東海道五十三次㉝白須賀宿から二川宿(旧東海道を歩く)江戸の街並みが残る宿場

[Music] [Applause] [Music] [Applause] [Music] Heat. Heat. Heat. Heat. [Music] [Applause] [Music] [Applause] [Music] [Applause] [Music] [Applause] Heat. Heat. [Music] Heat. Heat. [Music] [Applause] [Music] Heat. Heat. [Music] [Applause] [Music] Heat. Heat. [Music] Heat. [Music] [Applause] [Music] [Music] [Applause] [Music] Heat. Heat. Heat. [Music] Heat. Heat. [Music] Heat. Heat. [Music] Heat. Heat. Heat. Heat. [Applause] Heat. Heat. [Music]

1:24 白須賀の加宿「境宿」
2:29 静岡県湖西市から愛知県豊橋市へ
3:14 細谷の一里塚(江戸から71里)
3:41 和食「つかさや」
4:32 二川宿へ入る(二川一里塚)江戸から72里
5:24 商家「駒屋」
6:21 旅籠屋清明屋、二川本陣(二川本陣資料館)

旧東海道を歩いてきてやっと静岡県から愛知県に入ります。二川宿は江戸時代の街並みが多く残っています。特に本陣や旅籠は江戸時代から明治まであった建物の遺構でありそれを改修復原工事により修復されたものです。
江戸時代にタイムスリップしたような二川宿はとても興味深い宿場です。#旧東海道#白須賀宿#二川宿

2 Comments

  1. 以前にもコメントしましたがよく史跡跡とか歩いていて見つけられると感心します。柏餅食べたいですね。そして愛知県に到着素晴らしいです。71里。定食屋さん美味しそう😊72里辺りは昔の雰囲気がある町ですね。この道路、車どおり、多い。資料館は興味深いそして本陣など江戸時代の建物は驚きです。お風呂トイレ😮素敵な東海道ありがとうございます😊少し気温下がりましたが体調に気をつけて頑張ってください😊☺️😀

  2. 県境でしかも郊外の場所は交通手段がないところが多いですね。
    私も歩いたその日のゴールは駅を、それが無い場所だったらバス路線を目標に歩きました。
    まだ先のことですが、鈴鹿峠の前後も交通手段が無かったような気がするのでお気をつけください。

Write A Comment