高知の室戸岬やむろと廃校水族館で楽しい旅行

はい、どうもこんにちは、こんばんは。 ラオンズでございます。今日ですね、え、 四国1周の旅目の後編でございます。全編 は、え、コーチのネカフェから出発して ですね、改活クラブを出発して広目市場に 行って腹ごしましたね。カツオの叩きとか 安べで餃子食べたりとか。え、そこからま 、広市場の前に日曜一やってて歩行した 天国でね、端っこから端っこまで歩いて ちょっとお土産なんかないかなみたいな 感じで歩いてたりしました。え、で カロリーをね、消費してからですね。で、 今これはね、室崎に向かってるとこで ございます。四国だと、ま、南にね、 ちょっと出てる部分が左下と右下とあって 、左下がだから足釣りみ先なのかな。で、 そこはもうね、昨日行ってるんで、今日は あの、このまま、えっと、ま、大阪方面に 向かうというかな、何て言うのかなであっ てのかな。まあまあ方向的にはね。で、 室崎の方にだから右下、地図で言うと四国 の右下というかに向かって、で、これ間も なくね、到着するところでございます。 ちょっと雨が散らついてたんですけど、ま 、なんとかギリギリ降らずという感じです ね。はい。これでほぼ到着というか、ここ ですね、なんか銅像というかありますけど ショップとかはい。これでま、とりあえず 駐車場到着でございます。はい。という ことでやってまいりました。え、室崎 の方ですね。はい。え、観光モニュメント ということで、え、クジラか。クジラです ね。クジラエラあります。お土産屋さんと いうか、お土産屋さんでいいのかな?開い てますね。はい。ここは開いてんのかな? 開いてなさそうな感じでございます。 えー、マグマが冷えて固まった岩。 ちょっと色わせてるんわかんねんけど。 これそうなの?これそうなの? で、これね、これ。いや、これ、これ違う んじゃない?違うんかな?でもここにある からこれ。マグマ固まった岩を積み重ね てるセメントみたいに入れてますもんね。 うん。です。です。 ということで 上がっていきましょうか。ちょっと今 あの普通のコンデジが、え、車に置いてき たのでスマホで撮っております。 あれ?こどっかあれがなかったっけ? え、 あれなんかあの何やったっけ?なんか 見晴し台みたいなのがどっかあったはずな んだけど あれ。 うん。あれどこだったかな?あ、まあまあ み先は見えてますけど見晴原台みたいのが あれかな?いや、あんな上じゃなくて下の 方にあったはずなんだけどな。 え、さっきの、さっきの道か。さっきの道 からすっと、すっと来ましてすっと すぐさっきや。 さっきからすぐ先の道にありました。展望 台です。 びっくりした。おお。 はい、ということでちょっと展望台行って みようかなと思います。え、これ室と御崎 の先端の方ってですかね。はい。さっきい たあのところから100mぐらいか先に 来るとこの展望台昨日ね調べてて見てたん すよ。あ、これ展望台があったはずなんだ けどと思ったら100mぐでしたね。はい 。え、なんか駐車語力だ。バス用。あ、 バス用か。新しいかな?駐車場だけが 新しいのか。うん。いや、建物自体という か、このちなみに展望台というか、あれね 、このん、建物を1回通らないと入れない んですよ、ここに。だからこれ深夜 ちょっと入ろうと思ってもちょっと入れ ないあの仕掛けになってますね。うん。 深夜ね、こう来てちょっと登ってみようか な。無理なんですよ。1回店の中通らない とはい。入れないような仕掛けでしたね。 ということで、こんな感じすよ。こんな 感じ全体的にはね、いいところっすね。 うん。 あの、いいところだけど釣りはね、 ちょっとできるかなと思ったんだけど釣り ね、やってるでしょ?やってる人がいるの よ。ここ多分さっきね、グレーっぽい なんか魚かけた。かけてタ入れしてタの中 に魚入ってたから間違いなくなんかね、こ いるでしょ?ほら さっきね、タ入れしてたんで間違いなくね 、グレーかなんか釣ってたっぽいんですよ 。何釣りしてるかまでわかんないけど。 でもさっきタモ入れしてました。