【再UP動画】秋の北海道2024-02
半時計周りで海べ1週目指す2024秋の 北海道旅2日目と3日目 [音楽] 今日は2024年9月5日です。朝8時頃 フェリーはまだの途半です。今年元日の 地震9月24日の被災された方々に深く 奥闇とお見舞申し上げいたします。日は 本日の20時30分 牧東フェリーターミナルへ入行予定です。 少し東へ走って高外の公園にの野塾の予定 を考えています。到着が深夜になり、その 後雨が降る予報になっていますが、朝には 回復するようです。水けのいい場所に店頭 設営できると良いのですが、何しろ Googleマapでの検索値です。良い ことをお願いです。 [音楽] [音楽] [音楽] 第1セコマ なんか綺麗や。 [音楽] ガソリン給油します。この短いのズルって 非常に入れにくいのです。1時より減った 気はしますが汗 もんやりと地図場で見ていて夕ご飯と朝の 食材調達にトマコ市のイオとまこ前に行き 目的地の野熟地に向かうナビ設定しました 。すごく遠回りになってしまいました。 走っていても大阪地元感覚でいて全然到着 しない。ナビはほんまに合ってるんと疑い ながら走りました。無料区間の高速あ門別 道路を走りました。全然到着しない暗闇の 無限ループのような感覚に感じます。 横殴りの恐風でバイクを80kmで走ら せるのが精一ぱです。 [音楽] 目的の熟地猿分日高町富川の富川猿川 セラぎ公園二役到着23時です。雨が 降り出す前に急いで点と設営します。食事 は夕方軽くフェリー内で取って置いた おかげで頑張って走ることができました。 お風呂もフェリーで計算回も入ってます。 まずはテント設営場所の先定。バック LEDライトが役立ちました。 [音楽] 猿高町富川来た。富川猿川セラぎ公園9月 6日の朝7時よく眠れて朝方何時まで降っ ていたのか分かりませんがテトや周辺の 濡れ具合で6時くらいまでは雨が強く降っ てたんだと思います。しかしどうです? 爽やかな青空だ。雨の雫しくで輝いてい ます。 さて、北海道長いの塾生活が始まりました 。ここは大当たりのの野熟口でした。もし かしてここより良いの熟地なんてあるの? ていうくらい素晴らしいとこでした。 ちょっと周辺探検行って近所のせこまで コーヒーいただきたいと思います。 [音楽] ま、自動でテントに戻りました。Wセコマ に行きます。公園出たらすぐです。 [音楽] [音楽] ありがとう ございました。さて、出発。同半時計周り です。現在猿町富川北富川猿川瀬セラ公園 よりスタートして26km 2カップ町のセットです。海岸線になり ました。キラキラの海ですね。 今日の予定は230km先の無料というか 町が廃業したキャンプ場なんだか怪しいの ですが行ってみます。 ニカップ町道の駅サラブレッドロード2 カップ競争場は2カップ長が多く名を出し てるんですね。ギャンブル興味なしの僕は ほとんど聞いたことない名場の名前です。 [音楽] 新日課町です。ちょっと寄りたいお店が あります。釣り具屋さんで選んでもらって 買います。 この辺りは先週大雨で川がロドロに濁ってるようで釣りにはならないらしいです。 [音楽] いいんです。 いい具合に時間できた時何でもいいから釣れるといいんです。しかしまあすごい量のルアーです。圧倒されました。他のお客さんいない時でよく話を聞けてよかった。 [音楽] [音楽] 本当だ。川が泥水です。海も岸し付近が 茶色です。 20kmくらい進むと泥色の海は薄れ綺麗 な海になってきました。北海道が広いって 実感。 [音楽] 裏川軍町です。妙に綺麗な生前と新しい けどどこかおもちゃ感のある町どうしたん だろ町全てに災害でもあったって調べたら 昭和50年代に町の上を切り開きバイパス を作る計画が持ち上がりしかし町を通り すぎて何のメリットもないという案に町民 の強い指示で地形上の制約もあって福印が 極めて狭い国道沿に商店街が形成されてい 速攻をた歩道上電中を避けながら人が やっと生きするような状況の原国道の克服 整備を強く要望しました。その結果国道の 克服が実現し、平成元年度には北海道会長 が創設した触れ合いの道事業にも指定され ましたということだそうです。なるほど。 日本全国バイパスや高速道路地元土屋と 大岸市乗県に騙され衰退した町は腐るほど ありますよね。 [音楽] 国道336号線に並んで配線の日高本線の 日高滅別側橋梁です。現在はGoogle マップにも記載されていません。 この辺りはマグマが固まって勇気と新食が 繰り返されたのかな?てチリライダーさん で勉強した知識が少しだけ生かされてきた なって感じ。 [音楽] さに軍様に蝶の様にこ 岩はそび岩というそうです。奥に見えてる のはエンルムみ崎というそうです。 [音楽] なんとなくサ町の地質の予想が正解だった 気がしました。日高三脈の山の1つアい だけ810m 1300万年前 に押し出されてできたそうです。オリーブ 色をした観覧席でその美しい決勝は8月の 誕生ペリドットという宝石を多く含み地下 深から現れたもので形成されてるそうです 。 [音楽] [音楽] う [音楽] サ町の日高やのりだと思います。やって 大分県大分県民の方が外住して長ついたん でしょうかね。ちょっと行ってみます。 あ、封鎖されてます。落石多いし、ここは 危険ですね。封鎖を乗り越えて見に行かれ た方たちがいましたが。うん。怖いな。僕 はやめときます。 [音楽] と思いながら休憩してます。風が ものすごい。海も大しけです。ああ、 バイク倒れた。風でスタンド側左に倒れた 。ま、よくあることですが、年入りに停車 位ぎめたのに平行感覚まってました。 かなり道路がかまぼで左に傾斜してた。 ああ、あかんな。分に腹立ちます。 [音楽] う、 [音楽] これも施設なんで入り口のところに人数だけ書いていただいたらご自由にあ [音楽] あ、そうですか。はい。 はい。 [音楽] すご [音楽] [拍手] [音楽] ありがとうございました。 [音楽] [音楽] もうすぐみ崎です。堂々34号襟り公園戦 。 [音楽] [音楽] [音楽] 今回は寄らないです。通りしました。寄っ た方が良かったかな?せ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ご視聴いただきありがとうございました。 次回3日目、後半と4日目、全部くらいお 送りする予定です。チャンネル登録、高 評価ポッチと押してくださいね。励みに なります。ありがとうございました。 なおぺ。
長雨でどこにも行けそうにありません、ネタ切れです💦 (苫小牧到着〜1日目ノジュキャン地へ〜広尾郡大樹町ナウマン国道辺りまで)