【新潟旅】 清津峡映えスポット、カニ・スイカ食べまくり キャンピングカーで車中泊
それで新潟っていうのはほらお米とかね、お酒とかいっぱい名物があるけどこの色スイカってのもとっても名物なんです。うま。 やばい。美味しそう。 何がいいかな?そろそろかな?リンームっていうところにやってまいりました。 [音楽] [音楽] なんとここに RV パークがあるっていうことらしいんですよ。この道の駅かまでの受付けって言ってたからちょっと急いで行ってきたいと思います。 ね、今ね、先ほどのRVパークのところ から車で10分ぐらいのところにある 温泉っていうところに向かっています。 ちょっとね、そこに行った人によると道が 狭いですよっていう話だったんですけど、 これですね。調温泉ゆり感。ここのこと 言ってたのかな?ま、全然通れるっちゃ 通れるよね。まだこの先南関があるかも しれませんが、ここまでは全然行けます。 あ、どう?あれ?大丈夫だね。気をつけましょう。 [音楽] これか? お、曲がったら。 おお、 いいじゃん。いいじゃん。こういうの好きよ。渋いね。 [音楽] トリ感どこやん。渋いね。 [音楽] マジか。いいね。いいね。 渋、 渋いね。敵だね。普通にお家なの。あ、これは、あ、ここもファミリー感って書いてあるから親宿なんだ。今日はこちらのお風呂だこうと思います。 [音楽] すごい素敵なお風呂でした。なんかゆったりと入れました。温泉だね。温泉 ということで、今からマリンドリームっていう道の駅の中にある RV パークに戻ろうと思います。すごい綺麗。本当綺麗だよね。日本会ってすごい。 [音楽] [音楽] すごいね。ええ、どうやって行ったんだろう。この下に道があるのかね。です。 [音楽] 素敵だね。わ、着きました。ここがまたさっきのマリンドリームです。 もう道きは閉まっちゃったけど、明日ね、 ここでカを食べようと思って、ここで待機 しとこうかなと思います。 すごい広いからね。 ここがお土産屋さんでセブンイレブンも、 あ、でもセブンイレブンは9時に終わって しまうんだ。そこが RVパークになってます。 すごい素敵。あっちまで後でお散歩して みよう。そしてRVパークをして受付をし たらまずねこの箱をもらえる。で、この箱 の中にこのリールの電源があってこれに 繋いでくださいってことで、この電源は こうやってね、テクテクテクって ここに繋いでくださいっていうのを立って ます。 よいしょ。 行くの成準前500円ですね。前は数が 限りあるので、ま、あもちになっちゃい ますね。 はい、来た。おおで。 はい、来た。いいね、この公園ね。 [音楽] おはようございます。朝になりました。 バリンドリームのっていうところのRV パークで車中泊をしまして、今移動中です 。 100mぐらい というのもここにカが売っててここでどう しても朝食べたいなと思って昨日そこに 止まってたんですけど湧いてるね。よし、 蟹を食らいつきます。 まずは先ほどのRパークで使ったリールを 受け付に戻しに行ってきます。 しっぽちゃんたちは今エアコンをかけて オ留ス番中です。 どれ食べればいいのわからんねん。どれ 食べればいいの でわからん全然わからん。 聞いとけばよかったな、あの子たちに。 [音楽] 1000円からあります。1000円、 1500円、2000、3000円と。 ええ、綺麗に並んでるね。カが [音楽] みんな同じになんか見えるけど。 うん。そう。みんなね、 僕の並びの蟹は 全部同じ。 みんな同じ具合が。うん。 あ、さんで取ってきて 確ないことにて販売。 あ、そういうことなんだ。じゃあみんな一緒なんだ。 [音楽] 微妙の塩加減と うん。 あの材が うん。そうなんです。 お店ご え。サービスいいですか?ここ いいですよ。よかっ え。どうする? ええ、食べるんだったらでも これぐらい。 