【会津】新選組・会津藩好き必見!2024年会津ツアーレポートpart3[2025年ツアー参加者募集中!詳しくは概要欄を見てね] #歴史 #旅行 #samurai
皆さん、こんにちは。お城マーの香りです 。今回は合津戦争の回線から集結までを 巡るバスツアー第4弾というわけで新白川 駅に来ております。これから新白川からね 、会に行ってそして大内塾へと巡っていく ツアーになってるんですけれども、こちら 2024年のバスツアーの様子をお届けし たいと思います。それでは早速行ってみ ましょう。 [音楽] おはようございます。お、なんか皆さんは全滅してます。だから そこにいるってことは [音楽] さあ、鶴城の天手の中の見学を終えて、今から輪郭の方でお茶をだきたいと思います。うイ う。 こちら輪郭ですね。ガモちゃんがあの小案さんをかまったお礼に千の小案さんが、え、作ってくれたお茶室でございます。輪郭輪郭輪郭から鶴城が見える。輪郭でお茶をだきます。わいやしまっちゃ。冷やし。 [音楽] はい。 冷やしのお抹っ茶と お茶菓子しです。 じゃあ一口で行きます。 結構でかいから。お、 じゃあちょっとお先にいただきます。い、 冷たい。 うん。 美味しい。 はい。どうぞ。グいっと。 [笑い] 出発予冷たい。 来い。 最高。 最高。危 素晴らしいお茶でした。良いお手前です。 作動が分かってない。やばい。シワさんに怒られるまってるよ。 シ案さんが削った。 底柱がこちらにあります。さあ、今からは合津争のさ中でも成り止むことのなかった金月道の方で 12 時の金を打たせていただける体験ができるというわけでね、ちょっとやらせていただきに行きます。ま、そういったサービスは通常やってないので、あの、私のツアならではっていう感じではありますが、熱付き道の方に行きます。 こちらが合津戦争のさ中でもどんなに銃弾 に倒れても交代で突き続けた合図の金です ね。金付きに行きましょう。 金がね、狙われ。 これ爆末のその実際に戦い抜いた金。アイス津戦争の時の すごくないですか? これはだってもう160 年ぐらい前になっちゃうけど 160 年前ぐらいのそのアイ図戦争の時もここでこの場所で金を実際に打ってた本物だから。 こちらの金なんですけど、延 4年1747 47年江戸中期の金でございます。 か、え、江戸中期からずっとあるってすごい。 はい。 [音楽] [音楽] はい。 金付き体験をしてきたということで、次は お昼です。お昼はこちら中島さんでソース カツをいただきます。私が合津で1番最初 に食べたソースカツがこちらの中島さん でした。というわけでお昼です。 本日のランチまずこちらがオープン [音楽] えぎっしり アスパラ 合図の名さんアスパラでございます。 合図の名物ソース活動を皆さんでいただきたいと思います。 私がア図で初めて食べたソースカツがこの中島さんのソースカツなので皆さんと一緒に味わいつつアスパラを食べあの午後のエキを失っていきたいと思います。というわけできます。 [音楽] いただきます。きます。ます。 うわあ、美味しそうすぎる。 [音楽] めちゃめちゃ美味しそう。 えっと、お昼食べまして急遽江戸時代の合津道の石畳を見に行こうと思います。食のダッシュ。今あ津道の日峠のところにいるんですけど、日峠のところにその昔の道の道があるっていうのでちょっと見に来たんですけど、あ、ここっぽい。 駆け抜けてたから気づかなかったけど。石畳。ここがここは結構幅もありますね。石 さあ、ツアー最後の場所。お家内塾にやってきました。ここは斎藤さんが南合津で戦ってた時にもう本当最後の最後にあの南合津側の合津新撰組、ま、爆府軍側が幸福した場所になります。 だってママがおにるんだよ。コメントし ああ、いいです。刀の音聞こえる。 水がめちゃめちゃ綺麗。 めっちゃ綺麗ね。 冷た方が 大家内塾に到着。ただのお家塾だけど、ここなんか峠の道みたいじゃないですか?ここ。 [音楽] [音楽] うん。うん。 なんかみんな向こうから登って降りるんだけど、こっちから降りた方がちょっと旅人気分が味わえるからっちの道の方が好きなんですよ、私。 で、ここでまた休憩車の階段がやってくるんだけど、このね、激しめの階段があります。