あ、でも 尺見えるか。うん。このカメラでズームし てるあれだとかな尺見えますよね。 うっすら。これふせ釣りなんかな? ちょっとあの超ズームなんで。 超ズームなんでちょっとね、手ぶれが すごいですけど。はい。そんな感じです。 あ、肉がで見てほん当こんな感じになっ ちゃうんで。はい。一応釣りしてる人い ましたね。ちょっとね、何釣りしてるん ですか?て、ちょっと遠いんで300m ぐらいあるんでね、ちょっとあの、見に 行かないですけど。はい。ま、こんな感じ のところでございます。はい。ということ で、え、今現在時刻が、え、16時20分 でございます。今からあのなんだかな、 廃行になった水間に合うかな?18時まで 一応なってたんで間に合うか。ここは30 分ぐらいだったかな。ま、間に合いはいい ですけど。 あの、予定よりね、広目市場というか、 あの、日曜やったかな、なんだかな、日曜 なんとか日曜一やったかあれやっててね、 色々こうブラブラしてたら時間がだいぶ 下がっちゃったんで、ま、楽しいんでね、 自分たちは観光市に来てるから、ま、 ついでにこうロールしててね、歩いて ちょっとね、カロリー消費してとかやって たんですよ。はい。ま、そんな感じで、え 、とりあえず、ん、声聞こえたね。はい、 とりあえず、え、ちょっとどまちゃんもう 降りてるんで、じゃ、もう、あの、降りて いきたいと思います。次ね、次水族館行き たいと思います。 はい。ということでやってきましたのは ここはここですね。え、無ろ むむろ室ろな何て書いてある?廃行水族館 室とあとか 室ロと最高水族館でございます。一応18 時までやってるという話というかネットの 情報なんですけども今ちなみに16時半 ぐらいかなです。はい。元々学校ですかね 。 え、ということで、あ、書いてね。 シーナー小学校でいいのかな?室立。え、 でも月古愛か。夏き夏が9時から18時で ございますね。冬が9時から17時とお 入り口か。はい。とことで行ってみたいと 思います。ということで受付が終わって上 に上がってきてからもうマジで学校な感じ ですね。はい。そしてここから水族艦 コーナーというか水族艦が始まっており ます。ま、クエがいたり、伊勢ビがいたり 、これクであってるよね。あってるよね。 ク 伊勢エビがいたり、なんかセミエビあった かな?セミエビか。あ、セミエビがいたり とかガチャガチャがあったり、クラス買え があったりそして海ガ。こう結構深いだ。 これ分かるかな?うん。下まであるんで 結構深いやつですね、これ。はい。こんな 感じですよ。これ学校ですからね。ま、 塗装されてるんでちょっと分かりづいけど 学校なんですけど。向こうの方がこう 飛び箱があったりとかさ。はい。ま、 そんな感じです。はい。こ、これ絶対子供 に人気なボラ。 気持ち悪いボラです。ボラ。はい。ボラ ですから。 気持ち悪い。一応ね、ボラの餌があるん ですよ。これ200円 売ってるんすよ。あっち側にもある。ボラ の餌がね。すごい。ほらほら。うわ、うわ 。これは気持ち悪いです。はい。ま、 こんな感じすね。ま、ちょこちょこ水あの 一応ね、撮影したしても大丈夫ですよ。と いうことで撮影してますけどね。はい。で 、準備はこっちとなっておりますけど。 はい。こっちね。ね。A、もちも大きい 水槽すね。いるのがAと神台ね。神部台か 。小部台。あれが神部台です。で、あと でっかい味35cmから40cmぐらいの 味。あ、ちっちゃい味もいるか。あ、 ちっちゃいの全部アジですね。Aがでかい 。これね、深いんですよ。深い。ちょっと 深めになって倍深いかな?3mありそう ですね。はい。ま、そんな感じでござい まして行きますか。結構お客さん来てるね 。また来てますね。こうやって上行き ましょう。こうびっくりした。はい。上 行きましょう。マジで学校。超学校ですね 。学校でもなんかこう新しく綺麗にし直し てるんでしょうね。リニュアルして。うん 。ちょっと飛び出てるけどこれ危ないね、 これ。 はい。そんな感じでございます。ど々もね 、こう展示があったり楽しいすね。 