【大阪ディープ観光】レトロな下町を味わい尽くす

大阪府豊中市半球電車関西にお住まいの方 ならほほいいところですなという印象を 持つエリアのはずなんですが目に入って くるのは年気の入った商店街や市場存在感 半端ないパチンコ店イメージと駆け離れた 光景が広がっています。どうしましょう 。や、どした間、もう大好物です。今回は 行ったことないのに懐かしい昭和レトロが 大渋滞している街をご紹介します。是非 最後までお楽しみください。 次は商内。商内です。 ということで、大阪府豊中市にある半急宝塚線湘内駅にやってきました。大阪の中心梅田駅からたったの 10分。しかも普通列車で超便利です。 さらに電車でのアクセスだけじゃなくて 空港も近ければ高速道路のインターもあっ て申し分ないリッチです。つまり高級住宅 街が立ち並ぶと評判の半球遠征にあって 大都会からすぐでアクセス。これはさかし 何もかも高いんでしょうと思うんですが何 のなんのここ商内はマジスカというくらい 下町溢れる庶民の町なんです。奇跡の町 にわかに信じがいですよね。では早速駅 から出てその奇跡を味わいに行きましょう 。 まずは駅の東側に出てきました。いきなり あるのは下町に欠かせないパチンコ店。 確かに欠かせないアイテムではありますが 、この資金距離はなかなかです。そして あっちもこっちもごちゃごちゃっとして ます。テンション上がります。気になる ものを見つけました。あのロゴ、あの 色わせ方た物ではなさそうです。後で ゆっくり見に行きましょう。で、まずは こっちの道は幅が広くて小切れ。こっちの 道はそりゃこっち一択ですよね。という ことで少内銀座通りから攻めましょう。 可愛らしい看板と裏腹にディープな香りが プンプンします。 狭い道幅に看板、登り、自転車、電身柱、 いろんなものが容赦なくはみ出してい まるで障害物競争です。ああ、楽しい。 こんな様子なので中川家のコントでは 西なりと一緒なんて表現されていました。 そしてこの様子が外国人に受けて観光に 来る方もいらっしゃるとかいや、分かり ます。私も海外に行ったら地元のスーパー やホームセンターに行く派です。生活感の ある場所で住んでる気持ちになるのが とっても楽しいです。 さ、倉庫行している間に下町の王者が現れました。南市場です。 横付けされた自転車。異性のいい声。これぞい懐かしい空気が漂ってきました。 はい。 ここは昭和30年に解説されてから 70 年の歴史を持つ南市場。地元の方だけではなく、わざわざ市街からも買い物客が訪れる人気の市場です。こ内は元々電園地帯だったんですが、難市場ができたことできづき、駅ができ、人が集まり市街地へと展していきました。 まさに少内のキーマンですね。そんな キーマンに早速ですが、コロッケのいい匂いがしてきて吸い寄せられました。市場の入口お迎えにある森田たや。なんとコロッケ 50円。 100円を握りしめていたので意味なく 2 個買ってしまいそうでしたがなんとか自生しました。だきます。 外はカリっカリ、中はホクホク。お肉屋 さんのコロッけってなんでこんなに 美味しいんでしょう?学校帰りの海食いを 思い出す懐かしい味です。いやあ、安さと 美味しさに驚きました。小心照明びっくり コロッケです。ごちそうさでした。 しょっぱなから少内の洗礼を受けたところ でいよいよ市場へ入っていきましょう。 所せましと並べられた商品手書きの寝札と 決めきます。解説から70年の歴史とは 言うものの阪神淡路大震災最後に立替え られたのでそれほど古さは感じません。 市場特有のよれっとした感じは否めません がそれが逆にいい味出していって落ち着き ます。 数年前に経営夫人で直営店部分が閉鎖し たり、こうして空手なんともあったりと どうしても時代の流れに逆らえない部分は あるんですが、生き残っているお店は本当 気があります。肉は肉や、果物は果物や。 その道のプロが仕入れた商品が並んでいっ て本当目移りします。 そして何よりおいご近所の方が羨ましいです。で、また誘惑に勝てずっちゃいました。 またまたいただきます。タコカばっちり美味しいです。後でまたお店の前を通ったらありがとうございましたって声をかけてもらいました。 思わず美味しかったですってお返事よ。 そういえばあちらこちらでお店の人とお客 さんが話しています。今日のおすすめは何 とか昨日は美味しく食べれたとか。そう でした。市場ってこうだったなって 思い出しました。私の母親もよく魚屋さん で今日何しようって相談してたなって。 