定山渓第一寶亭留 翠山亭 後編 – Daiichi Hotel Suizantei in Jozankei Part2

[音楽] 北海道上産系にある第1ホテル水山亭の 後編をお届けします。 後編では主に温泉と食事を紹介していき ます。まず部屋の温泉です。 水山亭には温泉付きの部屋が多くあります 。 さあ、入ってみましょう。 光が差し込んで綺麗です。 [音楽] 部屋風呂にしてはとっても広いので ゆったりと入ることができます。 お湯に浸ります。 ああ、しみる。 [音楽] 窓がついているので解放的です。 窓からは温泉街が見渡せます。 続いて大浴上です。 大浴上は湯とカ木の湯の2箇所です。 大浴上へはラウンジ1を通り抜けていき ます。 突き当たりが視線の湯です。 客室からはエレベーターで2階まで降りて ください。 これが飛線の湯の内ブです。 とっても広い空間に大償6つの湯舟と サウナがあります。 の湯の入り口には無料で使えるマッサージ チェアもあります。 カ木の湯は悲線の湯の入り口横の階段を 登ります。 [音楽] 線の湯のちょうど真上にカらぎの湯があり ます。 の連が目印です。 この階段を登ります。 樹霊300年のカラの木を見ながら弱み できます。 内風呂も湯舟がたくさんあります。 水算にはもう1つお風呂があります。 [音楽] 離れの湯や森の湯です。 [音楽] 森の湯へは迷路のようになっている通路を 渡っていきます。 途中の景観を楽しみながら歩きます。 [音楽] 森の湯の案内版がありました。 15時から翌朝3時までは有料の貸し切り となるのでご注意ください。 扉を開けて渡り廊下を歩きます。 [音楽] ここは昔からある廊下のようです。 [音楽] ここから外に出るので外に吐き換えます。 外に出てすぐのところに森の湯の建物が あります。 [音楽] 紫色のが迎えてくれます。 [音楽] 森の湯の経路はこちらです。 中に入ってみるとモだな作りです。 広い窓には緑が生えます。 風呂はさらに奥へ進みます。 森の湯のがありました。 森の湯の建物の前にはちょっとした庭も あります。 内湯は昔ながらの当場の雰囲気を残してい ます。 貸切りでいいお湯を楽しみました。 外に出てみます。 [音楽] 足湯もありました。 [音楽] ここも貸し切りで楽しみました。 [拍手] さて、夕食の時間です。 [音楽] す火食事どころのクの木でいただきます。 [音楽] 階段を登ったところにあります。て、ここなんかこの急が怖い。 [音楽] [音楽] [音楽] カウンター席に案内されました。料理人の方が住火で調理しています。カウンターにはお盆と鍋が準備されていました。本日のメニューはこちらです。 [音楽] [音楽] 最初に出てきたのは茶碗ムシのような食器 。 トキビフラン西洋風茶碗ムシです。 トキビが甘くて美味しかったです。 やっぱり札幌ビール。 いつものようにノンアルコールビールで 乾杯です。 [音楽] 続いてクの生地の10割そば。 久しぶりに食べた10割そばは絶品でした 。 [音楽] す火焼きのライブが見られて楽しい。 こちらはお作り 新鮮なマグロから 続いて北海道名産のソイという魚。 最後はホれ も新鮮で美味しかったです。 そして鍋タイムです。 珍しいホっケ。 真ん中の白いのは北旗の積みれです。 鍋が温まったので積みれを入れましょう。 [音楽] グツグツするまで煮立てます。 ホっケとたっぷりの野菜を入れます。 初めて食べたホッケ。 [音楽] もううまかった。 [音楽] メインはシレトコポークです。便長の す火焼き、山わさび醤油とアンデスの塩で いただきます。 まずは色鮮やかなパプリカから。 [音楽] 続いて北海道特産のヤングコーン。 [音楽] メインのシレトコポークもいただきます。 山わさび醤油をつけて す火焼きなのでとても香ばしく柔らかい ポークでした。 ご飯は7つ干し。 味噌汁とこのものがつきます。デザートはクのキプリンと雨の日雪のヒジェラート。 [音楽] こちらは雨の日雪のヒジェラート。 モナの中に抹っ茶ジェラートと白玉アンコ。上山系の名天のジェラートは絶品でした。プリンはとても滑らかして帰ったがい [音楽] トッピングでアジ変します。 翌朝の朝食です。 [音楽] 昨夜と同じクアの木ですが、奥のテーブル 席に案内されました。 赤いお盆がお待ちかね。 こちらが朝食メニューです。 [音楽] ハーフビュッフェで和食中心のメニュー です。 テーブルに戻ると1の箱と2の箱が運ばれ てきました。こちらの箱は焼き魚と 出し巻きた孫。 こちらの箱は朝から豪華なお作りです。 このお盆はビュッフェジャガバターがある のは嬉しい。 シャキシャキの野菜にフライドオニオン。 こちらホッケの一や。 ベニ酒の味噌漬け。 朝からホタてなんて贅沢。 サーモンもとろけます。 [音楽] ご飯と味噌汁。 こちらは秘密のドライカレー。系列店の カレー部屋のものでしょうか。 オレンジちょっと酸味がありました。 ブド甘かった。 キい水みしい。 そしてパイナップル。 パンが食べたいという人もご安心を。 ラウンジで食べられます。 [音楽] はフルーツ牛乳が提供されます。 [音楽] お腹いっぱいだったのでフルーツ牛乳と 黒豆茶。 第1ホテル水艇いかがでしたか?是非 グッドボタンとチャンネル登録をお願いし ます。 [音楽]

北海道 定山渓にある第一寶亭留翠山亭の後編をお届けします。後編では、おもに温泉と食事を紹介してゆきます。

This is the second part of our coverage of Daiichi Hoteru Suizantei in Jozankei, Hokkaido. In this second part, we will mainly introduce the hot springs and food.

0:00 オープニング Opening
0:36 部屋の温泉 Hot spring inside the room
1:33 温泉大浴場 Hot springs
3:04 離れの湯屋「森乃湯」 A separate bathhouse “Mori no yu”
5:44 夕食 Dinner
10:18 朝食ビュッフェ Breakfast buffet

第一寶亭留翠山亭の前編は以下のリンクからどうぞ。おもにラウンジなどの施設や部屋を紹介しています。
Please see the link below for the first part of Daiichi Hotel Suizantei. It mainly introduces the lounge and other facilities, as well as rooms.

動画の撮影機材(広告を含みます)
DJI vlogカメラ Osmo Pocket 3 https://amzn.to/3NJoxIm
iPhone15 https://amzn.to/3Qn52Gc
DJI スマートジンバル Osmo Mobile SE https://amzn.to/41HLrp9
OM SYSTEM OM-1 https://amzn.to/3S8bCQz
OM SYSTEM M.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PRO https://amzn.to/3egvmxj
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 https://amzn.to/47D6JpD

Nature and Culture in Japanのブログもやってます。
https://nature-culture-japan.com/

1 Comment

Write A Comment