【プレシニア夫婦温泉旅】天龍峡&奈良井宿散策!南信州・阿智村「星降る宿 やま星」で絶品料理!

こんにちは プレシニア夫婦の”ぴーかん”です 今回は、豊田市の153号線をどんどん北上し、 長野県阿智村の温泉に行きます! 途中、大きな杉の木を見つけて、見に行ったり、 天龍峡をゆっくり散歩したりしています 宿では、囲炉裏を囲んでお料理を味わいました 日本一、星空が綺麗な村での星空は、どうだったでしょうか? 翌日は、足を延ばして奈良井宿へ。 今回も、気ままな旅が楽しみです! これから153号線に入って、長野に向かいます 右は香嵐渓です 11月には、もみじまつりが開催されます ライトアップされた香嵐渓は幻想的ですよ~ ランチをしたくて、道沿いのお店を検索すると、 口コミ4.0のお食事処が近くにありました! 行ってみます! この辺りなんだけど・・・ 看板発見! ここですね! そば、うどん、定食が頂けます 「美伊屋」と書いて「うまいや」です お米の味が楽しめる五平餅がとてもおいしかったです コシのある手打ちそばと、種類豊富な天ぷらにも満足でした♪ 満腹で進んでいると、道の駅が! ここで休憩がてら食事してもよかったかも 相変わらず無計画な2人です www ふと見つけた所に立ち寄るのも楽しいです♪ 少しお散歩しましょう♪ 綺麗に整備された公園です 矢作川に吊橋がかかっています 揺れは感じません 川のせせらぎは暑さを緩和してくれます♪ 大杉ってこれのこと? と思っていたんですが、 少しだけ歩くと、目の前に現れたのは 根元から出た大枝が、天に向け、伸びる様が印象的な 大きな大きな杉が現れました! 昭和19年に天然記念物として指定されたようです 根元から出た大枝が幹と一体化して 太さを増していますね! 幹回り14m、高さ40mの巨木です 大杉から生命力を感じる事ができ、 とてもリラックスできる場所でした♪ 30分程で、あっという間に阿智村です さすがにチェックインには早すぎるので、 通過します! すぐ近くに、名勝、天龍峡があるようなので、 行ってみる事にします! ナビ通りに進んでいるのですが、 飯田市に入った辺りから不穏な感じが・・・ え?ここ?? ドキドキしながら、リンゴ農園の間を進んで行きます こ、これは、 確かに展望台?がありました・・・ 大パノラマをお楽しみください♪とあります! 峡谷のV字地形に収まる天龍峡大橋がキレイです! 今回、行き方がよく分からなくて、行けなかったんですが、 橋の下、歩けるんですよ! さあ、今度こそ、天龍峡に行きましょう♪ ここですね 無事、駐車場に着きました 天龍峡第二公園の駐車場から散策します 天龍峡は、天竜川の浸食によって造りだされた、 南北約2kmにわたる峡谷の美しい景観です 「名勝、天龍峡」と彫られた石柱が出迎えてくれます 石段を登って進んで行きましょう! すぐに「龍角峯」の展望台がありました 高さ70mの見ごたえのある一枚岩です 天竜川の深淵に住む龍が、天に昇った時にできた 龍の化身と伝えられているようです さらに進んで行き、 絶景の吊り橋、「つつじ橋」まで来ました! 天龍峡の名水、昇龍泉で涼みます 「つつじ橋」を渡りましょう♪ 空気が澄んでいて気持ちがいい~♪ 高いところが苦手な人は怖いかも・・です 幸せの鐘がよく響いてきます♪ さらに山道を登って「龍角峯」の頂上にある展望台に寄った後、 ゆっくり戻ります 大自然にとても癒されました そして、ついに本日の宿に到着です! 