いや、食べるんだったらやっぱりこう 5000円か。 5000円。 いや、もうこの子でもう結構プリしてるよ。 そう、そう、そう、 そうですよ。 どっかがあったらいいんだけど。 うん。あれはね、食べるとこはね、このにあそこにカニカニカ感あ あるでしょ。 ここずっとLジに回って 右手に入るとがあるので、そってこう 手前と奥に 下部屋あるで。ああ、そうですか。 テーブルとか全部。 あ、本当にそこで食べれるんだ。分かりました。 2。 あ、はい。 はい。ありがとうございます。 1 回ね、でね、なんか尋常じゃないカのカを食べたことがある。じゃ、山、 山盛山盛。 うん。 でもそんな高くなかったんでした。安 かった。 全然安かったです。 ただね、こういう綺麗なあれだ。足がなかったか。食 感じはうん。 え、そこおるんですか?おって。 [音楽] お、出てきた。 あ、ね、これまず 1つね。 はい。 両サイドね。 はい。両サイ、 これ全部切っちゃだめ。 切っちゃだめね。 あ、なんかいい感じに出てきそうじゃん。 それでこれゆっくりやとこ。 うえ、出てきた。美味しそう。 飲み。 うん。食べ。 お お。 お、この中ミス入って。 うわ、飲みたい。行ってきます。 やばい。こんないっぱいある。すごい。 [音楽] ここか。ここで食べるんだ。カニカニカ。ええ。ここと奥もあるって言ってたよ。こっちはないんだよ。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] うまい [音楽] はい。無神です。無身。 カつぶつきはい。いよいよ終盤でございます。もうここにはございません。は、今はもう皆さんこちらに行っちゃいました。ああ、 バラバラです。 食べ応えあったね。 [音楽] さすがに ヘロ ヘロ様でした。して 美しかったです。ご ごちそうさでした。 ご様でした。 ただいまニコたんママカニの匂いするん?どう?カニの匂いする?ちゃんと手洗ったよ。 面白かった。日曜日なんかやばいんじゃん。みんなおまけしてくれるんじゃん。 うん。 結果だって2杯買ったのに4 杯あったもんね。 そう。 すごい新幹線や。 さて、どこに向かってるのでしょう? ここかな? あった。 出口は右側です。お疲れ様でした。 こだ。これね、教えてもらわないとわからないよね。 あの道の駅で出会ったお姉ちゃんが教えて くれたんです。ちょっとね、ラーメンは 分からないけどここは食べれそう。 佐藤さんにやってまいりました。 やばい。美味しそう。何がいいかな?でも さ、かかき氷りも美味しそうなんだけど、 中にあったデザートもめっちゃ美味しそう で。え、でもこれの中私気に入ったな。 すごいな。 え、どれ行く?どれ行く?そう、座ってねえ。 いや、俺マンゴかな?1 個ずつ食べていいの? 1 個ずつ。 あ、でもこれも気に入ってる。なんかこれもいい。ええ。 でもさ、これ見て。このアンこの中になんか うん。そう。ほら、ウじ金とやばみ。うじんとどうする?なんかでもあ、なんかでもふわ。ふわ。 はい。戻ってきました。 はい、どうぞ。こんにちは。 はい、どうぞ。もめちゃな。うわあ、こんなでかい。 [音楽] すごいじゃん。うわあ。 はい。 う、何これ? [音楽] これも行く。 すごい。 そこで転んだりして。怖い怖い怖い怖い。うまそう。 きます。 いただきます。気をつけないと。 ゲロ馬なんだけど。 うん。 うま。これも美味しそうだよね。 なんかさ、カニ食べた後にかき氷りてお腹壊さないかな。危険だね。 うま。うま。 うまいね。 何これ?うま。中までさ、ちゃんとあるんだよ。あれがなんつうの?クリームが。え、なんかそして出てきた。あ、美味しかった。めっちゃ進んだ。いや、すごいね。本当急にあるんだもんね。 へえ。佐藤かほさん出発します。ごちそうさでた。 5km道。 すごい。 5km 道なりです。これ本当に良かった。