スーパーにはない真金感美いしくなりまし た。 名残り惜しいですが、砲南市場を出て少内 銀座通りを抜けて先に進みましょう。この 辺りもいい雰囲気を醸し出しています。 歩いているだけでワクワクです。そうそう 。こうして歩いているとゴーという音と共 に飛行機が結構な近さで通りすぎていき ます。痛み空港が近くにあるんです。で、 飛行機を激車しようとカメラを向けるん ですが間に合いません。もしくは思ったの と違うところを通りすぎていってなかなか 納得いく映像が取れないんです。もう だんだん意地になってきて音がするたびに 空へスマホをかざす変な人でした。 この成り振り構わない。もはや週刊子の 記者並のさで飛行機を狙った私。その努力 は報われたのでしょうか?納得の行く映像 は取れたのでしょうか?結果発表は動画の ラストでドラマチックな結末が待ち受けて いるので楽しみにしていてください。 さて線路を渡って駅の西側にやってきまし た。さっきとは違って道幅が広く空く感じ ます。ここからすぐのところにどうしても 行きたいお店そして食べたいものがあるの でお付き合いください。また食べるんかい 。はい、また食べます。行っておきますが 、今日は食べくりです。で、食べまくる 宣言をしている間に着きました。こちら モンパルナス。あのモスクワの味です。 覚えてらっしゃいますでしょうか?日曜日 の朝アニメの時に流れていたCM。 ちょっと物がしいメロディーが怖かったの は私だけじゃないはずです。これこの ビジュアル 歴代アニメの年票がありました。みなしご ハッチムーミンハジラスカル早々たる メンツです。めっちゃ見てました。最後の 笑っていいとも増号が浮いてます。という かいいとってこんな前からあったんですね 。で、もんてついてたっけと気になった方 素晴らしいです。そう、あのCMは パルナス。こちらはモンパルナス。 パルナス創業者の弟さんが伝統の味を 引き継いで開業されたそうです。詳しくは 一時停止して読んでください。丸投げ。 こちらのお店元々は阪神山ヶ崎にあったん ですが数年前にこの少内へ移転してきまし た。半雨から少内。なかなかテイストが マッチしています。 頂いたのは代表メニューのピロ式。 懐かしい味を求めて遠方からやってくる方 もいらっしゃるそうです。いただきます。 温めてくれるのでほか。美味しかったです 。懐かしいって言いたいところですが、私 の記憶は反応せず、よく考えたら食べた ことなかった気がします。略して パルピロって呼ぶことも今知りました。 広めていきます。他にも美味しそうなパン がたくさんあって、イートインコーナーも 充実してました。とっても居心地がいいん です。近所にやったら絶対通っちゃいます 。おすめです。 次はいよいよさっき駅から見えた素敵な 看板に向かいましょう。うーん、楽しみ です。と、そこに向かうまでの通りもなん だか素敵です。 夜になったらさらにエモさドンの予感です 。で、素敵看板に向かって歩いていたら これまた好みのビルに出くしました。一見 なんてことないんですが匂います。私の やる気スイッチが反応しました。履いてみ ましょう。 思った通り横店長がいい味出してます。 ただ空き手ラントが多くてちょっと寂しい 感じでした。駅前のとっても便利なリッチ なのになぜなんでしょう。こんな空手なん とを見ると私だったら何のお店を出そうて 妄想が暴走するんですが皆さんはそんな ことないでしょうか?そして毎回やっぱ フル本屋さんかなで落ち着きます。お客 さんは本好きの人。店番中は本を読む。 最高じゃないですか?新品じゃなくてフル 本なのは宝探し感があるから色々ご苦労も あると思うんですが私のお気楽思考回路で は楽しいことばかりです。妄想している うちに到着しました。素敵な看板はこちら 。キリド。正面の看板も素敵です。なんて 可愛い本当なんでしょう。ドラッグストア のキリ道ではなくキリド は伸ばさずスパッと止めます。キリド 医療品や雑貨を扱っているショッピング センターです。公式ホームページによると 素敵スタイルを提案するトータル ファッションスペース入ってみましょう。 この内店は昭和43年に回転した店舗と あって子供の頃にワクワクした日や大衛を 思い出さずにはいられません。湘内点と 言いましたが他にも2店舗あって創業は なんと対正12年の死偽舗です。公式 サイトの会社概要を見るとお客様を大切に している気持ちが伝わってきて長く営業さ れているのも納得でした。トレンドも ばっちり万博グッズがしっかりあります。 ところで万博皆さんは行かれました でしょうか?