄って見ていただ くっていうことが可能なほどずっとやっ てるものになるみたいなので、急がず来て いただいて大丈夫だとは思います。 はい。 はい、ということで、ま、 大きく流れでいくとこんな感じで、ま、 明日から島田、島田駅の周辺はかなりお 忙しいので、あの、 いろんな仕事を本日色々終わらせて 置いておりました。で、ま、地図 はい。 はい。どっちらになるんですけども、ま、 ここが島田駅ですね。はい。で、島田駅前 の どう言えばいいかな?えっと、 島田駅前のどう行こうかな?えっと、 えっと、何の次かな?えっと、多分餃子、 餃子のお店がこの辺にあるはずなんです けども。 ま、それらの通り どう言えばいいかな?どう言えばいいん だろうと。うんと、ま、この辺、ま、 トヨタレンタカーがあったりしてって形で 、ま、 行くんですけど、どう言ようかな。 アーケードが繋がってる 通りですっていう風に言った方が分かり やすいかもしれませんけども、ま、ま、 このアーケード、アーケード外が繋がっ てる通りでほぼほぼ行われます。 で、えっと、 頭に酸素が回ってない。えっと、 ま、このように、ま、集会のプランって いうのは番号を見てもらって、こっちの縦 の運行表を見てもらって、 ま、大体これはこの辺りだっていう風に見 ていただくのが1番良いスタイルみたい です。の茶祭りの時もそんな感じだったの 多分これが島出しルールって形で いるんだと思います。うん。 えっと、一進食堂さん確かこの辺りです。 この辺りかな?確か 帯通りなのでか。多分この辺りなので。は 、 ま、これを踏まえて、あの、駐車場 がこちらになります。 はい。島田駅の駐車場って、あの、こ、 これしかないので、ここ、こことここが 会場でほぼ入れなくなるんで、この辺の 駐車場はほぼほぼ使えないと思って いただけるとありがたいかなと思いながら 。 はい。 で、多分こちら側に止めてここに 駅を超えて入っていただく方が1番 安全な 動きができるとは思いますので、そちらで 是非よろしくお願いします。ということで 、ま、ちょっと前日見てみて、前日が、ま 、夜見てみて、ま、確かにここら辺なら やってるなって感じにはなってるんです けど、当日本当にどれくらいのお祭りの 木彫り来るか分からないので、 来られる場合は本当に島田駅 に65、号駅で駐車場を止めてもらって、 そっから1駅移動してもらうかって形の方 が 良いかもしれないす。 ま、言ってもここなんで 1駅なんでそこまで込まないとは思います が 金屋から行くと結構遠いです。 すごい喉カラカラになってる。えっとうん 。 えっと、臨時のバスがバスが止まるのは この辺りでここまでしか行かないので駅前 で止まることはないのでちょっとレンジの 瓶がそういう風に形になっています。 はい。ちょっと はい。ま、こんな形で駐車場の関係はこの 形なんですけど、ま、今回そんなに あらなありましたね。そんなに長々した 配信ではないので すけどもどうかな。えっと、 えっと、多分バスターミナルここにあるの で、多分ここまでは行きますけど、こっ から中にはほぼ入らないものだと思って バスで来られる方は来てくださいってこと で、 なので市街でこういう情報がほとんど 行かないと教えてくれなかったので ありますがどうかな。 アピ、ここには島田のアピ田から駐車場を 止めて歩いてくることもできなくはない ですけども、ま、この辺り7丁目の辺り から入るので結構こちらの本部まで そこそこ歩きますので、 ま、当日円転下ではないので多分大丈夫だ とは思いますが、 ま、 帯び祭りの期間中買えるお菓子類買うなら こちらのところにありますので、 アピタで止めた。ま、歩いて行ってもいい のかなと思いながらアピタ はアピタの駐車場なので、ま、最寄りの 駐車場止めていただくように なるべくお願いします。とことで、 さて、えっと、 ま、先ほどまで言ってる茶マ釣りというの が、 ま、こういう言ってたものですけども、ま 、こちらが金屋の茶祭りっていうもので ありました。今年あのいろんなイベントが あの重なってるんですよね。 はい。うん。 はい。ま、今回ちょっと真面目なお話 ばっかりなってますけども、 ま、こちらが 3日間 かけて行われるイベントとなります。ま、 ま、今回本当に触りだけやって撮影した ものが後日動画で行ってまいりますので よろしくお願いします。 で、さて、じゃあ当日 また大で何が どんな商品が出たりするのかっていうのが こちらになります。 はい。えっと、 ま、長値330年やっているお祭りとなり ますので、ま、おかな形のものが出て まいります。 はい、こちらが大込む中というもので ございまして、ま、 ま、2種のアが入った ものになります。こちら180円となり ます。 ま、中断ダメこんな形なので 降りましてで、 あ、ここだけ。ま、先ほど言いた7丁目が アピタピ田から アピタの前をまっすぐ北側に行くとあ るって形のところになります。 