とりあえずもう学校だって机だもん。 机だね。はい。こんな感じです。お、学校 の廊下だわ。 何こ?これ理下室がもう何を言ってもね、 学校が懐かしい。うん。学校が懐かしいわ 。はい。そんな感じですよ。石何これ? うん。あ、ちょっとよくわかんない。これ がクジラのなんかあれか。何室ってかな? なんか理下室のいや、子供さんがいるんで 、あちこっち理下室なんか実験道具置い てるみたいななんかそんな感じじゃないか な。ここはここはこんな感じで標本かな。 花藤とかちょっと自分はちょっとよく わかんないですけど 系とかあとブラックバスと思いきはオバス とはい。 こんな感じですけど。これ料理教室コンセンター違うんかな?これ何?あ、ウナギ。ウナぎもいるみたいです。あ、ウナギか。これウナギ。ウナギっすね。はい。なんか子供が子供いや、お子さずれの方も多いんでね。結構何組か来てました。はい。あ、これこきが吸いそうすね。 [音楽] [音楽] す、しかもパイプ系太いから多分1000 、1800とかじゃない?1800って あったかな?900100 か。1800あった。入って相さ 。プロト配水館ということで図書室 ルート的にどっち どっちですか? あ、合ってんのか? 図書館 トイレは立ち入り禁止 標本的なレコ。 はい。あ、普通にただの図書館でしたね。 今図書館ね。奥に図書館があっての ちょっと戻りでそこ楽器のエアが休憩所か あっての順的には下になってます。今2階 ですね。2階から1階にああ、なんか小 学校って感じがするけど。これ何?さっき 図書館にもあったんだけど。さ、歯車の うん、これ使った。これあれ、あれ、あれ でしょ。うん。あ、本物があった。 うん。音のね。これは分かるけど。これ何 やったっけ?星の月のなんかあれかな? なんか懐かしい。懐かしい。 で、ジロはえじ 、ジロはえ、あ、左であって。え、だって 右もあ、いや、これあれか。あ、3階か。 ああ、なるほど。俺らこっから行って こっち行ったのか。はいはいはいはいはい はいはいはいはいはいはいはいはいはい はいはいなるほど 意味が分かりましたで奥がやっていくか なんかね小学校のプールの割にあんまり こう深くない気が おるね色々魚おるな いますね色々 サメ、亀、石台、青物無理かな。上から 見える限りまちというかイサもおるな。 イサもいたわ。今ね、随分変更かけてるん で見えますけど。うん。結構色々色々ない かな。そんなはないけど。てか人影がつい たら急にいなくなりましたね。 ま、そんな感じです。あんまり深くないん ですよ。なんか小学校のプルともなんか もうちょっとなんか深いイメージっていう 今友達と話してたんですけどなんかね 、ちょっと思ったり深くないとか多分 5-60cmぐらいしかないんじゃないか なというぐらい浅い予定より半分ぐらいの 水深しかないなみたいな感じですけどね。 はい。 おお。追っかけてる。追っかけてる。 ああ、もういっぱいいる。 20匹ぐらいいるのかな?56km、 56km、20匹ぐらい怪我してる。 ま、下はこんな感じで。向こうも亀かな。 ちっちゃいプールも亀ですね。 はい。そんな感じでございます。はい。と いうことで室と廃行水族館でございました 。動画で映したのが大体全部かなという 感じです。学校自体がそんなに大きくない んでというところかな。こっち側疲れてな いって感じ。向こう側だけ疲れてるという 感じなので、ま、どんぐらいかな?30分 ぐらいだったら全然回れるかなと思います 。はい。ということで、いよいよ徳島県の 方に向かおうかなといった感じですね。 はい。はい。ということでやってきました のはハード徳島店でございます。ちょっと 時間ないんでね、ちょっとささっと入って きたいと思います。ということでハード オフ行ってきました。あの、まあまあ色々 ありましたね。はい。ちょっと閉店マギ やったんで、今で、えっと、ね、何分前か 、えっと、27分なので パパっと行って10分、15分前って なんか10分ぐらい見たという感じです。 