教えてもらってね。するつところだったよ。 危も何でもそうですね。ないから返すよか。 熱いカラいから道路の下のところにあるっていう道の駅なんだ。親知らずピアパークっていう道の駅なのかね。 [音楽] 道の駅だよ ね。道の駅か。このね、ほら見て。 高架になってて、全部ね、あの、駐車場が 日陰になってたから、ちょっとこの子たち も歩かせることができました。何よりもね 、翡水があったんだよね。1.2tの でかい翡水。あ、なんかここの海岸でも 取れるよっていうことで海水欲のさちは 翡水を探してるらしいよ。 すごいね。いやあ、見つかるのかしら。 僕はこの前寄った道の駅の上なんだ。下がね、 景色が全然違うね。やっぱり当たり前だけど。高速道路めっちゃ高いところ通ってるからね。 うん。 あ、あそこか。ほら、 この先左からの 3位。 すごいね。やっぱり南魚沼の米だよ、これ。グランドご米メ。 米。 懐かしいね。 あそこが石丸山場でしょ。 に本当にこのシて すごいシェルターね。今日はいいんじゃん。 止まってんじゃ。お ねえ。どこをつきトンネルっていうところにやってまいりました。今話題の映山のあそこの駐車場のところを曲がって道をくるくるっ通り過ぎたところですね。 [音楽] [笑い] 大体15 分ぐらいだったかな。今日は空いてるよね。ところここに来るまでの間の なんか道に気をつけトンネル うん。 なんかあのあれだって書いてあったよ。予約者のみっていうのを書いてあってでも今日はそれは解除されてますって言ってるから今日は誰でも入れるっていうことみたいだからなかなかなかなかなかなかだね。 [音楽] 入場料金が大人 1200円。ルが [音楽] わあ、ここから入っていくんだね。長いっちゃいじゃん。だってこの全長 750で所用40分から60分。 第1話第 3ステーション良さそう。 チケットはここで買うんだね。 発見中です。 わ、すごいじゃん。すごい。奥まである。ひんやりしてる。 [音楽] もしかしてここが 第1 見晴原しじゃない。お、面白い。こういう形なんだ。 [音楽] [音楽] ま、目指すは1 番奥のパノラマっていうところなんで先にそっちに行っちゃおうかなと思います。ここはこういう感じなんだ。なんかさらに奥に進みますよ、 [音楽] そろそろ。 そろそろかな? 早そうです。あ、こうなってるんですね。ええ、綺麗やん。 [音楽] ありがとうございました。 綺麗やん。絶対ってるね。よかいい。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] あ [音楽] すごい誰もいないね。奥まで見じってく。 すごいね。地ソが、 地がやばい。 うわあ。 [音楽] すごいもの綺れ最高やん。すごいね。ここに映るんだ。 [音楽] 映ってる。 [音楽] こっちに行くと、 え、どこ? ここに。そう、おトイレで ジんて、 おトイレに入ってる先に見えるの。でも向こう側からは見えないって。 [音楽] マジくや。 うん。 どうする?トイレ。 入る。 え、 ちょっとああ、怖いな。 なんか本当に絶対向こうから見えないのか。もう 1回見てくよ。見えない。ミラ。 あ、見ました。 見た、見た。私ますけど大丈夫? あ、大丈夫です。 あ、見てない。 あ、大丈夫です。 ここからは川がまたすごいね。じゃあ行くか。 次ね。すごいね。面白い。 誰か入ってるのかな? はい、戻ってきました。 すごい涼しかったね。これは夏には最高の観光場所でしたね。そもそもでもなんで作られたのかっていう話だけどね。ここから夏に戻ります。暑い。暑いね。完石なところでした。 [音楽] すごい 信じられない。駐車場がもうこんなに満タ になっちゃってる。いい時に来れた。 すごいね。めっちゃ混んちゃって。もしか しても第2駐車場にもなっちゃるんじゃん 。うん。ちょっとはいけどそんなんでも ないか。