【2025年9月2日】早朝しか開いてないパン屋!黄金町の虎家のパンに行ってみた
はい、どうも皆さんおはようございます。 北九州豪華の方です。せい。はい、今ね、 かなり緊急で動画を回してるんですけど、 え、早朝の6時前、5時50分なんですよ ね。はい。で、今日はね、早起きして 向かってるところは小金町にあるトライヤ のパン。ここにね、行ってみたいと思い ます。ここね、朝の5時に営業スタート するんですけど、回転して8時半に営業 終わってしまうんですよね。しかもね、 そのパンがなくなったらその時点で終わ りっていう下手したらね、8時とか7時半 に終わる可能性もあるので、急いで家から ね、眠たいですから。眠たいですけど、あ 、もうちょっと寝ぼけとまだ。ああ、ま、 いいや。行ってみたいと思います。 丸。ああ、起きてまだね、15分ぐらい しか経ってないので、何も飲まずに来たの で、ちょっと飲み物をね、飲もうかねと 思います。どっから よっしゃ。金の人。 よし、きます。 ダめ。 うん。 はい。これね、下富の天神神社。 え、まっすぐ行ったら大田町。さあ、 大田町のバスでカラオケ喫茶サラン前ね、 新幹線っていう名前のね、カラオケ喫茶 やったと思うんやけど、サラン編に変わっ てますね。ま、結構前からやけど。ああ。 朝け涼しいなって思って歩き出したけど やっぱね、今ザック背負って早歩きでね、 急い出るんでまあまあ汗かてきた。ま、 昼間に比べたら全然間違えけど、 これが富の口の交差点ね。向こうに行っ たらチちゃチャタウンの観覧車がね、見え ますね。 あっちがスナ。 こっちに来たら中口になるかな。 僕歩いてるところは太田町。今日渡った先 が中津口。 このね、ベトナム料理もね、これ来てみ たいよね。かなり気になってます。 ベトナム料理1回も食べたことない。 朝やけど脳店も開いてないね。当然モス バーガーも開いとらん て。そう、すごい国旗が ね、インドとかバングラデとかネパールの 国旗が5種類もと 珍しいね。 あら、こっちもあるよ。バインカフェエっ て。 ええ、ほんまベトナム料理やん。可愛い。 これ テイクアウトできました。 いいね。 やっぱね、ここ外国学校が近くにあるけ、 このね、他国のインド系のインドとか ベトナムとか韓国料理屋んですよね。 ね、ドンキホーリング 王国。 はい。ここが足立中学校やね。横浜高校に 行ったね、2年生の織田正き君の母ですね 。 やばいね。今年もね、甲子園でめっちゃ 活躍したけど、来年が3年生でどうなるか もっと楽しみですね。松坂偽 ねえ。 100%プロ行くやろうね。札幌メイン やげん。あそこの味噌ラーメンマジで 美味しかった。1回しかね、行ったこと ないんやけど、めちゃくちゃ人が並ぶけね 。店の外にお客さん並んどうなって思って 。中入ったら店内にもね、並ぶスペースが あるんですよね。カウンター席の後ろにお 客様並ぶ席みたいな待機室みたいがあって 待機エリアがそれにまたビビりますね。 しゃあな人はうわってまた並ぶんて。 北九州中央郵便局でかいね。 これ住所で行ったら萩崎町になるのかな。 あっち渡った江波町 で信号渡ったらハローワーク小倉があり ます。ここはね 、3回お世になったことありますね。求人 ボックス。ワクワク求人君。こんなあった よね。この求人ボックスの存在は今初めて 死にました。気が登ってきて、ま、若干 まだね、朝やは残っとうけど、 太陽が東から登って小寺さんの向こうの方 にね、登ったら都にめっちゃ暑くなるね。 今方角出ったらね、こう西の方に進んでる ので僕の背中側が東ですね。 すごいワンチやて TikTokしながらね、タスクをこなし てポイントをね、稼いでます。これね、 毎日の日家 さあ、緑までやってきたぞ。