で、今から、え、今からですね、あの、 ラーメンを食べんですけど、ま、目の前に まあまあね、有名なラーメン屋がもあるん ですけど、そう、徳島来たらね、ラーメン 有名ですよということでね、ラーメンを 食べに行きます。今から行くところが ちょっと間に合うかどうか分からないので 、ちょっとささっと行っていきたいと思い ます。あ、行ってみたいと思います。と いうことで、え、今晩の晩御飯ですねを 食べに今回は徳島といえばやっぱラーメン が有名なので、ま、調べに調べまして、 えー、今晩の、え、ラーメンはここに来 ました。ワン、え、本店ですね。本店確か 視点もあったんですけども、え、今回この 本手にやってきました。あの、本当ね、 いくつかあるんですよ。徳島ラーメンて 結構何種類かパターンがあるというかね、 あのコッテリ系もあればあっさり系もある じゃないけど、なんか固定されてないと いうか、なんか何種類かあるんですよね。 で、その中でもこれはここはというか 濃い目というかなんというかうん。だから それでま、美味しいというね、まゆ、もう 有名点ですよね。間違いなくちょっと徳島 のね、ラーメンあんまり詳しくないんです けど、調べる限りかなり有名だったので来 てみました。さっきでハードオフから10 分ぐらいかなでしたね。それて食見タイプ なんですけど迷ってたんすよね。何に しようかなと。生卵、肉入り普通どれが いいかなって。なんでやったら店員さんが あのもう、え、ラストオーダーちょっと前 ぐらいやったんであの悩んでたところこれ どれが人気ですかって聞いたら生卵入りが やっぱ人気ですよということで、ま、全部 乗せっていうのかな。うん。で、え、注文 したのはこちら。え、全部入りです。生卵 とお肉とで、え、大盛ですね。だ、これ 1000円です。1000円。うん。ま、 見た通りというか、ま、こ、濃い感じが ありますけど、あの、食べたそのままです 。で、この生卵入ってるんですけど、この 生玉のおかげでおかげであの、まろやかに 食べれるといった感じですね。さっきの 券売機に乗ってた写真、その、その まんまんま来ましたね。まんま。うん。 まんまです。まんまちょっとメンバーが 写真より23個少ないかなぐらいですけど まんま来まして。いや、こめちゃめちゃね 、美味しい。うん。濃い目なんすよ。 濃い目こっちり。ま、自分味が元々濃い目 が好きなんで、めちゃめちゃあの自分の こう好きな味に合ってましたね。で、当然 ながら、ま、台をあの注文したんですけど 、買替玉、あれ、替玉書いてないなと思っ てね、あの、このメニューにも書いてない じゃないですか。で、その隣に帰ってあっ たのかな?あ、階段もあるじゃんと思って 。で、階段も注文してこれ器が可愛い。 いや、これ確か店員さんがね、あ、もう器 がこれしかないんですけどみたいななんか 言ってたような気がするけど。お子様用の あれです。間違いなく。いや、本当 めちゃめちゃうかです。めちゃめちゃこの 超こってり、こっちりというか濃厚という かなんというかうん。最高でしたね。あん でニんニクとか言いました。ニンニクは チューブであったのかな?はい。で入れて で、この後便ニ生姜もちょっと入れて食べ たんですけど、あの初めてのね、徳島 ラーメン、ま、本場のね、徳島ラーメン 食べてコンバはね、もう最高でございまし た。はい。ということで、え、 このワンワン券かそば行ってまいりました 。もう時間ギリギリやったんでね、パパッ とちょっと写真だけ撮ったんですけどはい 。ま、あの、美味しかったです。非常に。 外にも冷蔵と置いてありまして。いやあ、 ちょっと来てよかったね。閉店ギリやった んでね、動画回す暇なかったです。7時 50分着いたんかな。はい。そんな感じで ございまして。はい。ということで今20 時18分か。今から、ま、リサイクル ショップをね、回ってあのちょっと時間 潰しながらネカフェに行きたいと思います 。あのね、中にはリサイクルショップに 行くのはちょっと旅行の時は行かないです ね。あの自由なんでね。あの、自分たち 自分たちを好きだったしますから。