還暦サブ4おっさんがかえるマラソンで脚試し&撮影試しのあと金沢マラソン攻略法公開

[音楽] [音楽] 金沢マラソンのおよそ1ヶ月前の9月28 日、福島県川内村での川内の里カエル マラソンというハーフマラソンに参加し ました。 [音楽] どれくらい走れるかという明日試飯と 金沢マラソンでは動画撮影を予定している ので帽子にカメラを取り付けて撮影試しを しました。 ここからはその様子の動画になります。 1本もらんね。 [拍手] [拍手] すごい。いいってらっしゃい。はい。行ってらっしゃい。行ってらっしゃい。行ってらっしゃい。はい。行ってらっしゃい。 行ってらっしゃい。 いってらっしゃい。はい。頑張れ。 お、頑張れ。 頑張れ。 [音楽] 頑張ってください。 はい。頑張ってください。頑張れ。頑 [音楽] 頑張れ。 おいしゃ。カラフルなカエルだ。 頑張って。はい、は。 はい、現 は。はい。は、現状頑張って、頑張って。 はい。いただきました。ありがとうございます。 [音楽] はい。10km通過ね。 5分50分55秒です。 ラストライ頑張ってください。の女方でバッチのアです。え、大会フームでお預かりしております。 [拍手] もし、もしか、え、走り終わった選手の皆さんお疲れ様でした。暑い中での、え、レースだったかと思います。え、しっかり水分補給、栄養補給もお願いいたします。え、 どうも ありがとうございます。 お疲れ様でした。 ありがとう。 ありがとう。 お疲れ様です。お帰りなさい。 13だよね。 知らないとこ。 いただきます。 メダルです。はい。 10回大会。 豚汁 いただきます。川内の里マラソン大満喫でした。客試し&撮影試しがちゃんとできたのは良かったですが、それ以上に内の里エるマラソン最高の大会でした。 [音楽] 温かさあり、自然あり、SとMCも一生 懸命を表なし、その上無料駐車場から徒歩 のアクセスしる豚汁をすぐにいただけ無料 で温泉にも入れる。 [音楽] 金沢マラソンのコースを白区間に分けて、 それぞれの区間をこんな感じで走ろう。と いう攻略法美です。 こんな風に8つの区間に分けました。過去 8回走った経験からそれぞれの区間での木 の持ち方を次にご紹介します。 第1区間は心から楽しむ区間です。石川門 権周辺金沢駅子門降臨房片町といった ハカ街街を大勢の声援に包まれて走る最高 の機会です。ウォームアップのつもりで ペースは抑え秋の金沢を楽しみます。 [音楽] 第2区間は新運転区間です。ここまで 6kmくらい走ってウォームアップできて いるので今日の目標ペースくらいで進み ます。道幅の割にランナーが多いので安全 には気をつけて。 第3区間はひたすら緩いです。後半に備え て足を使わないように大肉区間からは しっかりペースを落とします。ぼチぼチ 抜かれるくらいがちょうどいい。 第4区間は走りを楽しむ区間です。区間 前半はしっかりした下り、それが終わって もわずかずつ下っています。目標ペースを しっかり維持して走りを楽しみます。 [音楽] 大国館は鬼問です。2年連続25kmを 過ぎてスピード維持が苦しくなりました。 新幹線北陸自動車道の降下した海側環状線 の緩やかな上りなどがあります。一旦脱力 リラックスを心がけてそっと抜け出します 。 [音楽] 毎回大ロック感での走り粘りでよしいい 感じあるいは今日は厳しいなと見えてき ます。もちろん精一杯の粘りはするのです が目標がどんどん遠く時は金沢カレーを 楽しむ。これも金沢マラソンです。 第7区間は通称50m道路です。再び声円 が増えた遠動側を走ったり、色づいた ガ路樹に目をやったり、いろんなパワーを いいて蓄積した疲労をしばし忘れて進み ます。 最終大白区間に攻略法はありません。いい 感じでも疲労コパ行っても後考えず今 できることに全力を尽くす。それだけです 。そうすればきっとゴールした時に思考の 重速感に浸ることができるはず。 以上がジャムが考えるハック感です。全く の個人的な発想ですが、少しでも参考に なることがあれば幸いです。 [音楽] 金沢マラソンまであと1ヶ月を切りました 。大会当日にワクワクした心でスタートの 列に加わることが実は最大の目標とご褒美 だと思います。 皆さんも金沢マラソンまでの充実した毎日と夢中になれる大会当日になりますように。 [音楽] あ、一緒に一緒に現状打派お願いします。 お願いします。お願いします。はい。 現状現場 ありがとうございます。

ご視聴ありがとうございます。JAMです。
短い秋、楽しんでますか?(笑)
今年の金沢マラソン(10月26日)は、還暦で迎えることになりました。
これを記念して、動画を作ってみようという企画です。

何事も準備が大切、ということで、
先日、福島県川内村で開催の「川内の郷かえるマラソン(ハーフ)」で、脚試し&ランナー目線動画撮影試しをしました。
前半は、この様子を実写動画でお届けします。
後半は、過去8回金沢マラソンを走った経験からの攻略法をスライドショー形式で公開です!
といっても素人の備忘録のようなもので専門的なことはありません(爆)。

気軽に見ていただいて、もしも何か参考になるようなことがあればうれしいです。
それでは、どうぞ最後の「景気づけ掛け声」までご覧ください😁

==
金沢マラソン https://www.kanazawa-marathon.jp/
川内の郷かえるマラソン https://www.k-labo.or.jp/pages/61/

Write A Comment