私は落ち着いたらとか涼しく なったらとかグズグズしている間に チケットが取れなくなっちゃいました。 明日野郎はバカ野郎です。さ、気を 取り直して次へ進みましょう。まだまだ 行ったことないのに懐かしい風景続きます 。 次は私の大好きなアーケード商店街の登場 です。湘内ウエストショッピング ストリート。キャッチフレーズはあなたの 毎日を元気にする町。確かにあちこちに 薬局生骨員、切骨員病院介護関係。あなた を元気にするラインナップが並んでいまし た。元気シリーズ以外はチェーン点が幅を 効かせていて、昔ながらの個人店が 立ち並ぶ様子はもう遠い昔のようです。 あといきなりマンションというのも昨今の 商店街あるある。よく見かけますよね。で もそんな中で頑張っている個人店も ちらほら。応援せずにはいられません。 ダイエグルメシティが見えてきました。 パっとみ普通なんですが、実はこのグルメ シティた物ではありません。今の建物に なる前は5階建ての2頭で専門店の入る東 間と大江の入る西間に分かれていました。 その時の名称は少内ショッパーズプラザ。 どこがただ物ではないのかと言うと、そう した複数の店舗が入るショッピング センターは少内ショッパーズプラザが日本 初だったそうです。 仕掛け人は大衛の中市出ました大物。 アメリカで流行っていた大型ショッピング モールに食発されて日本でも流行らせよう と実験的に作った店舗でした。そしてそれ がお渡りして日本全国へと広がっていき ます。今となっては石を投げれば ショッピングセンターに当たるという ぐらい増殖していますが、まさかその原点 が少内にあるなんて意外でした。少内 ウェストショッピングストリート。まだ この先も続くので橋までダっとご覧 いただいてそろそろお昼ご飯にしましょう 。 あれこれ食べましたが、お昼の時間になったらしっかりお腹が空きました。 やってきたのはお食事どころや。によると 昭和44年創業だそうです。もうこの店が 前にノックダウンでした。何を食べようか なって消室を見てたらん 焼きそば逆さ でもそんなことにひむ私ではありません。 逆さでもいい。勇気を出して焼きそばを 頼みました。 なのでもピです。 どちらも絶品でした。焼きそばは逆さじゃなかったです。大きな鉄板で焼いた出来たての味最高でした。メニューはこんなにたくさんあります。近所に住んでコンプリートしたいくらい気に入りました。で、お店を出たらこは商店街。少内西本町商店街です。 この町は本当に商店街が多くて歩いても 歩いても我が撮影終わらず嬉しい悲鳴です 。さっき大衛のあった湘内ウェスト ショッピングストリートと並行して南側に あるんですが、あちらに比べるとちょっと 寂しい感じです。でも個人的にはチェーン 点がほぼないこちらの方が昔ながらの 雰囲気が残っていて好みです。 お正月に遊んだゲイラカイトを思い出し ました。の血った目が衝撃でしたが、 とにかくよく上がるのも衝撃でした。 羽つきこ回し、ゲーラカイト。お正月の 三子の人懐かしいです。あ、服笑いも好き でした。 1番商店街ショッピングセンター商店街と 切って次はショッピングセンター サンパティオ 商店街とショッピングセンターが ミルフィユ状態です。サンティオは昭和 51年オープン。自称内のランドマークで 日本で1番古いショッピングセンターを 目指しているそうです。 昨日教では出ない魅力いっぱいでした。 落ち着きます。地元の皆さんに親しまれて いるのも頷付けました。 昭和レトロが渋滞している町内を歩きまし た。揺れるお釣りのかお店の方との何気 ない会話忘れかけていた風景になんだか ほっとしました。便利で無駄がないのも いいけどちょっとぐらいアナログで不便な 方が人の体温を感じられる気がしました。 この動画を見て少内に行ってみたくなった と思ってくれたら嬉しいです。概要欄に 今回訪れた場所を載せているので、是非 参考にしてください。 最後までご覧いただきありがとうござい ました。よかったらチャンネル登録と高 評価で応援してください。ではまた次回の 動画でお会いしましょう。 発表です。何度チャレンジしてもうまくキャッチできなかった飛行機裏技を発動しました。 自転車に乗って空港で待ち伏せ。 大成功です。 最後にもう1 つ少内と言えばのあのお店にも行ってきました。 シェフを呼んでくださいと言いたくなると評判のマクドナルド。 SNS を中心に大騒ぎで一時期は生理権を発行するほどの大容列だったそうです。さてお味は 美いしい気がする。