はい。ので、ま、先ほど言ってたアピタが を規定にしてるのはこちらのお店に行くん だったらアピ田からま、歩いて行くしか ないかなって感じです。 はい、とりあえず よっと。 はい。どちらと次のお店が えっと帯姿だったかな?帯び姿というもの になってまこっちがパ系のものに案が入っ た。あと梅屋が入ってるそうです。 はい。こちら205円とことで、ま、そこ まで高くないものなので、ま、俺らを買っ て行くっていうだけでも良いのかなと思い ます。 はい。 で、今度こっちは大い神社の西側になり ますので、ま、ここバス通ってる ので、ま、 ま、ここまで、ま、ま、20分かかるか どうかだとは思うんですけども。よっと。 はい。あ、結構大丈夫ですかね。 はい。今こういう形で あと静岡おでが550円で買えるそうです けども、えっと たこういう形のお店だそうです。うん。 はい。 すいませんね。こちら店舗紹介まで多分 地味な 告知配信しかできなかったので はい。ま、 何を見て日本一が出てきたんだろう。はい 。ま、こんな。あ、拡大できるんだ。 あ、お酒が売ってる。 はい、ということで 配信してても普通にこの静岡空港のものが 出てくるんだって形で ありまして。 で、今度こちら ここの龍月道産ってのは結構島田市の中で は有名らしいんですけども、結構 いろんなご挨拶周りで利用される ところのお店だそうです。 はい。こちら島田帯というものになりまし て、こっちよしと。 ま、先ほどアピタのあった7丁目の方から 5丁目の方、6丁目か。こっち。 えっと、何のところころてえばいいかな。 確かこっち側に確か ラーメン屋かなんかみたいなものがあっ たりしたところなんですけども。 声が本当カラカラになってる。 はい。ま、こちら。 そうそう。こういう 店構えで何の近く言ったら1番分かるのか な。 あ、ま、聞く話によるとこちら島田市の人 がよくご挨拶で本当に使うお店のお店だっ ていうことだけは有名だそうです。 はい。 あ、チョコもあったりするみたいです。 はい。なるで、ま、 なんか演技のいいものも色々売っており ますので、 ほい橋焼き というものもあるみたいで、ちょっと こちら行けたら1個だけ買ってみます。 えっと、こんな感じ。何の近くって言っ たらいいんだろう? 地味に地味になんか 言れないてか本当に一心食堂さんの近くで すっていう風にしか言えないのが本当に。 あ、それか帯び通りの近くてですって言っ てもなって困っちゃったな。 えっと、えっと、とりあえず 、ま、帯び取りここなんですけど、ま、 ここ一新食堂さんですけども。 はい。はい。ま、我らの一心食堂さんが ここにあるわけなんですけども、 ま、その前の道を ちょっと東側に行けば着くんですけども、 どういうようかな。 ま、本当に、ま、駅から、駅から、ま、 そこそこ近いところ っていう紹介しか今できませんね。なん、 なんか 島だし、これ目印しいですみたいなのが なかなかないので本当に困っちゃうわけ ですから、ま、このアーケード沿い にあるお店です。 はい。おっと。 はい。どちらもう普通にただ帯祭りって 書いてある商品になりますが はい。ミルク風味の意味を バター生地のケーキで包んだ一品となって いるそうです。 はい。 ま、結構色々 出ておりますので 和菓しを食べに来るだけでも良いのかなと 思います。うんと、どの辺りだっけ? ちょっと待って。このタイプ、このタイプ は えっと確か本部がこの辺り確かここだった かな?ま、帯祭りの本部がこの辺りにある と思うので、 あ、ここの自郎系のお店がここにあります ので、ま、歩いていけば着きます。 まっすぐあ、ひたすらまっすぐ歩いていけ ば着きます。 確か本部ここの辺りだと思うので、ま、 本部の横にある和菓 と いただくのが良いかなと思います。 で、えっと、 そう、こういう、そう、帯び祭りでこの なんて言うんでしょうね。 この黒親子という風に呼ぶべきなのか ちょっとわ 呼んでいいのかなになりますがこういう えっとチョコレート菓子じゃなくてこれア のお菓子ではあるんですけども結構固めな ものがありまして そちらのってるお店ではあるんですけど なんか 例えようなものがないかな そうこういう感じのやですね。 アゴコーティングしたようなものの商品が 、ま、有名なお店です。 はい。ま、 やっとこんな感じ。うん。 はい。ま、 本当に島だしにそんなに強くないなっての だけはもうすぐ分かると思いますけども。 えっと、 あった。えっと、急コ入りで850円で 売っております。 おそこ長持ちするので、 ま、帯び祭りじゃない時にも是非買ってみ てください。 さて、お次 で、ま、さすがに静岡でもあるので、ま、 帯祭りとお茶もあったりしまして 喉が はい。うんと こういうかオリジナル感のものがあったり 、えっと、あとはお酒もあったりと、ま、 やっぱり300年くらいやってると いろんな派生したものが随時時代と共に 変わっていくという風な形で前回ニュース で出ていたので、いろんな商品が出てくる んだとは思います。 