星降りの宿 やま星です 温泉でほっと一息、のんびりしたいと思います 21時から星空観賞会があるようです 楽しみですね♪ こちらにはコーヒーが豆からひけるセットがあります! コーヒー好きには嬉しいサービスです♪ 向かいにあるラウンジでは、色々なドリンクが用意されていました スパークリングワインを頂きます! そして大浴場はこちら♪ 檜の香りに包まれながらゆったりできます 今日のお部屋は、奥にある「くりの間」です ここはワンちゃんも一緒に泊まれるお部屋です 自宅のように寛げそうです♪ お部屋のウエルカムドリンクは、クラフトビールをお願いしました 夕食前に、お部屋のお風呂に入りましょう♪ こちらにも、温泉がひかれています! 夕食は、クラシックな囲炉裏を囲んで頂きます 前菜は5種類です 先附です お造りもおいしそう♪ 馬刺しも、ユッケもトロトロでした! 串焼きにして頂きました 脂があっさりとして とてもジューシーでした♪ お料理が美味しいので、日本酒を追加で注文 信州銘醸のかなえです 林檎を思わせるフルーティさで、旨味もしっかりあり とても好みの味でした♪ こちらも尾崎牛です 灰汁がほとんどでず、あっさりして食べやすかったです! 〆は、信州そばと 猪と菜の花の炊き込みご飯 地元の食材がとてもおいしく、 量のある食事を完食しました!! 食後に星空を見る予定でしたが、 曇り空なので、断念 サウナに行ってみます! ブースは3つあります 水風呂も用意されています バスタオルと作務衣と水は、フロントで頂けます 少し涼んで行きましょう 朝食はお部屋で頂きました 阿智村、清内路の天然水を使用した朝食です 地元産の卵など、 心とからだに優しい朝食でした♪ 名残惜しいですが、チェックアウトの時間です こちらでは、グランピングもできます 星空を眺めながら、のんびりするのもいいですね 食事もお部屋も接客も大満足で、 満天の星のリベンジにまた伺いたいと思います 少し、足を延ばして奈良井宿へ向かっています 帰りは、岐阜方面から愛知に戻る予定です 緑がとても綺麗で、景色が美しい道を 木曾方面に向かっていきます 奈良井宿の標高は約900メートルです 「奈良井は木曽路の頂点に置かれた、天空の宿場であった」と紹介されています やま星から1時間程で、奈良井宿に到着です! 今、ここです 早速、散策へ出かけます! 幕末から昭和の建物が見事に調和された町並が 約1kmに渡って続き、 江戸時代の雰囲気を醸し出しています 多くの外国人客は、ハイキングの恰好をされていました 江戸時代に外国人!不思議な感覚です ここは、消防署です 水場は奈良井宿に6つあります 山道を行く人々が喉の渇きを潤したり、 地元の人々の生活の場としても活用されていたようです 郵便局もあります 昔ながらのポストがいいですね♪ 山と町並みに、風情があって落ち着きます 渋いお蕎麦屋さん 民宿もいくつかあり、宿泊できますよ~ ここは、電車で来ることもできるんですね! 奈良井川の清流にかかる美しい太鼓橋は 木曽の大橋です 橋脚を持たない木製の橋としては日本有数の大きさで、 樹齢300年以上の総檜作りです! 工事中でしたが、渡れるようです 住民以外の車は進入禁止の為、 ゆっくり散策でき、 タイムスリップしたような気分になりました♪ 最後に、鎮神社にお参りして、 旅の安全と、夫婦円満をお祈りします 今回の旅はここまでです 最後までご視聴ありがとうございました また次回お会いしましょう

南信州・阿智村の温泉宿「星降る宿 やま星」で、地元食材をふんだんに使った絶品料理を堪能しました。
天龍峡では自然豊かな渓谷を散策し、奈良井宿では江戸時代の面影を残す町並みに感動!
夫婦で楽しむ、癒しとグルメのプレシニア旅をよろしかったらご覧下さい♪

00:00 オープニング
01:06 153号線ドライブ
02:10 美伊屋で五平餅とそば
03:31 月瀬の大杉公園
05:30 天龍峡 (飯田市)
10:31 星降る宿 やま星 https://achi-yamaboshi.com/
17:52 奈良井宿 (塩尻市)

#長野旅行 #温泉宿 #阿智村
#50代 #60代

Write A Comment