昭和時代を中心に、古き良き時代に思いを馳せ、なつかしい風景を記録しています。

今回は、大阪府豊中市にある、阪急宝塚線庄内駅周辺を訪れました。
大阪の中心、梅田駅からたったの10分、しかも普通列車で。
超便利です。

さらに、電車でのアクセスだけじゃなくて、
空港も近ければ、高速道路のインターもあって、申し分ない立地。

つまり、高級住宅街が立ち並ぶと評判の阪急沿線にあって、
大都会からすぐで、アクセス良好…
「それはさぞかし、何もかもお高いんでしょ」と思うんですが、

なんのなんの、
ここ庄内は、「まじすか」というくらい、下町情緒あふれる庶民の街なんです。
奇跡の街。

にわかには信じがたいですよね。
街を歩きながら、その奇跡をお届けします。

▼訪れた場所▼
豊南市場
https://share.google/gqw4SVsZQ1sR1zp88

森田屋(コロッケ)
https://share.google/Fo1mvOQXsKQWrYiii

モンパルナス
https://share.google/oxpQ7byxXdwwTpm1P

キリンド
https://share.google/tlatQCKFdeqUfsl5e

お食事処 ここや
https://share.google/JXlTRRILgHpSHw3zf

サンパティオ
https://share.google/UWcIuyt4TcOTZ70vv

飛行機撮影スポット 千里川土手
https://share.google/0j5Ac4PJxfu51eEdY

▼チャンネル登録をよろしくお願いします▼
https://www.youtube.com/@showa_retro_tanbo

▼おすすめ動画▼
【老朽化で建替!?】現役最古のダイエーで昭和へタイムスリップ!『ダイエー曽根店』

【昭和レトロ】大阪人気エリア!一等地にあるのにピンチすぎる老舗商業施設『グリーンプラザたかつき』

👫メンバーシップ
応援メンバー募集中!お名前横のバッジや絵文字、日々の何気ない様子を発信する投稿など、メンバー限定特典をご用意しています✨️
https://www.youtube.com/@showa_retro_tanbo/join

📮mail
showaretrotanbo@gmail.com

🎥 撮影
DJI Osmo Pocket 3
sony VLOGCAM ZV-E10
iPhone 17 Pro

#昭和レトロ #大阪観光 #ディープスポット

32 Comments

  1. いつも心和むナレーションありがとうございます。庄内,家内が庄内にある大学に通ってました,昔の事ですが。私は,ほぼ週1~2で飛行機のお世話になっていたので,宝塚線で通ってましたので通過ですが庄内駅は身近です。あ,パルナスピロシキ=”パルピロ”はロシアのおじさんですね。

  2. いつも楽しく拝見させて頂いています。
    是非オフ会など企画して下さい!!