でもこっちが満になったらここを 封鎖第2って言われちゃうんだろうね。 うん。 うん。すごいわ。 [音楽] 右です。 なんかさ、ビレッチみたいになってるね。 手がビレ側。 うん。すごい。およそ200m先左です。 芝ふもめちゃくちゃ綺麗じゃん。 ひりがみんな向こう向いちゃってる。 続いて左方向にその先 40mで目的地周辺です。 セーブされてすごい芝爆が本当綺麗。随分ね、繋がってんだもん。 [音楽] 自がすごい。あ、すごいね。ああ、食べる。 [音楽] やばいじゃん。こ 綺麗ね。かっこいいやん。これがまた美味しそうなの。ジェラートめっちゃ美味しそう。 [音楽] もうさ、ジェラットとビールが同じ値段だったらビール買うよ。いちゃった。すごいね。やばい。これで飲みたいんだけどどうしよう。ちょっと飲んじゃう。マジでパンがやばい。すごいね。これアンバターだって。めっちゃ全部だわ。ワさんの層が半端ないんだけど。 [音楽] [音楽] 八さんはドサンデルスガーズの公式 パートナーですって言って見て青い白海 さんがあるんだよ。すごくない?これは 素敵だよね。ああ、美味しそう。 めちゃくちゃ美味しそうや。 みんな飲みたい。 みんな飲みたい。美味しい。 飲み比べセット。 美味しい水ね。 [音楽] 八室 4 度の体感だって。すごいね。これね、予約したんですよ。行ってみよう。 おしゃれやな。めちゃくちゃおしゃれやね。ちょっとここ入ってみようか。かっこいい。あ、これだ。あ、ここだった。焼酎の庫なんだって。 [音楽] [音楽] うん。お お。なんか匂い。おしゃれやな。全てがおしゃれ。 え、この先はここはさすがにおほすごいすごい素敵じゃん。そう。 [音楽] へえ。どれでもいいってことで [音楽] [音楽] はい。だければええ。そうなんですか。 日本酒もいいってことですか? 日本酒もこ え、そうなんだ。 これがいいです。この [拍手] はい。今5.2ほどでございます。 おお。5.2。5.2。匂。 [音楽] うん。お酒の匂いしてる。あ、雪があそこに見えるよ。 [音楽] へえ、涼しい。今日の駅だけで冷やしておりますので、はしておりませ。 [音楽] 信じられない。 はい。こちら前の酒のタンク並んでおりまして、え、これタンクの数 20本ありますので、 え、これはあのタンプルで集めまして、え、 小型のクを使いますね。 [音楽] で、そこを冷やしてきた空気戻ってきます。 わお。 え、この猿は北アメリカさんのアメリカンホワイトをあけ [音楽] 美しい。 アルコールなし。 面白かったね。見学ツアーが 500円 涼しかった。1 人いくらだろうわかんない。やったわ。 なんか500 円とったような気がするけど。 どうだったっけな。暑い。さっきの冷蔵庫にもう [音楽] 1回戻りたい。さ、 ちょっともう2 時になっちゃったんだけど、お昼を食べにやってまいりました。 お疲れ様でした。1週間に3回 回転寿司を食べてねえぞ。人 [音楽] ここね、魚沼さんの腰光の びしょびしょになっちゃう。 ご飯がのシリでかなってくから。 そういうお寿司屋さんだということでやってまいりました。 [音楽] なかなか回転寿司にはないスタイルのものがあった。ここのお席のなんて言うんだっけ?畳み畳みになってるっていう頼んだの?シじゃない。普通の普通の [音楽] 中 てやつがある。 何?中将の中に。 え、こんな大きいの?すごくない?これじゃもう食べれないじゃん。握り。はい。けて。あと [音楽] 美味しかったね。 え、 美味しかった。 美味しかった。 これはすごいわ。なんかサリがとても優しいお味だったわ。買ってるじゃん。スイカ。 [音楽] え、いっぱいある。いっぱいある。 すげえ。すごい。 すげえな。 いっぱいあった。 いっぱいあった。 え、 あったよ。また あった。 スイカ。うお、いっぱい。 すごいね。スイカロード。 