はい。えっと、 えっと、720mm の容量だそうです。容量だそうです。お酒 本当に弱いなって感じなんですけども、ま 、こういう 帯び祭り限定のものもございます。 で、えっと、こちら、えっと、ま、帯ビを 使ったオートバックポシェット。ま、 こちら 日常って買うんだったら本当にカデオ川 さんの方で売っているものなんですけど、 ま、こういう帯ビを使ったバッグなども ございます。 ま、なかなか使ってる方見ないと思います けども、 結構お高い価格ではございますが、 維持はしっかりしてると思うので、 今後購入にご検討いただければなと思い ます。うん。ま、うちも1つ持っておけば いいって話なんですけども。 オンラインでも購入ができるみたいです。 はい。はい。あ、結構色々とありますね。 はい。ま、こういう形で島出しオリジナル なものがございます。ま、多分ここあれだ よね。島田駅の島田駅じゃなかった。合格 駅の合格駅角駅か。角出駅のあのSL 置いたる側のお店 のサイトだと思います。 はい。そして、ま、どこにでも現れるかも しれないのキピもあります。 はい。ま、これ何かがその日限定みたいな のがあったけど、これじゃなかったかな。 えっと、島田大会期間中は島田駅の臨時 案内所で売られている そうです。 はい。こちらも ありまして、あとは、えっと、あと マスキングテープもあります。 ま、なんか何でも ありそうですね。はい。で、えっと、 マスキングテープ以外にも、え、 油っ取り神とハンドタオル、墓地袋と、ま 、様々なものが あるそうです。よっと。 はい。 はい。ではこちらまングの岡田さんどこ だったっけ? えっとはいはいはい えっと本部の すぐ東側ですねえ一新食堂さんの下です。 一進食堂さんを反すれば あるお店です。もう起点外全部一進食堂 さんになってしまってますけど、ま、 こちら、ま、一新食堂さんは、ま、おすめ ですよってことで おります。ま、こちらで 帯び祭りの文具系は変えます。 よった。 で、ま、あとは5周長もあったりと、 で、こちらは、ま、大い神社の甲で売って おりますんで、ま、ま、歩いて来ていただ くって形の方がいいかなと思います。 さすがに10時間も開催されてるものなの で、ま、ゆっくり来ていただいても大丈夫 な量は確保できてますので、ま、ご ゆっくりお越しください。 はい。あ、ご主院が、ま、かき置きのもの がこちらでありますんで、まあ500円 支払っていただいてって形で、 で、ま、色がつくとこちらの方になります ので、 で、こっちも売ってるってことですね。 で、あと帯び祭りおみくじというものが ありますので、うち行った時はちょっと 見かけなかったんですけども、あるそうな ので是非 ご検討ください。 ま、 昨日 これを引き引きに行ったんですけども なかったので当日またやってきます。あ、 カールさんようこそお越しくださいました 。 ただ今多分 1番大事な配信ではございますが、1番 地味な内容を説明してる状態です。 はい。ま、こんな形の帯び祭りグッズが 並んでおります。 はい。こちらカードで大井川の方にはこう いう帯祭りの このこの 普通に歩いてると全然気がつかない わけなんですけど、ま、こういうところに ございまして、ま、えっと連絡のところの 階段にこのようにペイントされてるものが ございます。 はい。アルシ島からカトレ駅に向かう 階段の踊り場に書かれてるウォールアート です。 まあ 、ま、本当に 大きいものです。ま、なんで 昨日、あ、昨日か なんで角キでビッフェなんて食べてるん だって話なってたんです。 なんですけど、ま、こちらの方確認したり とかもしながら動いておりました。のため に来た時の角デキの方に行っておりました 。 あ、で、さっき言って言ってた鹿島踊りの ものの像になったもんな。こんな形で。ま 、お子様が、ま、少年、少年かな。少年が 好な姿で踊ってるってことで。 で、こちらが大やっこで 顔パネルもあります。 で、所どに、ま、こちらの島田大佐も マンホールもあったりします。すいません 。今日今日全然あの声出ないんですけども 、ま、聞こえていると思って話しており ますので、ちょっと声が聞こえてなかっ たらちょっとボリューム上げますので言っ てください。なのでなるべくあの音楽も ないこちらのスタイルで今回おります。 で、あと帯通りのところにこのから 空クリ時計のタイプがございますので、 ちょっと道を外れますけども、横 アーケード街が当西ではありますか? こちら、こちらの 帯び取りの方は 北と南の方に伸びているので、そちらの方 で、ま、 ま、こちらも一新食堂さんの近くです。 はい。 はい。ま、自販機にもありますってことで 、ま、 まあ 、ま、してみてください。ちょっとうち これは見つけられなかったわけですけども 。 