  3. 配信ありがとうございました!
    3:15くらいの真上を撮影している部分、素敵ですね
    近江今津には女騎士館があるそうですが、
    庄内は名騎士館があるんですね!
    最後、まさか撮影場所を変えるとは
    姫路では行き先表示板をじっと撮影しておられたのに🤣

  4. いい味出てるなぁ。関西方面の電車は落ち着いた雰囲気があっていいですね。

  5. 塩屋の回でコメントさせていただいた、定期的に関西の街歩きをしている関東人です。今回も素敵な散策動画をありがとうございます😌

    庄内はマクドナルドの評判を聞き今年の6/22に訪問しましたが、スポーツ観戦のハシゴ(オリックス二軍13時→ガンバ大阪18時30分)の途中だったため殆ど街歩きができなかったので、より一層興味深く拝見いたしました。阪急や飛行機の音が溶け込む街の様子を思い出しつつ、駅から少し離れた場所の風景も疑似体験できました♪

  6. 千里川かーい😆まさかのその手に出るとは😂庄内は縁がなくて全く知りませんがコロッケ安っすー!サバ安っすー!100円自販機ある所は間違いないディープスポット👍️兵庫県ではなく大阪なのですね!とにかく知らない町。楽しかったです。ブラウスにリュックってありですね😊👍️

  7. やっと庄内に行ってくれたんですね!
    他の人同様、モンパルナスに行って頂き嬉しいです。私も食べて、「懐かし〜ぃ   
    い」より、「こんな味やったっけぇ〜?」でした笑。まさか、このチャンネルで、マクドにいくとは、、、びっくり。でも味が違うんです、庄内のマクドは。あまりに人気で昔より味が落ちた気がしますが、、、

  8. 豊中在住のおやじです。
    昭和40年以前は北急も開通していなかったので当然千里中央もなく、豊中駅前や曽根駅前にも大型スーパーは まだ出来ていなかったので、ちょっと大きな買い物は庄内一択でした。
    これでも駅前は昔と比べると結構変わったんですけど、下町風な雰囲気と街の活気は変わってませんね。
    商店街お好きなようでしたら、次は岡町駅なんかも味がありますよ~😁 ぜひお越しください。

  9. めっちゃ懐かしい豊南市場に育てられたようなもの
    大分さびれたな~😔

  10. 叔母が、わざわざ電車乗ってしょっちゅう庄内まで買い物に行ってたけど…その理由が今日わかりました(^o^)
    うん、そりゃいくわ⤴️
    どれだけ仕事で嫌な思いして帰ってきても…この街歩いてるだけで、そっと励まされてる感覚になりそう✨^ – ^

  11. 子供の頃にお使いで行く八百屋のおっちゃんは、釣銭カゴから釣銭を渡してくれる時に必ず
    「はいっ!100万円のお返し!」って言ってたなぁ(笑)

  12. 飛行機のオチ。やっぱりおぬしやりやがったな?状態です(笑)。
    庄内から離れとりまっせ。
    庄内は高校時代の友達の実家が多く、良くウロウロします。ゴチャゴチャ感最高でしょ?
    でも最近周辺から道路拡幅や再開発の足音がしています。

  13. 豊中市へようこそ‼️
    所謂、北摂と呼ばれる豊中市は曽根から北側みたいな感じで、1駅横の服部天神とか庄内は、近いのに下町感がタップリな街です。

  14. ダイエーの撮影のためだけに自転車乗っていったなぁ
    モンパルナス行くの忘れてた

  15. レトロさんの大好物だらけの街 ですね。食べ物含めて😋
    ボキャブラリーが絶好調❤
    飛行機✈️そう来たか😅

  16. 凄いです庄内
    昭和のドラマ、映画のセットみたいですね
    そうそう 動画の中で 靴のヒラキの
    看板 庄内にも有るんですねヒラキ😮

  17. 「ぐっと噛みしめると、温かさが心に染み込む」ような、情緒あふれる下町♡
    駅からほど近い「モンパルナス」さん目当てにお邪魔しピロシキのセットを頂いて。。
     思わず、Tシャツと缶ワッペンも買って帰りつつ、自分より若い世代の方々は知らないんだろうな~なんて♡
    それは”庄内”か~(笑)

