金沢より楽しい?食事・絶景・文化を遊び尽くす富山旅行【富山】

おはようございます。今は石川県の金沢市 に来ております。今回はお隣の富山県山市 を観光しようと思います。では移動して いきます。めちゃめちゃいい天気で良かっ たです。金沢駅やっぱ何回通っても テンション上がりますね。 IR石川鉄道で1本で富山駅まで行ける そうです。ただ次のやつが30分後とかな んで待ちます。11時5分の富山行きで 向かいます。では出発の20分前ぐらいに 来ました。1時間ほど1290円です。 全体的にちょっと黄ばんでる感じというか 歴史を感じてまたいい雰囲気です。開ける のボタンを押してドアを開けてお降り ください。 ということで、富山駅到着しました。金沢 もそうですけど、バックパッカー的な白人 の人も多いです。 改札もちょっと形が面白い。友人のところ もあったりして、ただこっちの普通のやつ もありますね。ということで、こちらが 富山駅。とても綺麗で人も多いです。 で、まずはこの富山観光案内所で、こちら の電車バスの1日フリーキップ650円 購入しました。サイトで調べるとアプリで も買えるみたいな話あったんですけど、 ちょっと調べた感じ買えなかったんで、 このリアルで買いました。この壁もなんだ かおしゃれな雰囲気。 早速名物食べていきますが、まずはこの駅 直結の富山市。 おお、めっちゃ並んでるわ。今ちょうど 12 時頃、お昼きなんで、ちょっと一旦先に荷物ホテルに付きに行きます。バスで 2駅4分ほど乗ります。 金谷山大学 ということで今回のホテルはこちらエコテル。お財にエコなエコホテル。 11周年らしいです。 では預けられましてここ面白くて多分 スナックとかそれ系のお店が多分下の階の 方に入ってますね。目の前にこの無料 案内所があったりだとかスナック色々あっ たりこの辺りは夜のお店が多いエリアっ ぽいです。また夜になると雰囲気も大きく 変わりそうです。エリア的には桜木町って いうエリアですね。で、このすぐ近く 向い側にお城がありますんで、お城行って みます。ということで、こちらは富山城。 1954年に建設されまして街のシンボル になっています。 道とかもすごい綺麗に整えられてますね。 お城も最近回収されたのがすごい綺麗で、 中の方が博物館になってるそうで入ってみ ます。説明を見るとそうですね、 この鉄筋コンクリート作りの建物になって います。そう思ったら中の方は動画撮影 できないっぽいです。お城の周りはこんな 感じで公園になってまして、こういう広場 とか庭園もあるんですね。広場はこんな 感じでライブ会場みたいになってます。 富山といえばこの路面電車、路面電車で駅 の方に戻ります。追加とかも使え るっぽいです。この椅子が折りた式で、え 、こうやって倒したら 使えるようになります。 夏ですね。空 。お来ました。こっちはちょっとさっきの より新しそう。 富山駅次は奈北日本地新聞本は防犯カメラのことなら関西内へ 到着しましてこれもちろん乗り放題のやつで乗れました。本当にバスと電車の中間みたいな感じですね。 ではラーメ屋リベンジしますが、まだ13 時なんで混んでそうですね。34目並んで ますけど開いてるんですぐ入れそうです。 富山このブラックっていうラーメンが人気 でして、終戦後に肉体労働車に向けて作ら れまして、塩分の補給だとかご飯のおかず になるようにということでスープに醤油を たくさん入れた濃い味のラーメンができて この黒さから小山ブラックと言われるよう になった。そう。3店舗ありまして、今回 はこの富山マルシェなんですけど、今日 水曜日なんでこの本店はお休みでした。 中華そばの波950円 で今回は完ピにしたんですけど、味付けが 濃いんでライスなどか卵と一緒に食べる ことを推奨されてます。では来ました。 本当にブラック。この香りから濃がね。 では混ぜて覚悟はしてたんですけど、想像を超えてくる味の濃さしょっぱさでももちろんうまい。ご飯も進められた理由が分かりました。 多分濃すぎてスープは飲むこと想定されてないんで、このレンゲとかもないです。