あ、あそこら 辺のゴミ屋敷。まだゴミ屋敷のままやね。 やべ。ボロっぽロ わ。怖いな。あれ近寄ったらボンボーって 崩れ落ちそう。あの正面の病院とかタワー マンションとのね、このコントラストよ。 この辺のさあ、宮城の交差点。これね、 北九州ノレール 河口宮城駅。知ってますか?前、昔ね、 10年以上前、この歩道の上で300万円 ばらまく事件がしたんですよね。わーって タクシー会社のうんちゃんが食金ばらまい たみたいです。300万円。ね、ちょっと ね、ニュースで見た時は僕もね、駆けつけ たかったですね。 周りにおった人はもうびっくりしてね、車 とその辺にバーって路中しまくって、もう あれ、宝探しっていうか、みんな回収し まくりでした。回収しまくってたみたい ですよ。 ごめ、なんか すげえ朝から酔っ払いの多いじゃん。 のバス星でタムろしてました。 こんな早朝から お酒飲んでわちゃわちゃしてました。さあ 、見えてきたあれトラのパンあの角にある よ。よっしゃ、もうすぐつく。何個買おう かな。まあね、カレーパンは絶対買いたい んですけど。でもね、アンパンそんな食べ ないしね。うちの妻にも買っていってあげ たいので、ちょっと多めに 買おっかな。はい。ここね、小金通り小金 商店街通りの 入ったところに やった あった、あった。 ああ。うわあ。もう相当ぶりできた。 よっしゃいらっしゃいませ。おはよう ございます。はい、おはようございます。 えっとですね、え、みんなございます。はい。 えっと、カレーパンを6個とパンを4 つお願いします。 うございます。 すいません。ちょうど500円ね。はい。 はい。ただきます。ました。 お先にちょっと待ってね。入れますので。 はい。ありがとうございます。 00円だいた。 いらっしゃいませ。64 ありがとうございました。 はい、どうも。ありがとうございます。割 2つずつを実 お はい。 はい。全部アです。ね おんちゃん。よし。さあ、いいね。面白いね。はい。今クライパンゲットしました。 ちょっとね、そこら辺で 増えることないか。さっきのバステしか ないんかな。 ここはね、スペースになるけど入れね。 ちょっとあのバステか。 はい。宮のベンチやってきました。 油がすごい。カレーパンをね、いただきます。 いただきます。うん。見えますかね? こんな感じ。 思った。ちっちゃいね。 もういてあった。 いや、今日ね、じゃあね、家に帰って通気を食べたいなと思います。 本当はね、宮城のバス停の後ろの奥の方で ゆっくり食べたかったんやけど、酔っ払い のおいちゃんがね、最初見た時3人ぐらい やったのにパンで買い物してバス停に戻っ たらね、6人ぐらいおったんでちょっと 怖かった。はい、家に帰ってきました。 ああ、きちいき ます 。 ああ、うまい。 朝の7時10 分のビール美味しい。最高。じゃーん。カレーパンあと 5 個。ある。食べりアンパン好きじゃないけいいよ。食べて。うん。 カレーパンも食べていいよ。 うん。 熱い。 あ、まだあったかい。はあ。油がすげえ。いただきます。うん。うん。ま、カレーはね、そんなにいっぱい入ってないんやけどね。うん。美味しいで。 はい、じゃあそういうことで終わりにし たいと思います。ご視聴ありがとうござい ました。じゃあね。 よし。 [音楽]
黄金町にある老舗のパン屋さん「虎家のパン」
早朝の5時から開店、8時半には閉まってしまいます!
数十年ぶりの訪問でカレーパンとあんぱんを買ってきました~!
尾形です!せいっ!
北九州市を中心に
★街ぶら
★ウォーキング大会
★お祭りイベント
★グルメ食べ歩き など
ビール大好きな私が、
あらゆるモノを歩きながら撮影しているチャンネルです!