はい。よっ。うん。 ちゃんとスポットがありましたね。はい。 はい。うん。 大体のスポットはこの駅周辺で、ま、角駅 以外は、ま、なんとかなりますという スポット地図となります。 はい。ま、青いところが先ほどご紹介した スポットとなります。 はい、ということで よっと。はい。 はい。以上ではい。 もう本当にあの始まって内容撮影しおい まで本当にこの始まる前まで配信っていう のがちょっとすごい30分ぐらいで終わる かなという風に見てて地味に準備したん ですけど結構頭にいる知識がほぼほぼ抜け てしまっておりますが まこちらが島田大祭となります。 地味だね。こっちにしましょう。 はい。 はい。 45分くらいでなんか終わりそうですね。 はい。ではこちらで、ま、こちらで道を 帯び祭りに対しての配信は終了です。はい 。 はい。じゃあ動きましょう。よっと。 こっちかな。よし。 はい。すみません。 ちょっとすいませんね。うん。 はい。ちょっと飲ましていただきました。 はい。 はい。すみません。多分これで大丈夫かな 。 はい。ま、先ほどまでが、ま、島田 市の 情報でございましたが、ま、 ま、多分口で説明されてもあんまりパッと 浮かばないと思うけど、こちゃんと動画 撮っていきますので、また来週よろしくお 願いします。 で、えっと、 11月、11月のお話をいたします。 えっと11月なんですけども、えっと皆様 のちょっとパソコン知識をちょっとお借り したく思いまして、えっと パソコンを買います的な配信をいたします ので、ちょっと グラボ、グラボだけがちょっと求める サイズと言いますか、容量が決まりました ので、 そちらを元にちょっと皆様からこういうの があるみたいなものを探していただくって 形のもので、ちょっとご協力いただければ なと思います。 ちょっと人せになってしまいましたが、 こんな形で検討しております。 RTX4070ってのでいいんですか? みたいな感じで今色々進めておりまして、 あそこを作る配信をいたします。声が どんどん枯れてく。 はい。ということで、あまりなかなか話せ はしない状態ですけども。 はい。というのを考えております。 はい。ということで実はちょっと声が持た ないので 50分を目とに今回閉めてまいります。 本当にちょっと短いながらお越しください まして本当にありがとうございます。 ま、それだけあの、ちょっと帯び祭りの方 でちょっと色々な方にご協力をいただいて 準備と言いますか進めておりまして、もう 本当に 滅たに走らないんですけども、結構走っ たりもしたので 喉が枯れ始めておりますが、 多分来週までには なんとか 戻っているようにいたします。 はい、ということで、えっと、あとやる べきことが [音楽] 多分大丈夫でしょう。こういう、ま、今回 、ま、全野菜とか全然野菜って感じですね 。で、帯祭りがほぼ始まるのがもう明日 から、もう明日 からほぼほぼ準備にみんな終われてると 思いますので。 うん。あ、月曜の配信確かに声、あ、月曜 、月曜に多分1番最終のやつなん。多分 火曜日にやるとしたら火曜日声出てないか もしれませんね。 はい。もうただただ 駅から 大い神社行くだけでも結構 体力持ってかれたので はい。こんな形で 3日うまく声を使わずに 乗り切れていけたらなと思います。なんで 今回多分結構動画としてもちゃんとまとめ て やりたく思います。 はい。という 形で本当にちょっとこう結構ギリギリに 帰ってくるとは思ってなかったので はい。ちょっと情報がまとめきれてないん ですけども、ま、そういう形で行きます。 もうなんかみんな分かってるせいで話して くるのでこっちの理解が追いつかない。 いろんな新しいワードをずっと言われ続け るっていう感じだったので、 とりあえずなんか島田市民になっていれば いろんな情報が得られるっていうのが 分かりました。ついにいよいよです。1年 半前この後ろのやつはなんだ何なんだって いうあと変わった人が出てきてあれは何な んだっていう ものでしたけども はい。それがついに動いた姿でおする日が ようやく来ました。本当に3年なんでうち が引っ越してから2年10ヶ月経って ようやく 現物が見れます。今回330年目らしいの で結構いい節目の1つ 333 じゃなかったかな?111回目って言って たので。 で、今回島田市の島田市が20周年を 迎えるのでなんか色々なものが重なって いる現状なので、ま、盛り上がり方が結構 力が入っている感じがします。 はい。あと、ま、島田市の市役所も新しく なったりもした年でもありますので、 ま、結構 頑張って力入れるんではないかなと思い ます。そんな中、ま、が前日で喉潰しかけ ない状態でございますが やってまいります。黒カビさんようこそお 越しくださいました。今回ちょっと本当に 前日のこんな感じの交通 なんか駐車場の場所こんな感じですよ みたいな感じの本当に準備配信みたいな 感じだったので もうすぐ終わってしまいそうではござい ますが 、ま、色々と やってまいっております。 