じゃあお肉もう豚もちょろちょろでうまい。ネギもたっぷり。 美味しかったです。不思議と徐々に味の濃さにも慣れてきました。常に並んでる感じですけど、回転も早いんで、そんな持たないと思います。では、こっから移動するんですけど、この綺麗な近代的な駅なのにここを歩いてくとここに線路があって、ここは路面車の乗り場ってのがまた面白い。この 8番の岩瀬浜方面に乗ります。 ちょっと口の中がしょっぱすぎるんで、このスニッカーズ買えました。口の中がしょっぱすぎて辛いってのは人生初かもしれないです。数年ぶり。うまい。しょっぱさを書き消す濃厚さ。甘さ。 テル富山前くパ 20 分ほど乗ります。 日本海側へ移動するイメージ。 席でお待ちください。 結構左右に揺れます。これもめっちゃ揺れてる。 次は初巻和馬橋公園前 では到着しました。移動が特別だと移動も面白くなるんでいいですね。 ここは競輪城前岩瀬裕子。こちらは多分 鉄道娘っていうキャラクター。この静かな 住宅街の中を進んでいきます。ということ で到着しましてこの辺りが岩瀬の古い街並 。名前の通りこの辺りは古目の歴史の感じ られる建物などがたくさん並んでいます。 さっきの富山駅周辺とは全然違いますね。 この辺りは江戸時代から明治時代にかけて 栄えていた港町。お米田だとか海産部昆部 などが運ばれていたそうでして商人の町と して栄えていたそうです。ですが鉄道だと かの発展によって港町としての役割は縮小 していきました。ですが現在のように歴史 的な街並みは残されていまして平成以降に 保存だとか再生も進んでいるそうです。 なんで歴史のあるデザインではありながら も綺麗新しめってところも多いかと思い ます。ではこちらがババケ江戸時代後期 から活躍した人のお家だそうということで 中の方を見ていきました。撮影できなかっ たんですけど最初の方に詳しく説明して くださりましてこのバ家は15台ぐらい 16台ぐらい続いてたま金のあるお家でし て本当にすごい広くて綺麗なお家がリアル な様子で残されていて面白かったです。で 、奥の方にはですね、当時の多分大きな 建物を再現したカフェ券バーみたいな ところもありました。では、こちらの お菓屋さん、和菓屋さん、大塚屋行ってみ ます。ドラ焼きが有名だそうです。三角 ドラ焼き。店内も素敵な雰囲気。三角 ドラ焼き270円。面白い。この四角の やつが2つに分かれて三角ドラ焼き。綺麗 な三角。 すごい綺麗な色。 うん。 生地はふわふわでアこも美味しい。なんか この厚さも食べやすいというかパクパク 食べたくなる感じ。うん。 お次がこちら 本店。お酒のところですね。ジサゲと ワイン。 すごいお酒セラー。お酒がたくさんあって 、 部屋も冷え冷えです。 あ、ワイン。 え、すご 天井も高い。甘酒いっぱい330円で注文 しました。 富山県の特性隠し味に元さんの天然海水へ。それ聞いてる。 うん。うん。 うん。甘くて濃厚。 喉にちょっと来る感じでも自然な甘さって感じでノーなんで子供でも飲めます。 うん。 鼻から香りが出てくる感じ。 まだこの涼しい環境でのものがいいです。 栄養があるんで江戸時代から夏バて帽子として飲まれてた。そう。金沢と違って空いてるのがいいですね。外国人もあんまりないですね。ではさっきの路面電車で方面に戻ります。今日も暑いです。では来ました。 乗り換え2 駅ぐらいですけど使い放題なんで使えてほします。ということでこちらが関水公園という公園になります。おしゃれな雰囲気の公園で気です。 めっちゃいい日だし。でも夕方とか夜も また良さそうで、この公園にスタバがあっ て、このスタバが世界一美しいスタと言わ れてるそうで、何が美しいのかって言うと 、めっちゃ混んでるこの景色ですね。 自然と川とこのこっちの建物も綺麗で、 この腹っぱになってて、ここで飲めていい ですね。 席も込んでる。多分このスタバ自体は普通 におしゃれですけど、特別なことがあると いう感じは多分なさそうですね。 こちらはマップで、これは運河ですね。で 、今ここで結構広い公園になってます。