  18. こんばんは♪
    パルナス懐かしいですね❇️
    住んでいる駅前に
    ケーキ売ってました⭐️
    幼少の頃の昭和的な
    バタークリームだったと
    思います😃
    あのCM日曜日の朝に
    放映してましたかね❄️
    懐かしさでその頃を
    思い出しました⤴️😊

  19. まあ、書き割の舞台がいきなり楽屋ですね。分かりやすい街。こういう街が少なく成りつつあります。可愛い❤️街また紹介して下さい。

  20. はい!行ってみたくなりました!
    全く知らない訳では無いのですが・・・
    と言う程度にしか知りません
    専門学生時代に同級生が下宿していたので何度かうろうろしてますがキリン堂じゃないキリンドさんは初耳!その他ほぼ記憶にございませんなので探検したいと思います!
    親戚が石橋蛍池の住人なので訪ねる時にでもうろうろするか!
    モンパルナスは最近有名?

  21. 地元に来てくださってありがとうございました。
    レトロさん好みの街なので、いつか来てくれそうな気がしてましたよ。
    自分が子供の頃はもっと人だらけで、活気があったんですけどねぇ・・・

    それでも私は今もこの街が大好きです!

  22. 会話が出来るのがいいですね、やはりスーパーとは違いますよね

  23. 庄内待ってました!市場、商店街とコンパクトにまとまってていい街ですよね。グンゼタウンセンターつかしんも是非行ってみてください。オススです🙌

  24. 地方では絶滅危惧種の昭和感漂う市場最高ですね。コロッケ、メンチカツ、肉だんご、目移りしてしまう楽しさ。デパ地下やスーパーには無いワクワク感が 画面から伝わります。❤今回も良い動画を ありがとうございました。

  25. 冒頭の「パルナス」の看板に叫んでしまいました🤭
    ♬モスクワのあじ〜
    パルナスパルナスパルナス〜♬ 歌ってしまいました😊

  26. 庄内❗車や電車(仕事で)何度も通過してたのに〜😂 こんなにも
    私好みだなんて!
    そうそう 市場の練物屋(タコのん、召し上がったお店) 以前aikoさんが「地元の大好きなお店」と、NHK📺️ 「Songs」で紹介されてたお店かと🎶
    お店のおっちゃん めちゃ楽しい方でした😆
    今回の映像 ボカシ入れてはった方かな?
    シルエットの雰囲気似てはるみたい🥰
    後 「キリンド」あの看板😂 城東店利用してました。「パルナス」😂😂 ピロシキ
    生きてはった😂んですね~✨ その他色々ツボ 入りまくり❤
    なんか色々興奮してしまいました。
    ごめんなさい〜😂
    庄内 行きたいです〜

  27. いつも素敵な動画を楽しく見させていただいてます!
    庄内にある大学に4年前まで通っていました!!
    今は離れた場所に住んでいるので懐かしい景色を素敵なナレーションと共に見ることができて心が温まりました☺️ありがとうございます!🙇‍♂️
    個人的に商店街の「楽しくて、庄内」のキャッチコピーがほんわかしていて好きです😆
    次回の動画も楽しみにしております😊

  28. 庄内という下町の真打ち感ヤバいですね😅
    昔、豊南市場にステーキ買いに行ってたかな。もう少し西へ先の五色湯近くの歯医者さんに通ったり、珍しいネタが多い回転寿司屋さん、モンパルナスのピロシキ(CMはYouTube検索すれば出てきます)。話題に事欠かない町ですね👍
    阪急の地下改札も、地上駅時代の川西能勢口東口改札によく似てます❤

  29. 庄内の魅力がギュッと詰まっていましたね😊
    ここやは一度食べに行って好きな店になったのですが、店名も場所も忘れてしまい困っていました。これで再訪できそうです。ありがとうございます❤

Write A Comment