スカイカロー。 米メコメロードの次はスイカロード。 [音楽] ここもスイカ売ってるだからさ、 [音楽] 着きました。アグリパーク色っていうところに到着です。 スカイカの販売。いっぱい買ってる。 すごいね。みんないっぱい買ってる。スイカいっぱいあるよ。すごいスイカやん。子供も美味しいって言ってたね。 うん。かゴ、 かゴでもいいし。 すごい。 え、どれがいいか? すごいね。ここね、色っていうところは新潟のブランドのスイカがいっぱい売ってるっていうちょうど今時期なんですよ。 それで新潟っていうのはほらお米とかねうんとなんだっけ? お酒とかいっぱい名物があるけどこの色ってのもとっても名物なんですけどすごい美味しくてねがめちゃくちゃあってシャリシャゃャリした食感があるってことなんだけどあまりにもね美味しすぎて新潟からね外に飛び出さないんだって新潟から外に出荷できないぐらいここで人気になっちゃうからもう外に行けないんだってだからここで買うしかないのすごくないどうしましょうど どれがいいか。どの辺がいい? 3 弱玉。あんまり大きくなくていいよねえ。どの子がいいんだろう。でかでかくめちゃくちゃでかいや。すごい。 なんかショ取ったんだ、この子は。 え、すごいね。 どれか気に入った子いる? 全然わからん ね。あのこのイロスイカさんはみんななんかこうここに市場こやって売り場に出す時に必ずセンサーでソょうから全体的に全部美味しいんだって。 が甘いです。 甘いとは言われるんで一般的にはです。 言われるんですけど でも熱いんで小さいの本当甘いのであ あそう そうですねえ。そんな食べきれないからな。大きあまり大きいかもしれません。 中ぐらいとは どうですかね? え、 これ、これ、ま、これ黄色いやつですけど。い だ、黄色。 これが黄色のスイカ。 あ、黄色。 ああ、そうなんだ。 へえ。ない。 うん。黄色のマークがついてなければほぼある。たまにある黄色の黄色の。 うん。へえ。 これでいいね。このサイズでね。 1200円ってなんで1200円なんよ。 あ、これだよ。山田さんだよ。 うん。 山田さんが作ったやつは意外と安い。 このラベルが高いね。 あ、そうなの? 1 人締めバンバンって言って皮は黒いが中は真っ赤。甘味は強い。シャリシャリ感もっていうさ、 そういう 編集みたいよ、この子たち。 DJがこの曲をかけながらご覧にあ、 [音楽] ちょっと中も覗いてみようかなと思って。あ、本当い。 え、でもさ、待って。うちさ、米いっぱいあるから、この 2kgにしない?2kgする? うん。2kg買うよ。2kg 買ってみよ。やる椎茸。 へえ。 これだね。 すごくない?出てくる時に大雨になっちゃって。それにしたってさ、いいタイミング、いいタイミングでスイカ変えてよかったね。 [音楽] いや、楽しみだな。食べるのが。 スイカ生まれ。 生まれたね。 で、食べようかなと思うけど、今日は先にこちらの お こだまスイカを こだまだ 食べようかなと思います。 こだまなんてあんま食べないよね。よいしょ。ちょっと 1回このも 危ないよね。 どこ置く?危 え。 あれじゃない。これ、これ、これ、これ。こちゃん、どう?どうやってニこたん? はい。棒に。 はい。 はい。 あなたここ。 はい。はい。棒。でね、スイカね。スイカの南極で南極の方が甘いんだって。 [音楽] だからこうやって作って食べる時にこうやって着たらこっちの人ずるいじゃん。 うん。 からこうやって切ります。 縦にね。 はい。ちょっと待ってね。よいしょ。行きます。こやな。 お。あ、すごい。 うわ、可愛い。 すごいね。 ぎっしり。 若干こっちの方が大きい。はい。じゃあ、こちらの方。う わ、うす顔が。 うん。すごいよ。めっちゃ美味しそうよ。 こっち。 あ、 鼻がついた。鼻、 鼻ついた。 鼻つやべ。 はい。行きますよ。 あ、すっごい水みしい。