Takashima, Shiga (滋賀県高島市) – Fukudaya private ryokan (福田屋) dinner 2025 Sep. 23

滋賀県の 福田屋さんに泊まらしてもらってます。1 日1組で、えっと夕食をこれからいただき ます。洋風に輪が入ってるあの料理になり ますけれども山田さんがあの支婦で なんだっけ? 沼田さん。 沼田さんもに担当していただいてます。お酒も滋賀県のものです。じゃ、お願いします。 えっと1 つ目がえっとさま芋ですねとあとウナギを使ったお料理。 へえ。 さま芋とウナギ。ほ ウ でそれが春巻きみたいになってんのかな? そうですね。巻かれたも はい。 で、この茶色いものはなんかバルサミコのソースなのか。 へえ、分かりました。いただきます。 美しいね。 すごい。 続いてが季節のお料理になります。 はい。 手前から カツオの焼きと はい。 で、時計周りにニン参ンの週ですね。 はい。 で、えっと、続いてがタコの柔らかとサバの坊ズしとでブロッコリタルトになります。はい。下の部分もしがりただ。 この緑上に乗っかってるコの柔らかに乗っかってる緑のもんって何ですか? ええ、 この緑の ああ、ちょっと確認してきます。 はい。 やっぱりサバ寿司出たね。 嬉しい。サバカ道。 あ、うん。 カツオの焼き。ニンニクの使ってるよな。 うん。やっぱりカツオだからね。 ニンニクとネギ。 うん。 あのタコの上に乗ってるもの三葉に三葉ですか?ありがとうございます。 ちょっと少みにしております。 ありがとうございます。可愛い。 うん。可愛いね。続いてのお料理が琵琶にいるお魚で琵琶湖にしかさ、しかいないお魚のビアマス。 ビマス。 はい。マスですね。うん。 とあとナスを使ったお料理になります。 ビュアナスっていう魚。 マリアマス で、それって元々いたんですか?それともここで養殖で あのずっと元々あ いるどこにあるの? 中の方に ちょっとちょっと見せて ビアにしかいないで。 あ、このオレンジのやつ。 はい。サーモンのような。 え、で、あの、その卵もあるのかな? 違うよ。これなんかトマトを 切てる。これ。うーん。 うん。 出すのちょっとちっちゃいです。あとナス。ナスですね、これ。 はい。ナスです。 ナスとトマト。 はい。ありがとう。 はい。 何でしょう?続いてこちらもえっと琵琶にいる筋エビというす 筋エビ筋エビはい。という桜ビのような小さい小エビ を使ったフランになります。 筋エビのエビのフラン。ほ、 ちょっと筋エビ見つけよう。これ筋実際に入ってるんですね。 うん。入ってる、入ってる。 入ってます。 出てきた。これね。 はい。ありがとう。 クリエイティブ洋風の料理いね。 続いてがえっと機代ですね。鯛イ はい。 機ていうの 機代のカルパッチになります。はい。 で、えっと、お野菜がおクとし、あと長いですね。 はい。で、あと一区い とええの絵の木も入ってるね。 そうですね。えの木へ色々入ってるんでパチ いただきます。わん物だ。 続いておのおり料おりますね。お魚が濃いの鱗上げになります。鱗 濃ね。濃いですね。で、あとご魔風とあとき菊ナを使ったおう。 で、あの はい。 これも濃いなんですか?ここのこっちの茶色のも そうですね。あのお魚は全部 で、えっと白いのはあの白ねぎ そうですね。薄ねぎ。はい。 はい。だきます。 はい。 ケーキみたいだけじゃないね。 あ、お魚が そうよ。 はい。続いてがお魚がになります。 で、えっと、とウモロコシを使ったお料理ですね。手前のものがコーンブレッドになります。 [音楽] これコーンブレッドなの? へえ。茶色いです。 で、こ、このピューレイは何なの? えっと、トウモロコシのピューレイ。 トモロコシのピューレイ。これがトモロコシ。 コシでコーンレットです。コーンレットなんでこんな 色してるんですか? いや、だからパンがそういう色なんじゃないかな。 コあ、コーンを使ってるけど、その粉が茶色。 あ、そうなんだと思う。 いただきます。 ありがとうございます。 最初に奥様が生地ハの壊れにはい。 生地ハ。 生地ハのアレね。 はい。 はい。 この赤いのは何ですか? この赤いのは えっとか。ちょっと聞いて辛しっぽい。 ど辛しかも。いや、だから見せて欲しい。 赤い細長いやつとあと丸く切ってあるやつ違うものかもね。 うん。 うん。 こちらが満貫寺唐辛し も赤満貫寺唐辛しが付いて色づいたら赤くなる。 はい。 大牛のサーロインになります。で、お好みでポン酢とお塩とガーリックチップとあとわさびでお召し上がりください。 [音楽] ありがとう。 はい。 立派なくね。うん。 クリ出しの味噌汁ですね。お付けもなります。 はい。 えっと、これナスの漬け物なんかな?ナスとキュウリ。はい、 いただきます。 最後に来ましたね。 はい。デザートですね。とデザートがしのタンとあとバニルアイスになります。 はい。 はい。で、お飲み物とあと和こ茶です。 わこ茶。 じゃあ、沼田さん、あの、長い付き合いありがとうございました。ございました。 おかげ様で良い過ごしをできました。ごちそうさでした。 そう。 はい。そうね。ありがとう。