春 は桜も咲くんですね。で、ここに橋があっ て上が展望台っぽくなってるんで登ってみ ます。 景色がこちら。 近くに高い建物もないんで遠くまで見渡せて気持ちえ。やっぱ改めてこの上から見てもこのスバ確かに美しい。なんだか天国みたい。緑も豊かねいいですね。反対側はこちら。やっぱ駅方面はもう大都会ですね。あ、の上も風気持ちえ。 ではまたバスで移動します。 ということでバスに2つ乗り継いできまし て、こちらが池田安部商店。富山は薬の 町保が有名だそうでそれを代表するような 場所です。この白塗りとか木の外観も かっこいい。で、この右から読んだ越中 。これが江戸時体から製造されてる。 2腸の薬だそうで 1階で薬が売ってて 2 階で薬前料理健康なレストランがあるそうです。見てみます。こういう体にお茶系だとかお腹がすっきりする時が。これらパッケージがなんだかレトロな感じ。こういう元気が出る系も。これらが薬を作るのに使われるものです。 これが中半タですね。 この2 階のレストランはお昼だけですね。では路面電車で駅方面へ戻ります。富山観光するならフリーパス 1 日フリーパスは絶対買った方が良さそうです。来ました。学生で結構混んでる。 このフォントから時代感じますね。 ということで色々行ったり来たりしましたけど駅前戻ってきました。やっぱ駅前は何でもあるんで安心しますね。ではまた富山市ではさっきのラーメン屋のお隣の玉山店。ここも人気で今 5組ぐらい並んでます。 現在の時刻は17時頃、多分10分20分 ぐらいで入りました。ではこの本日のです ね、富山 白エビタイカみ 1100円と この炙り660円と多分初めて食べるさし の炙り440円。 なんか栄養が豊富っぽい。 来ました。美しい。 では富山と家の白から。 なんかこのりも変わってる。うん。エビは柔らかくてめっちゃ甘い。これで食べた中で 1 番美味しいかも。こちらも名産いか。うん。 こちらも弾力あって甘くて美味しい。いい ではカではの炙り。これは絶対うまいやつ。うわ、 ありがとうございました。厚みがすごい。油乗りまくって最高です。 これってすぐや。 これもめっちゃ油乗ってて分厚くて美味しい。これで体良ければですね。 では続けてまた回線の魚ドテ魚ドテい雰囲気では回線丼が色々あってこの富山湾鮮道 2508円富山のブランド前走大森ということで来ました。めっちゃ豪華でうまそう。すごいな。 汁も大きい。じゃあまずこれはどうなってんだ?これは漬け物か。味噌でお願いします。お願い。 あ、間違えた。こっちが甘口だったんで普通の場合はこっちですね。じゃあまずエビカラー。うん。プリプリで最高。 無罪が乗りすぎててんの大変。ちょっと回してじゃあブリ。 うん。お米もすシレまい。 じゃあ、もうマグロ ではカイくらごちそうさでした。めちゃめちゃ美味しくていっぱいです。 170円でまん丸カステラ富山丸富山県産 の卵を使ってるらしい。だいぶ暗くなって きました。で、こっから4分ぐらい歩いた ところにもまた別のお土産屋さんあるんで 行ってみます。なんだこれ?水やりしたの かな? 駅前にはこういうモールとかもたくさん あるんでとても便利です。ど通りも増えて きましたね。現在時刻は18時頃涼しく なってきました。このシックってところに 入ってるらしいです。 この山駅から近いんですけど、さっきの どこと違ってめっちゃ空いてます。品ぞれ は多分同じ感じですね。ではこの踊り歩い て市役所へ向かいます。ということで こちらが富山市役所でこの市役所で無料の 展望台があるそうなので行ってみます。 この時期は夜の9時までやってる。そう。 ドアが開きます。 ということで展望室がこちら。思ったより高い。時間もいい感じですね。大きな白い鳥もたくさん飛んでると思ったらこの木にめっちゃ止まってた。すごい量。 ずっと奥の方まで光がついてますね。車も たくさん走ってる。 夕やけ。 このアメリカの大手新聞ニューヨーク タイムズで2025年に行くべき52箇所 にこの富山市が選ばれた。そう。混雑を 回避しながら感動とグルメを味わえる。で は休憩でホテルに戻ります。