北九州市を世に発信しまくります!
■撮影に来てほしい飲食店のオーナーさん!DMお待ちしております!
■ウォーキングチーム「銀河散歩」のチームメンバーを募集しています。
北九州市を含む近郊エリアのウォーキング大会などに参加したり、
みんなで練習したり散策したり、たまに呑み会の開催など考えています。
初心者の方でこれから10km歩きたい!30kmぐらい歩けるようになりたい!
もっとロング・ウォークに挑戦したい!など意欲的な方のご応募を待っています!
-参加条件-
●YouTubeにて顔出しOKな方
●ウォーキングに意欲的な方
オープンチャット「銀河散歩」
https://line.me/ti/g2/LOwp07lEJxLN279uU7KgRayz8ibLTAGckgL_4g?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
It’s Ogata! Hey there!
Mainly focusing on Kitakyushu City
★Strolling around town
★Walking competitions
★Festivals and events
★Gourmet food tours, and more
As a beer lover, I walk around and film all sorts of things on this channel!
I’m here to share Kitakyushu City with the world!
撮影機材
GoProHERO11 BLACK
insta360x3
#北九州市 #小倉 #散歩 #グルメ #銀河散歩 #ビール
#ウォーキング #街ぶら #ウルトラウォーク #パン屋
16 Comments
まだやってたんですね、揚げパンだから温かいうちが勝負のパンですよね~😅
昔は30円だったよね
出た!超名店!ワシは小倉に生まれて57年ですが、開いているのを一度も見たことがありません(笑)。
片野新町に住んでた頃は多分よく行ってたんだと思います。私は記憶にないんだけど親が話してましたね。あと記憶ではコップに入った冷やしあめを飲んでたんですがどこだったん😮だろう?😅
朝早くからお疲れさんです!虎屋のパンは本当朝早くからじゃないと買えませんよね、ちなみに三萩野の歩道橋事件、同時事件の後観に行きました😊
虎家のパン。。時代に流されず、魂売ってない所がいいんですよね😊
北九州のパンと言えば、ここですよ!
中学の頃、早起きしてチャリで友達と買いに行ったなぁ。
社会人になったある日は、上司が差入れに持って来てくれた。ギンギンに油吸っててね、1個食べたら胃がもたれるんですよ。
なくさないで欲しい、小倉の名物店のひとつですね😭🥯✨✨✨
町中にありながらかなりリーズナブルなパン屋ですが、早朝開店で午前のうちに閉店という幻のお店のようですね。ゲットできた人はラッキーと言う言葉がぴったりなお店です。客はほぼ地元民オンリーではないでしょうか。
よく通るけど開いてるのをみたことがない🍞𝟛めちゃ早起きしていきます!3時!!
今回は朝早いですね。小倉南区から若松区に車で帰る時自販機サイズの建物があるのは見たことあります。パン屋さんだったんですね😃
冒頭の朝焼け、いいですね〜。
以前のお祭りの後の夕焼けも良かったですが、凄く綺麗に撮れるんですね。
めちゃくちゃ歩きますね。スゴイ👍
7:43
6時にいったら売り切れてた
こんな人気店があるんですね😋
北九州行った際は寄ってみたくなりました🥖
五十年以上の昔、当時大学生だった頃に早朝に、ドーナツ•アンパン•カレーパン計30個(1個10円)を車で買いに行って友達数人と爆食していました。
昔と建物や場所も一緒で懐かしい動画を有り難うございます。
いま博多に住んでて先日に高速に乗って買いに行ったら、電話で予約したら9時頃まで取り置きしてくれると言ってましたよ。
当時の大学生は現在は高齢者になってます。
300万ばら撒き事件懐かしいです。あとサンリブだったか一階がスーパーの入ったマンションの壁が剥がれ落ちた事故とか。あの頃ですよね。