いや、 自分の友達もね、行ってるんすよ。いや、 もう今からちょ、リサイクシプとこない みたいな。そういう感じでリサイクシプ 行ってるんでね。ジム好きなんで。ま、 そんな感じです。ちょっとね、 リサイクショップ何件かまだ空いてるんで 、ま、そこに行ってちょ時間を下げてね。 だから今8時過ぎなんで、今ね、ネカフェ で24時間入ると、あの、ま、朝8時出 なきゃいけないんで、店開いてないとか 色々あるんではい。こんな感じなので、今 からリサイクショップ行きたいと思います 。ま、漫画倉庫的なとこっかね。はい。 そんな感じです。ということで、さっきの ラーメン屋さんからやってきたのは、え、 ここですね。お宝買い取り団というとこに やってきました。ラーメン屋さんから 1.3km とかだったかな。すぐです。すぐ5分 ぐらいで着きましたね。はい。ということ でちょっと見ていきたいと思います。なん があるんだろう。大分でいう漫画倉庫的な あれだと思うんですけども。はい。平がね 、10 がね、21時半か早いんでね、ちょっと見 てみたいと思います。続いてやってきまし たのはなんかよくわかんないけど中央いや 、あのブックマと国府店に行きたかったん ですけどここに着いたんですけどやってる んですか?これダイソ国店とかダイソとか ブックマークとか色々書いてるんですけど 一応やってんのかな?とりあえず入ってみ たいと思います。はい。ということで、え 、今この中央ダイソ、表にダイソって書い てあるけど、奥にはスーパーがあり、え、 ちっちゃいホームセンターが入っておりで 、メインがダイソかな。敷地面識の半分 以上がダイソみたいな。で、ブックマート というよりリサイクルショップというか、 本がメインだな。ブッグって書いてあるん で、あとゲームと色々ありましたけど、 なんかすごく違和感というか、ま、ダイソ はこの時間まで空いてますからね、 そもそも。うん。ということで、もう10 時頃になるのかな?9時34分なので、ま 、ネガフェに行って寝るだけですね。はい 、ということで行きましょうか。 はい、ということで本日の寝床にやって まいりました改活クラブですね。え、改活 クラブなんとかな、なんとか本店。なんと か本店なんかこう徳島の中で改活クラブ3 店舗あるんすよ。なんとか駅前となんとか とはなんとか本店舗名書いてないすよね。 ということでこのネカフェに到着しており ますよ。Wi-Fiとかでここねあの シャワーのタオルを使いたい放題いたんす よ。調べたらいいっすよね。いいっすよね 。はい。そんなところでもう10時ぐらい ですね。今22時前ぐらいなんで12時か 、12時間パックで入ろうかなと思って おります。ことでちょっとゆっくり今日も ゆっくりとりあえず中に入りたいと思い ます。 [音楽]

チャンネル登録
https://goo.gl/QtHK1W

2024年の旅
今年の旅は南九州のドライブ1週の旅です  1日目前編

2023年の旅
友達と出雲に向けてドライブ旅に出かけます  1日目

2022年の旅
連休なのでゆっくりと旅に出かけます  1日目

さらに以前の旅
のんびりと長崎旅行に行って来ます  1日目

友達と鹿児島県に向けて旅に出ます  1日目

ご依頼などはこちら
raunzuch-2023@yahoo.co.jp

ラウンズ時の間 サブチャンネル
https://goo.gl/NoNj4W

ラウンズゲーム
http://goo.gl/eQYU28

ラウンズの趣味日記
http://tenken760.blog.fc2.com/

Twitter
https://twitter.com/@tenken_60

instagram
https://www.instagram.com/raunzu88

#旅行 #旅  #旅行vlog

1 Comment

  1. リサイクルショップもだけど
    家電量販店、ホームセンター
    地元スーパー
    大体回るな〜
    その土地の値段とかも気になる

Write A Comment