はい。あとは あとはちょっと特に今のところは大丈夫 でしょう。 はい。ま、黒髪さん来ていただいてもう 終わりですみたいな感じになっちゃいます が なんか特にあったかな?えっと、特に特に 変わったことはうちが 濃度がちょっと限界ですっていういう くらいと うん。 あとは 大丈夫でしょう。 ま、一応3日間なんとか取材しいていき ます。なんとか台風もずれてきましたので 、ま、こ毎週日だけ牧原には 予報園は入ってますけど、島田には予報園 入ってないので大丈夫だと思って動きます 。 はい。ま、こんな形で行きましょう。 で、えっと、今作 してるものでございますが、えっと、今 12月に向けてコっぺパンレポ。ああ、 もう、もう知りたいですか? コっぺパンレポ。ああ、 帯び祭りと一緒にやってしまうかどう しようかなって感じではおりますが。 まあ、コっぺ田島さんですね。なんとかか まだVサミの話もしてないので、Vサミの 時のと一緒に掛け川としてくってやって しまってもいいかもしれませんね。 あ、変えました。変えました。本当に もうあの3時に入って買いて 失礼しました。えっと、 えっと、3時、 ほぼ3時に入って 注文 たった3個注文するのに1時間5分か どこらかかって、で、商品が提供されたの が、えっと、そこからさらに40分後って 感じだったのに、ほぼ1時間45分ぐらい あのお店の中におりました。 高いんだ、うちの7人手前の方がすごい あの注文が 変な注文の仕方をしたせで15分くらい その人で取られてしまったって形でも なので今からカレーパン ちょっとかかりますっていう風に 言ってたんだけどその人が15分くらい ごちゃごちゃなんかカレーパンないんです かみたいなこともうなんかわあわ色々言い 始めている間にうちがレジ歩く時になっ たらもうカパンが補充されたっていう形で いうま、悪いところでもなくとりあえず チャンスが巡ってきてって形でとりあえず マシこさんがカレーパンって言ってたなと 思ったのでカレーパンだけは手に入れたん ですけどもピロ式はもううちの前の人が 回収されてしまったので 、ま、残念だなと思っております。 はい。なんで、ま、3個だけ買ったので、 ま、そちらの配信をしてまいりましょう。 はい。こっぺ立ちまさん、 ま、2時間くらいかかりなんとかオープン して1週間後なので、ま、それでもいい。 お店の中に入って待って1時間後に0レジ なので外に並んでる状態だったらさらに1 時間以上待つっていう風に見ていただけれ ばいいかなと思います。 で、レジは前後しません。あの、商品どん だけ簡単な商品でも順番通りに来ますので 、あの、 本当にめんどくさい商品頼んだ方がお得で はあります という、今のところ 情報としてお伝えしました。 はい、ということで、 ま、それは後日またやっていきましょう。 ま、そんなに店内撮影したくてもお客さん がいっぱいすぎてあんまり 見栄のいいものは取れておりませんが、 そちらでよろしければやってまいります。 はい。なので今のうちにちょっと喉を直し て月曜に備えます。 はい、ということで、ま、 まだあの この後 11月からの教食の勉強も入れなきゃいけ ないのでレジを持ってちょっと終わって いきます。はい。まさか本当にあのうちが 教師になるんだっていう風に思って あんまり バって実感が湧かないんですけど、ま、今 その準備に追われてるって形で おりまして、いよいよ 、ま、どんな内容かっていうのがそろそろ 発表がされると思いますので、是非 ちょっと変わったことを始めるんだなと 思っていただければと思います。 はい。ではでは ちょっと今回地味な配信となりましたが 、 あ、言い忘れてた。えっと、あ、如体化 モデルのあの制作、あの、ただ今、えっと 、顔回りがもうすぐ終了いたしますので、 だとか 11月までには発注終えて年末には公開 できるかなと思いますので、ちょっとお 待ちいただくくださいということで おります。 はい。あとはこんな形で大丈夫ですね。 はい。ということで、ま、1時間では ございますが、えっと、 未だに詳細が きっちり捉えきれていない未だ大が始まり ますが、 来週ご報告いたしますので、是非お待ち ください。 はい、ということで 喉の都合もありますので、こちらで失礼 いたします。皆様本当に 体に気をつけてお過ごしください。本当に うちが あまりあのタスク詰めすぎて体壊さない ようにしてまいりましょう。 それでは失礼いたします。ではではい 、すいません。喉ちゃんと直しておきます 。 はい。では [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] こ [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽]