うわあ、 甘い。 うん。 うん。 サイダ入れなくなっちゃう。 ジュースや。ジュース食べてみ。 [音楽] よし、じゃあいただきましょう。あ、味噌吸ってんじゃない? [音楽] ああ、うま。大丈ない? うん。ほとんどないよ。 [音楽] シカジュース。 うん。 終了。 すごい。 毎日行ける。 スイカヘルメットだったね。 [音楽] おお、これ すごい。ちょっとやっただけでこんなに超売れてるから。う、やばい。うわ。うわあ。すげえ。 [音楽] すごいじゃん。 あ、あ、あ。シル、シル、シル、シル。すごい。 [音楽] うん。 ね。 うん。 うん。 うまい。 うまい。 うん。 うん。うまい。 うまい。 じゃあ切っちゃうよ。 うん。 いいね。 うん。米 つよに 米と牛。 米と牛。ええ、面白い。 すごい素敵な雰囲気のお店だね。以上、新潟上越方面で過ごした時の動画でした。ほぼ食べ物ばかりの内容が 7 割以上な気がしますが、しょうがないです。新潟は美味しいものがいっぱいなんですから。そして気をつけはペット連れで夏の暑い時には持ってこいの場所でした。 [音楽] まだ新潟食べきれていないし遊びきれて ないと思いますが、今回の動画はここまで となります。これからも旅は続きますので 、チャンネル登録して次の動画も見て 欲しいなと思います。高評価ボタンポチっ とお願いします。コメントいつでもお待ち してます。最後までご視聴ありがとう ございました。
インスタ映えスポットとして有名な清津峡は、夏は涼しくペットと一緒に行けステキなところでした!そして米所魚沼のもう一つの名物、この時期しか食べられない「八色すいか」は普段は県外に流通しずらいという貴重なスイカ。水々しくて甘〜い、こんなスイカ食べたことないです。道の駅にあるRVパークで食べたカニ、地元っ子に教えてもらった かき氷、今回の動画は食べてばかりの内容かもしれません。見ているとお腹いっぱいになります!
一緒に新潟旅した気分を味わっていただけたらと思います。またチャンネル登録して今後の旅の行方を見守ってください。
#新潟 #新潟旅 #清津峡 #清津峡トンネル #インスタ映え #マリンドーム能生 #魚沼の里 #八海山 #八海山雪室 #キャンピングカー #キャンプ #車中泊 #トイプードル 早期退職 #しっぽと晴れ女 #八色スイカ
00:00 オープニング
00:38 RVパークマリンドーム能生
05:09 マリンドーム能生でカニを食う
11:10 地元っ子に教えてもらった
「佐藤菓子舗」かき氷が絶品!
14:25 道の駅「親不知ピアパーク」
15:52 インスタ映えスポット
清津峡トンネル
ペットも行ける夏には涼しい最高の景勝地
23:25 魚沼の里って?
「八海山」日本酒 雪で保冷している「雪室」見学ツアー
28:43 魚沼産コシヒカリの寿司屋
30:00 新潟のブランドスイカ
「八色すいか」
Wondershare Filmoraで作成
7 Comments
こんばんは😊
カニ美味しそうでしたね〜
ペットと一緒に行けるのいいですね😊
まあ~ これだけ美味しいものを食べるんですから 体重計は乗れませんねえ~。わが家の畑のスイカ カラスが穴をあけて ハクビシンがごっそりかたずけてくれて、人間は食べれませんでした。草に隠れて 私も見つけていなかったのに 動物の感は すごい~。
👏👏👏👏ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
こんばんは😊
カニ4杯😲食べれたねー❗️
流石👍
ジェラートとビール同じ値段だったら、、、ジェラート買います🤭
ビールやお酒の試飲、助手席組がするしかないよね〜🤗 主人には申し訳ないけど😁
RVパークは上越、清津峡、塩沢は中越ですよ。
スイカすごいですねー。甘そう 食べたくなりました
おはようございます☀
カニ食べましたね!美味しいそう!