この市役所の 周りを白い鳥がたくさん飛び回ってるのは ちょっと不気味な感じもありますね。多分 影で黒く見えるんですけど白い鳥のはず めっちゃ飛んでる。ということで桜木町の 方戻ってきましたけど人通りはそんなない ですね。まだ18時頃なんで 最近はこっちのハカ街街よりも人は駅前の 方に流れちゃってるらしいです。ではエコ ホテル戻ってきました。あ、よく見たら この11周年はAってお店でエコホテルは 2024年3月1オープンなんですね。と いうことでチェックインできました。 すごい奥行きがありますね。 大きなベッドがあってテレビ。外は真っ暗 ですけど壁ですね。で、ライト電話だとか テーブルと椅子と鏡。冷蔵庫に ポットとこのドライヤーは受付の前で自分 で取ってく必要があります。こちらが バスルーム。部屋によって故障してる らしいんですけど、ここはポシレットも 使えて、シャワーバスルームはこんな感じ 。大きな鏡とハンガーだとかスリッパーも あります。一応喫煙室なんですけど匂いは ま気にすれば気になるかな ぐらいで、ま、そんなに気ないです。こちらで 1泊4379 円。駅前の方でも探したんですけど、駅前だともっと高くなっちゃったんで、金沢の方が安かったかもしんないです。ホテルの数が多いからですかね。 ガステラ余丸る。お、カステラとは思えない形。あ、下はザラザラっぽい。うん。 ふわふわでいい感じの歯ごた応えあって、下のザクザクもまた美味しい。後味の卵生地の感じもいい。うん。うん。 ただカステラとはちょっとなんか違う感じがする。歯たえかな。 地獄は20 時頃。セがありますのでセに向かいます。だいぶ客引きとかも増えてきました。普通に住宅街にある地元便の戦頭みたいな感じなんで真っ暗。 こちらの宝湯多分500円でサウナつける 場合プラス100円。はい。てことで入っ てきましてめちゃめちゃ気持ち良かった です。広さもそこそこで人もそこそこいて 路天ブ呂もありました。サウナ多分6m ぐらい入れて110°ぐらいあって水ブ呂 も金キで整えました。気持ちよかったです 。で、本当はさの100円追加で必要なん ですけど、閉まるのが9時で残り45分 ぐらいだったんで無料で入っちゃっていい よということで無料で入りました。 ありがとうございます。大阪ショップって いう食品スーパー すごい静か。 ちょっとカメラ回しづらいですけど客が 結構います。 客も若干しつこくてマッサージ中国人おば ちゃんとかもいるんであんまりこのエリア お勧めしないですね。 では今日は寝ようと思います。おやすみ なさい。 おはようございます。時刻は朝の10時頃 。チェックアウトをしました。めっちゃ 静かでよく眠ることができました。ただ今 結構雨降ってます。では、バスで駅の方に 戻ります。バスじゃなくて路面電車で 向かいます。 スイカだと一立で240円。地域のSUカ みたいなやつ。それを使うと20円安く いけるっぽいです。では富山駅戻ってき ました。雨もほぼやみました。ということ で今回の動画はこの辺りにします。次回は またお隣の県に移動予定ですのでそちらも お願いします。ということでありがとう ございました。パパ 。

富山県富山市を観光しました。

▼そうすけ 探検
youtube.com/@sosuke-tanken

▼そうすけ 海外旅行
youtube.com/@sosuke-kaigai

▼そうすけ セカンド
youtube.com/@sosuke-second

▼Instagram
https://www.instagram.com/sosuke_travel

▼お仕事のご連絡はこちら
sosuke.contact@gmail.com

#そうすけ旅行 #旅行 #観光

3 Comments

  1. 富山ブラック、水では無くスニッカーズで中和させる程めっちゃしょっぱいんですね😂富山のお寿司、どれも美味しそうです!

  2. 富山は華やかさはないけど 観光客だらけじゃないから落ち着いてまわれますね😊

Write A Comment