でもこっちほら誰もいないの。本当にこっちの方がね、おすめ、私は。こちらが大家内塾の本人でした。実は入ったことない。さすがにやっぱ立派だね。 お家塾なんか渡辺さんに紹介された餅を買いに来たら全員。 どういうこと? シンボロが美味しいって言うからさ。 そう。私もそう言われて今ここに来たんです。 いただきま ご飯出てきました。動画って書いた。 美味しい。 あたかい。 あたかい。 うん。 アイズのりんゴジュース買いました。 やった。 やった。 アイずさん。 あずさん。そう、アイ豆さんのりんごジュースなの。りんごを絞ってぎゅーっと絞ってる。飲ものりんゴジュースをあ、もう半分ぐらいね。いただきます。甘。めちゃくちゃ甘いね。 美味しい。 美味しい。リんご詰まってる。 いや、本当に詰まってる。こ、めっちゃ濃厚だね。あ、最高です。じゃあ、もう、ずつはもうこれで終わりですけど、今日もうマジでオンタイムで進みすぎて、もう満足です。私はツアーの工程がね、本当に滑に進むことが 1 番私は嬉しい。行きたいとこも全部行ったし、フリータイムで買いたいものも変えたし。 素晴らしい。こっからバスに乗って白川に向かいますというわけですね。それでは 1泊2 日のえっと合図戦争回線から集までを巡る旅はここで終了となります。皆さん 2 日間ありがとうございました。ましございました。 ありがとうございました。ま、それではあの恒例となっておりますの最後は関東 1本締めで閉めたいと思います。 それでは皆さんお手を拝 [音楽] ありがとうございました。 [音楽] というわけで今回の動画はいかがでしたでしょうか?いいねって思ってくれた底このあなた。いいね。コメントチャンネル登録をよろしくお願いします。 それではまた次の動画でお会いしましょう 。またね。 [音楽] [音楽]
2024年の会津ツアーの様子です!去年は会津戦争関連の史跡を巡りました!
▼2025年11月22-23日会津三城巡りツアーについてはコチラ
https://idd-travel-worker1.appspot.com/course_info/show/aizukanko?course_code=AB2025-020
▼10/11(土)蔦屋重三郎が愛した江戸文化ツアーin東京についてはコチラ
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfPB541i8mSr7TYae0siiRsimUzIjNO3LPKSy0ZN31eM0xUEQ/viewform?usp=header
▼大河ドラマ「八重の桜」時代考証の山村先生と新選組について紹介してる動画はコチラ
https://recommend.jr-central.co.jp/tokyo-tabi/tokyomachisanpo/?utm_source=youtube&utm_medium=organicvideo&utm_campaign=2509_kotizu_kaori&utm_content=yt_kaori_organic
▼メンバーシップはコチラ
https://www.youtube.com/channel/UC006omDjRMv7nOuqYH48D9Q/join
✼••┈┈┈公式SNS┈┈┈••✼
▼Instagram(kaori_castlelove.jp)
https://www.instagram.com/kaori_castlelove.jp/
▼X(kaoricastlelove)
https://x.com/kaoricastlelove
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
🟡ストリートミュージアム
私がアンバサダーをしている
ストリートミュージアムというアプリは
VRやARで創建当時の史跡の様子が見られる
現地体験型の観光アプリです😊
※完全無料です
音声ガイドや古地図も見られる
史跡ファンにめちゃくちゃオススメな
観光アプリです😄✨
私が《出演》している
【古地図で巡る!ぶらり東京街散歩】
新選組編の現地紹介動画も見られるので
是非ダウンロードしてみてね!
▼ストリートミュージアム®️とは