Nahari Station, the Terminus of the Tosa Kuroshio Railway, and the Surrounding Area (April 2024)
来ました。土佐黒塩鉄道の執着駅の駅です 。駅周辺こんな感じです。すごい ちょっと観光地というかなんかまた住宅街 とは違った街並です。駅の周りにはあそこ あれ丸中っていうスーパーがあってここに 飲食店とか土産物分物散店とかこんな感じ です。港オアシスナちょっと改札口見に 行こう。ハ駅の時刻表があるよ。 ごめん。南国市まで行くんだ。 結構階段が長いね。駅舎の前まで来ました 。ナハリステーション。 お、こんな感じです。ここが改札口で時計 土地国標と切符券売駅。 ま、やっぱり現金しか使えないですね。 ちなみに橋まで行くと大人1080円。ま 、結構距離あるからな。こっからようこそ へ。 イタリア食堂トの 駅上から見るとこんな感じです。 またなんか住宅街とは違った感じ。観光地 と宅地の入り混じった独特な街並してる。 あれが線路だな。 このハ駅はね、ここが本当の執着ではなく て、本当は土佐黒塩鉄道はこの駅で終わり じゃなくて、室の方まで鉄道が作られる 計画があったようなんですけども、現状 この駅までしか作られてないですね。青い ラッピングが特徴的な高知のバスだ。室 まで行くんだ。これがバスの時刻表ですね 。高知市と反対の室方面まで行く。
Nahari Town, Kochi Prefecture – the last stop of the Tosa Kuroshio Railway, Nahari Station, and its surroundings.
This video is a bonus from the main channel, filmed in April 2024.
If you are planning a trip to Japan, consider visiting Shikoku – it’s a wonderful place.
On this channel, I share natural walking videos in Japan without Japanese subtitles.
Check out my channel for more:
youtube.com/@Arukimachi?si=6jNS47eo1FAjEpUm