今回はウチのモデルで背中に装着されている木刀と帯の装飾のモデルのお祭り、帯祭りが毎年3年一度の開催で開催されます。このお祭りの為の3日間を過ごすための空気感をお伝えする前夜祭的な配信をしたく思います。

問題は…台風の動向ですΣ

#駿遠編集室
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
全国のご当地Vチューバーを観察する者、榛葉キリコです。
同人誌を作っていたハズなのに、色々な事が重なり静岡県ご当地Vチューバーとしてデビューする事になりました。

静岡県の駿遠地方のエリアをご紹介等して行く活動をしつつ、執筆活動を行って参りたく思っております。
この度はよろしくお願い致します。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

◇—- 配信の注意事項 —-◇
1.皆様、節度ある視聴をよろしくお願い致します。
2.スパムや荒らしを発見しても反応せず、こちら側にて応対致しますのでお願いいたします。
3.話題に関係がない、他の配信者さんのお名前を出すのはご遠慮ください。
4.上記(3)同様に、他の配信者さんのチャンネル枠で脈絡なくこちらの名前を発しない様にお願いいたします。
5.関係のない話題や、リスナー様個人な内容を継続して話すのはお控えくださいませ。

高評価、チャンネル登録、Xのフォローよろしくお願いいたします。

———————————————
〇X(旧Twitter)
https://x.com/shiba_kiriko

〇どねる(活動支援スーパーチャットシステム)
https://doneru.jp/shiba-kiriko

〇Amazon欲しい物リスト(乗せて見てと言われましたので)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3BWAUMV0TKROP?ref_=wl_share

———————————————
総合タグ:#SHIBAキリコ

ファンアートタグ:#キリコの壁絵

#Vtuber #SHIBAキリコ

=======================
★live2Dモデリング
 ・ねこパン屋様
『https://coconala.com/users/4478435/sk…
(X)@Kuromnia
https://x.com/Kuromnia
=======================
★使用素材

#ご当地V #静岡 #静岡県 #駿遠 #ご当地

2 Comments

Write A Comment