We had a wonderful Western-Japanese dinner during our stay at Fukudaya (福田屋), a luxury ryokan limited to 1 group of guests per day. Mr. Yamada, the chef, formerly worked at Amanemu (Shima, Japan) and Amanpuri (Phuket, Thailand) among other establishments. The explanation of each serving was in Japanese, but I’ve tried my best to summarize everything in both languages below. They are:

COURSE 1:
* Satsuma-imo to Unagi Harumaki (薩摩芋と鰻春巻き – Japanese Sweet Potato and Eel crispy Spring Roll)
– Balsamic sauce (バルサミコソース)

COURSE 2:
* Katsuo no Warayaki (鰹の藁焼き – Straw-grilled Bonito)
– Ninniku chips (ニンニクチップス – Fried garlic chips)
– Negi (葱 – Scallions)
* Ninjin no Chou (人参のシュウ – Chou pastry with Carrot cream)
* Tako no Yawaraka-ni (蛸の柔らか煮 – Simmered Octopus)
– Mitsuba (三つ葉 – Japanese parsley)
* Saba Bouzushi (鯖棒寿司 – Pressed Mackerel sushi)
* Broccoli Tart (ブロッコリータルト)

COURSE 3:
* Biwa Masu (琵琶鱒 – Biwa Trout, a salmonid species that is only found in Lake Biwa)
– Nasu Puree (茄子ピューレ – Japanese eggplant puree)
– Nasu (茄子 – Japanese eggplant)
– Tomato (トマト)

COURSE 4:
* Suji Ebi flan (筋海老フラン – Palaemon paucidens flan. Palaemon paucidens are tiny, freshwater shrimp widely distributed mainly in Korea and Japan, including in Lake Biwa.)

COURSE 5:
* Kidai (Renkodai) Carpaccio (黄鯛(レンコダイ)カルパッチョ – Yellow Sea Bream Carpaccio)
– Okra (オクラ)
– Shimeji (占地 – Shimeji Mushrooms)
– Nagaimo (長芋 – Japanese Mountain Yam)
– Ichijiku (無花果 – Fig)
– Enoki (えのき – Enoki Mushrooms)

COURSE 6 – OWAN (お椀 – Soup):
* Koi no Uroko-age (鯉鱗揚げ – Koi (a fish) that’s been deep fried with its scale on to create a unique, crispy texture)
* Goma Dofu (胡麻豆腐 – Sesame Tofu)
* Kikuna (菊菜 – Crown Daisy)
* Shironegi (白葱 – White Japanese Scallions)

COURSE 7:
* Sawara (鰆 – Japanese Spanish Mackerel)
– Tomorokoshi (玉蜀黍 – Corn)
– Corn Bread (コーンブレッド)
– Corn Puree (コーンピュレ)

COURSE 8:

FOR HER:
* Kijihata Poire (雉子羽太 – Poached Hong Kong Grouper)
– Manganji Togarashi (万願寺唐辛子 – Manganji Japanese Chili Pepper)

FOR HIM:
* Omi Gyu Sirloin (近江牛サーロイン – Omi beef sirloin from Shiga Prefecture, which was previously known as Omi Province. Omi beef is generally considered one of the three top brands of Wagyu, along with Kobe beef and Matsusaka beef.)
– Ponzu, Shio, Wasabi, Garlic chips (ポン酢, 塩, 山葵, ガーリックチップス – Ponzu, Salt, Wasabi, Garlic chips)

COURSE 9:
* Kuri Gohan (栗御飯 – Steamed Rice with Chestnuts)
* Akadashi (赤出汁 – Red Miso Soybean paste soup)
* Tsukemono (漬物 – Pickled vegetables):
– Nasu (茄子 – Japanese Eggplant)
– Kyuri (胡瓜 – Cucumber)

COURSE 10 – DESSERT (デザート)
* Nashi Tart Tatin (梨タルトタタン – Japanese Pear Tarte Tatin)
– Vanilla Ice Cream (バニラアイスクリーム)

Write A Comment